コメント
 
 
 
今日の長ナノへの廃回 (169系)
2008-12-12 01:23:39
ご無沙汰しています。松本、明科で記録してきました。先週は仕事で記録できませんでしたが、長ナノで最後の力走を見てきました。例のごとくブログでUPしています。
 
 
 
ジェット音 (ONDA201)
2008-12-12 23:14:33
こんばんは、ご無沙汰しています。
動画拝見いたしました。先日東京地下で見たときと同じジェット音が鳴り響いていました。
 
 
 
最後のT車 (なべ吉)
2008-12-12 23:28:14
この編成の廃車により東日本から201のT車が消滅したことになりました。これで京葉線から2編成が廃車となり残り6編成となりましたが、このうち非分割編成の2編成は近いうちに置き換えになるでしょうが廃車回送時は機関車牽引かパンタグラフを乗せ替えて自走するか注目です(今後ありうる分割編成の廃車回送時も同じですが)。
 
 
 
今日の長ナノ (169系)
2008-12-13 00:31:17
先週の74は、なぜか月曜日まで洗浄線にいたらしく、解体線に転線するまで時間がかかっていました。しかし、残り3両まで解体が進んでいました。昨日の70編成は今日の午後に解体線に転線し、床下の機器の一部を取り外しをしていました。なお、サボは解体前に外してあるようです。(日付変わってますがご勘弁)
通常長ナノで転線するのは午前中なんですが、珍しく午後になってました。
もしかしたら、先にシンパ持っていっていることを考えると、八トタ青編成と同じくパンタ載せ換えがあるかもしれませんね。ただ、この前の205系入場は機関車牽引でしたから、直前まで??ですね。
 
 
 
貫通編成 (ONDA201)
2008-12-13 16:54:06
貫通編成というと最初の2編成がデビューした頃のことを思い出します。ATSの装備がBS併設だったり、そのうち1本はサハを除いて武蔵野線に行ってしまったりといろんなことがありました。そういった一連の活躍もこれが最後になってしまったと実感する次第です。

次回の回送がいつになるか、ありがたいことにまだよく見えていません。置き換えの編成もまだ出ていないようですし。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。