コメント
Re:祝200000アクセス
(
ワイズマン
)
2007-06-20 01:31:08
こんにちは。ONDA201さん。
20万アクセス達成おめでとうございます。
毎日貴ブログの更新を楽しみにしております。
夏が近づき日に日に暑くなってきましたが、お体に気をつけてこれからも頑張ってくださいね。陰ながら応援しております。
それでは
おめでとうございます
(
イナ@ペン
)
2007-06-20 12:28:51
こんばんは.
20万ヒットという大台突破,おめでとうございます.
昔はしばしばキリ番とってご報告とかしていたのに,最近イケマセンです.
振り返って考えると,10万ヒットが2006年の11月.
量産車が編成単位で廃車され始めてすぐの頃でしたね.
同じ頃に開かれた豊田区のイベントでの熱い思いを,ブログを通して分けてくださったのも懐かしいです.
今後,30万ヒットになる頃には,どうなってるんでしょうね.
中央線の最後の201系を追いかけるにわかフィーバーの最中か,それとも舞台は京葉線に移っているか.あるいは・・・.
201系のブログがこれからも栄えていくことをお祈りしております.これからも,どうかよろしくお願いいたします.
ワイズマンさま
(
ONDA201
)
2007-06-20 20:46:54
こんばんは
いつも応援、どうもありがとうございます。
今年の夏は特に暑いみたいです、いろいろな意味で。お互いに健康には気をつけてがんばりましょう。これからもどうぞよろしくお願いします。
イナ@ペンさま
(
ONDA201
)
2007-06-20 20:55:11
こんばんは
数字そのものにはあまり意味はありませんが、でもこうやってマイルストーンを振り返ると、201系の節目節目が振り返ることが出来て懐かしいです。このブログを始めた頃は、まだ201系が無くなるなどということはまったく考えもしませんでしたし。それがあれよあれよというまに、カウンターは増え、201系は減り、当たり前のように街の景色の一部だったオレンジ色の電車が、次第に過去のものになりつつあります。街を歩いていて、道の先に止まっている201系、それが上の写真です。こういう場面に出くわすとなんだか急に寂しくなってしまいます。あと何回このシーンを見ることができるのかって。
次の10万アクセス後は、京葉のが無くなる頃でしょうか。
今頃になってクモハ40が青梅鉄道公園に搬入されたと聞いて(いったい何十年前に第一線を退いたか・・・)、やはり、今のうちから1両くらいは201系だってとっておかないと、ほしいと思ったときにはもうスクラップになっています。そんなことを、いずれ記事に書きたいなと思っています。
200000
(
はなまる鉄道
)
2007-06-22 16:30:02
遅れましたがおめでとうございます。
また私の1周年の記念コメントありがとうございました。
私のブログは最近鉄道ネタ以外を書いていますが、引き続きご愛顧をよろしくお願いします。
ありがとうございます
(
ONDA201
)
2007-06-22 20:27:52
こんばんは
いつも、ありがとうございます。
私もこのブログを始めた頃はいろいろな記事も取り混ぜて書いておりましたが、最近は別のブログも立ち上げたりで、鉄以外の話題はそっちで書くようにしています。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
20万アクセス達成おめでとうございます。
毎日貴ブログの更新を楽しみにしております。
夏が近づき日に日に暑くなってきましたが、お体に気をつけてこれからも頑張ってくださいね。陰ながら応援しております。
それでは
20万ヒットという大台突破,おめでとうございます.
昔はしばしばキリ番とってご報告とかしていたのに,最近イケマセンです.
振り返って考えると,10万ヒットが2006年の11月.
量産車が編成単位で廃車され始めてすぐの頃でしたね.
同じ頃に開かれた豊田区のイベントでの熱い思いを,ブログを通して分けてくださったのも懐かしいです.
今後,30万ヒットになる頃には,どうなってるんでしょうね.
中央線の最後の201系を追いかけるにわかフィーバーの最中か,それとも舞台は京葉線に移っているか.あるいは・・・.
201系のブログがこれからも栄えていくことをお祈りしております.これからも,どうかよろしくお願いいたします.
いつも応援、どうもありがとうございます。
今年の夏は特に暑いみたいです、いろいろな意味で。お互いに健康には気をつけてがんばりましょう。これからもどうぞよろしくお願いします。
数字そのものにはあまり意味はありませんが、でもこうやってマイルストーンを振り返ると、201系の節目節目が振り返ることが出来て懐かしいです。このブログを始めた頃は、まだ201系が無くなるなどということはまったく考えもしませんでしたし。それがあれよあれよというまに、カウンターは増え、201系は減り、当たり前のように街の景色の一部だったオレンジ色の電車が、次第に過去のものになりつつあります。街を歩いていて、道の先に止まっている201系、それが上の写真です。こういう場面に出くわすとなんだか急に寂しくなってしまいます。あと何回このシーンを見ることができるのかって。
次の10万アクセス後は、京葉のが無くなる頃でしょうか。
今頃になってクモハ40が青梅鉄道公園に搬入されたと聞いて(いったい何十年前に第一線を退いたか・・・)、やはり、今のうちから1両くらいは201系だってとっておかないと、ほしいと思ったときにはもうスクラップになっています。そんなことを、いずれ記事に書きたいなと思っています。
また私の1周年の記念コメントありがとうございました。
私のブログは最近鉄道ネタ以外を書いていますが、引き続きご愛顧をよろしくお願いします。
いつも、ありがとうございます。
私もこのブログを始めた頃はいろいろな記事も取り混ぜて書いておりましたが、最近は別のブログも立ち上げたりで、鉄以外の話題はそっちで書くようにしています。