コメント
 
 
 
黄金のプレート (orange-gale)
2009-01-29 00:32:33
こんばんは。

結局あのプレート、営業運転中は使っていただけなかったのですよね…
でも仮にクハ201-1がどこかに保存されることになったら真っ先にあのプレートがついているかどうかを確認したいものです。
わずかな希望が残っているかもしれません。

あのプレートがちゃんとした持ち主の元に戻っていることを祈っています。
 
 
 
あのプレート (ONDA201)
2009-01-29 18:40:37
こんばんは

私が見た限りでは、営業運転では確認できませんでした。まだ車両がありますのでつけてもらえる可能性はまだ残っていますが。
でも、本音を言わせてもらうと、部外者が作ったまがい物ではなく、きちんとしたものをこさえてつけてやって欲しいです。それまでのツナギに使ってもらえればと思って送ったのです、私の本音。

浜松で一時的に保管されていたEF58が解体されてしまったのを見ると、豊田のクハ1についても安泰とは言えず、そうやって見ると各地に学園があった国鉄時代は教材と称して隠れ家がたくさんあってよかったなぁと思います。価値が出るまでには時間とお金がかかるんですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。