コメント
懐かしいですね
(
猫背
)
2009-01-31 15:40:03
こんにちは。
自分が初めてスカートの付いた現車を見たときには驚きました。凄い違和感と「国鉄型通勤車にスカートは似合わない」という先入観もあったと思います。時間が経ち徐々に馴染んでいきましたね。
確か試作スカート登場後に量産タイプが徐々に取り付けられたのと前後して前面に電照幕が急ピッチで付き始め
たので、10連の先頭で「スカート+種別札差」のスタイルはこの編成の僅かな期間にのみ見られたのではないでしょうか。
試作スカートは平面でしたが量産型は丸みを帯びてまたイメージが変わりました。中央部はFRP製で個別交換が出来るようになっていますね(以前庫内でこのFRPパーツだけが並んで置いてあるのを見ました。鉄製の両サイドとは別に中央パーツは多めに予備があったようです)
正式名称という括りだと微妙ですが、補助排障器、前面下部オオイ、などは目にしました。通称は「スカート」で部内でも使用しています。
電照幕とスカート
(
ONDA201
)
2009-01-31 20:11:08
こんばんは、コメントありがとうございます。
電照幕とスカートの工事は大体同じ時期のことですが、電照幕は通勤特快登場に間に合わせなければならなかったようで、ダイヤ改正に向けて急ピッチで行なわれたように見えました。スカートなしで電照幕つきの映像も結構撮っています。
上に示した試作スカート編成も2枚目の写真は既に電照式になっています。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
自分が初めてスカートの付いた現車を見たときには驚きました。凄い違和感と「国鉄型通勤車にスカートは似合わない」という先入観もあったと思います。時間が経ち徐々に馴染んでいきましたね。
確か試作スカート登場後に量産タイプが徐々に取り付けられたのと前後して前面に電照幕が急ピッチで付き始め
たので、10連の先頭で「スカート+種別札差」のスタイルはこの編成の僅かな期間にのみ見られたのではないでしょうか。
試作スカートは平面でしたが量産型は丸みを帯びてまたイメージが変わりました。中央部はFRP製で個別交換が出来るようになっていますね(以前庫内でこのFRPパーツだけが並んで置いてあるのを見ました。鉄製の両サイドとは別に中央パーツは多めに予備があったようです)
正式名称という括りだと微妙ですが、補助排障器、前面下部オオイ、などは目にしました。通称は「スカート」で部内でも使用しています。
電照幕とスカートの工事は大体同じ時期のことですが、電照幕は通勤特快登場に間に合わせなければならなかったようで、ダイヤ改正に向けて急ピッチで行なわれたように見えました。スカートなしで電照幕つきの映像も結構撮っています。
上に示した試作スカート編成も2枚目の写真は既に電照式になっています。