第1回京美アートフェア
今日と明日の二日間京都美術倶楽部に於いて「第1回京美アートフェア」が開催されています入...
開炉茶事 (GHP31)
本日は玄庵にて開炉の茶事をいたしましたお客様は社中の三名そして二名の社中が水屋と台所を手伝って下さいました亥ノ子餅 虎屋製山川 風流堂製ほんの数日前まではまだ半袖でもいいような暑い...
11月 悠々会
本日は悠々会の稽古をいたしました先月に続いて今日も立礼のお点前を部分的にお稽古していただきました悠々会はお点前を覚えることが目的ではなく椅子に腰掛けてゆったりとお茶の世界を楽しんで...
11月且座会+和み会
本日は洗心亭の炉開きにあたり且座会と和み会のお稽古をいたしました「松樹千年翠」大徳寺黄梅院太玄師花は錦木と石蕗庭の椿の蕾はまだ小さく固くて茶花に使うことができませんでした七名の方が...
11月稽古場1
「松樹千年翠」大徳寺黄梅院太玄師 今日は火曜日です通常はピアノのレッスンをしている日ですが今月は都合で火曜日に一回だけ洗心会の稽古をしました午前中の...
表千家北山会館
今日はお稽古の帰りに少し足をのばして表千家北山会館に立ち寄って参りました「開館30周年記念特別展わびと数寄受け継がれる利休の心」が開催されています(12月15日まで)前回北山会館に...
11月稽古場2+好日会(金曜クラス)
今日は午前中に好日会の稽古をいたしました二人ともいつも着物を着ていらっしゃいますお茶の稽古を始めてから着付け教室に通われて今ではお茶の日以外でもお着物で出かけることもあるのだそうで...
11月稽古場3+好日会(土曜クラス)
本日は午前中に洗心会の稽古をいたしました現在洗心会には17名の方が在籍されています水曜...
茶杓作り@松花堂
今日は八幡市の松花堂庭園に出かけてきました松花堂庭園は石清水八幡宮の社僧で江戸時代初期...
『茶会記を読み解く 茶人の工夫と茶会の変遷』
先日「ハントウの茶事」という耳慣れない言葉を聞きました一瞬「半東の茶事」?思いましたが...