かた雪になったから 奥のほうへ行ってみようか~ ダイソン♪
根明けがポチポチ始まってるね
点検に忙しい ハァハァ
雲がきれいだね
ボンテージファッションでお洒落しているのはタラノキです
芽は?
まだ埋もれたまま・・・
フクロウ顔の子は誰?
オオハンゴンソウで~す
裏の雪原は昔田んぼだったようで 浅い水場がたくさんあります
ゆったりと流れる水
ダイソン! なに見てる?
うさぎさんがピョンピョン
おお! 急ぎ足になったぞ!
キツネが来たのかな?
毛の生えた冬芽は
ハンノキかな?
これは多分カエデの木だと思うのですが
大きなコブが出来ていました
このコブは、、、がんしゅ病でしょうか? 南さん
うちに帰ってくると
モタがお迎え嬉しいな♪
今日はかた雪だし 日当たりを阻害する枝を落とすのに最適な日
と思って 高枝を切る鋸でせっせせっせと切り落としました
でもね、少ししたら雲が出てきて また雪が・・
それでも数本の広葉樹と 四本のトドマツの枝を落としましたイェイ
小出先生のお話もあります
「カエデ類がんしゅ病」です。
がんしゅ病はこぶ病と呼ばれることも有りますが、
「がんしゅ病」は同心円状のフクロウになるものに
多く使われているようです。
虫こぶのHPでは、ムクロジ科に入っています。
カエデのがんしゅ病はこういう形なのですね
ヤチダモ、ハルニレ、などそれぞれに形が違うということがわかりました
ところで、タマコブ病ってトドマツにはできなかったですか?
何度も質問してごめんなさい
ミズナラのたまこぶ病を見ました。
他にもできる可能性はありますが、ヤチダモは探せば
たいていは何個が見つかるようです。
「たまこぶ病」は資料が見つからないので、勝手につけま
した。
木にはいろんな形のこぶができますが、名称は必ずしも
統一されたものはないようです。
触っているうちにポロッと取れたのでしたよね
門道路の出口にあるトドマツにたまこぶ病らしきものが・・
南さんに見ていただいたことがあるような気がしますけど BBSに入れますので見て下さいね
今日はトウヒの枝にコブらしきものができているのを見つけました
・・・私も 好きなんですね
yuukoさん家の沢沿いで採ったのはヤチダモです。
他の地区でも採集できたので、皮を剥がしたものをお持ちします。
何かに加工使用と思ったのですが、才能が伴いません。
あれはミズナラでしたか
いいえ、いただかなくてもいいでっす
あの時の南さんの慌てたようすが可笑しかった
そうか・・・皮をはがしたようすを見せていただきたい気もします