富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

天野山金剛寺の紅葉 2024

2024年12月12日 | 紅葉

2024年12月3日 14:33 河内長野市天野 天野山金剛寺  

 

「あまのさん」で親しまれ、「女人高野」としても有名な天野山金剛寺。

 

真言宗御室(おむろ)派大本山です。貴重な文化財だらけ、国宝5点、重要文化財29点。

鎌倉末期や南北朝、室町中期の畠山氏の内紛や戦国期の動乱にも、兵火に見舞われることなく生き残った古刹です。

 

河内長野市の山あいのお寺の中でも、早く色付きます。

 

でも今年はとにかく遅い。早いと「そわそわ」しますが、遅いと「やきもき」します。

 

地蔵寺に続き、天野山金剛寺、延命寺、観心寺のもみじが色付きます。ことしはどこも2週間以上遅れていて、なんと12月なってやっと見頃になった奥河内の名所です。

 

楼門(仁王門)のもみじはうまくタイミングが合いました。鎌倉後期・国重要文化財。

 

迫力のある仁王さん 阿形像 寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ守護神です。

 

吽形像 各像内に弘安二年(1279)、大仏師法橋正快等の銘があるそうです。鎌倉中期・国重要文化財。

 

それでもまだ青い部分が残っていて、完璧なピークではないようです。

 

多宝塔 平安後期・国重要文化財 実は日本最古の多宝塔であるとともに大阪府最古の木造建築物です。

建造物で国宝に指定されても、おかしくないですね。

 

境内の真ん中を流れる天野川沿いの小道を歩くと次々に目を見張る紅葉に出会います。

 

「境内の中のこんな狭い小道は他にはないな。」と思いつつ、清流のひんやりした空気と色付いた紅葉を楽しむことができます。

 

瓦葺きではなく萱葺きの建物が残ります。独特の空気感がすごい。

 

歴史の流れをとても感じることができます。

 

天野川の流れとひときわ赤いもみじ。

関連記事:

〈更新中〉【案内版】咲くや、この花~とんだばやし花ごよみ その3 紅葉・冬の花編 2024.1.28 もみじの名所のここ約10年の紅葉の進み具合が確認できます。

天野山金剛寺の紅葉 2023 2023.12.3 撮影:11月27日

天野山金剛寺の紅葉2022 2022.11.23 撮影:11月18日

天野山金剛寺の紅葉2021 2021.11.25.撮影:11月24日

天野山金剛寺の紅葉2020 2020.11.7.撮影:11月5日

天野山金剛寺の紅葉 2018 2018.11.17.撮影:11月15日

天野山金剛寺の紅葉 2016 2016.11.21.撮影:11月20日

天野山金剛寺の紅葉 2013.11.30.撮影:11月27日

写真撮影:2024年12月3日

2024年12月12日 アブラコウモリH 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富田林民話めぐり~館内講座... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事