コメント
Unknown
(
播州路快速
)
2007-05-22 12:58:52
黒磯で付け替えていたころですね。黒磯から先はED75が牽いていましたっけ。
JR北海道のキハ82さよなら運転の時のエルムHMがこれと同じデザインだったのには笑えました。
冷房が入り始め、環状線も音が楽しめない時期になってきましたが、最新鋭のE233系、冷房のうるささはどのくらいなんでしょう?
ED75でした
(
ONDA201
)
2007-05-22 21:44:40
こんばんは
黒磯からはED75でしたが、一度も撮影したことがありませんでした。
そういえば、北斗星運転前の広告に使われていた写真もED75の北斗星でした。
最近、こちらではAU75の音も珍しくなりつつあり、ちょっと懐かしい音です。E233は静かですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
JR北海道のキハ82さよなら運転の時のエルムHMがこれと同じデザインだったのには笑えました。
冷房が入り始め、環状線も音が楽しめない時期になってきましたが、最新鋭のE233系、冷房のうるささはどのくらいなんでしょう?
黒磯からはED75でしたが、一度も撮影したことがありませんでした。
そういえば、北斗星運転前の広告に使われていた写真もED75の北斗星でした。
最近、こちらではAU75の音も珍しくなりつつあり、ちょっと懐かしい音です。E233は静かですね。