松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

出版も変わったなと思う

2014-05-21 20:40:00 | なんでもない日々
昔の作品を電子書籍化しませんか?
という話が時々来る。

個人的には、「過去の作品は過去のものなので、今さらねぇ」と思っている。
あんまり猛烈に頼まれると、ばっさり断るのも気が引けるのだが。どうも気が乗らない。

だいたい、本当にもう一度人目に触れさせたいと思ったら、電子書籍なら自分で作って自分で公開すればいいのだ。なにも人の手を借りることはない。

そりゃ、馬鹿みたいに売れるなら話は別だが、せいぜい数百のレベルなのだから。
むしろ会社を通さないで個人でやった方が安価でたくさんの人に届けられるってものです。

そういう意味では、出版というのも変わったなと思う。
昔は、取り次ぎを通したいがために、必死でアピールしたものだけど。
ここまで本が売れなくなって、その一方で発表手段が多様化すると、もはやどうでもよくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のバランスを整えるために

2014-05-20 20:10:00 | なんでもない日々
不況から抜け出すかと思いきや、もはや定位置の不況に戻りつつある今日この頃です。
処分できる証券は普通預金に戻して、安全運転を心がけているのですが、そんなことばかり気にしていると心がすさんでしまうのです。
そんなときにオススメなのが、手塚治虫の『ブッダ』です。
全14巻です。進撃の巨人より(今のところ)一冊多いだけ。

僕はわりと、物語の構造とか気にしながら読んでしまうので、感動で涙が! ということはないのですが、これは例外。
マンガとしては、『風の谷のナウシカ』もすごいマンガだと思うのですが、あれのピーク(5,6巻あたり)がずっと続くような感じです。

心乱れているときは、半日時間を取って一気に読むべし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良で半日棒に振る

2014-05-19 19:19:19 | なんでもない日々
どうにも体の調子がおかしいのです。
鼻水は出続けるし、体はだるい。胃腸も気持ちわるい。
そういう季節なのかもしれないけれど、無理をしてもふだん通りには生活できない。
午前中はそれでも頑張った。でも、昼ご飯も食べられないようじゃ、午後はどうしようもない。
薬を飲んで、休むことにしました。
体温計を求めて、街をさまよう夢までみて。
今になって少し安定してきたけれど、まだ気持ち悪い。
今晩しっかり寝て治せればいいのだけれど。

ちょっと回復したからって、いい気にならないで養生します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTUREのサントラ

2014-05-18 13:00:31 | なんでもない日々
1986年の第1作はもちろん、89年のPART2,3のサントラもゲットしました。
というか、家の中を捜索したのですが発見できず、再度購入しました。

歌入りが好きという意見は多いみたいですが、個人的にはシリーズ三作目の西部劇っぽいアレンジの効いたテーマ曲が好きです。

日曜日の昼下がり、こういう曲をどーんとかけると(ヘッドフォンですが)、オーディオに多少はお金を使ってよかったな、と思います。

86年はまだ小学生だったのですが、クラスで映画音楽というと圧倒的に『スターウォーズ』派が多かった。
まあ、かっこいいですよ『スターウォーズ』の曲も。
でも、お話としては、日常からスタートする『BACK TO THE FUTURE』の方が好きだったのです。
そういう感覚は今でも残っているのかな。
縁もゆかりもない世界の話には、あまり興味がわきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく前屈みの理由

2014-05-17 17:33:00 | なんでもない日々
ふと気づくと、前屈みになっている。
背が高いためかもしれない。
家を出るとき、電車に乗り込むとき。いつも頭上に注意しているので、自然とそういう姿勢になっている。
と、周囲を見渡すと意外と前屈みの人が多いことに気づく。
それも男性に多い。

理由を考える前に、ここで言う前屈みの定義。
両方の肩甲骨を離す。首をやや前に落とす。
つまり、左右方向も上下方向も、背中を丸くするということ。

さて。なぜそういう姿勢になるのか。
ひとつには、おおむね男性は背が高いからというのがあるだろう。
もうひとつが、肩幅が広いから。
ご存じのように、電車の座席は7人掛けないしは3人掛け。
この幅は結構タイトに見える。背中を丸めて肩を前に出さないと窮屈そうだ。

こんな理由で、左右方向にも上下方向にも背中は丸まっていくのだと思うのだが、どうだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかすぎるYO

2014-05-16 20:40:00 | なんでもない日々
今日のお部屋。
午後3時で、室温27度、湿度29%でした。
ちょっと暑いと感じたら、軽ーく扇風機を回すとすごく快適!
水分をこまめに補給しないと、のどががらがらになりそうだけど。
埃っぽくもないし、風が気持ちいいのだ。
さすが五月ですね。
ま、このあと梅雨が来るのだろうけど。
木陰で寝っ転がったりしたら、絶対に気持ちよく昼寝できただろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なときにないもの

2014-05-15 19:30:00 | なんでもない日々
今、猛烈にかまぼこの板を探しているのですが自室はもちろん、実家にもないようです。
ちょっとした隙間を埋める、ちょうどよい厚み、大きさ。そして軽さ。
非の打ち所がないのです。
ホームセンターには、同じような大きさでゴム板があったりしますが、ダメです。
重いし、くさいし。

一時、「いつか使うかも」というものをため込むくせがありました。
でも断捨離だから。と捨てまくった時期が来て、この始末!
かまぼこ食べればいいじゃん。と思うけど、そんなにぽんぽん食べるものじゃないよ。
お正月でもあるまいし。
やっぱり、横川の釜飯の釜とかもそうだけど、「これは!」と思ったら一つくらいは取っておく方がいいですね。

ちなみに、釜飯の釜はご飯を入れてゆるゆると火にかけるとおかゆができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシーの謎

2014-05-14 18:00:00 | なんでもない日々
この辺だけなのか。それとも全国的なのか。
インド料理店には、ラッシーという飲み物がある。
フレーバーにより、マンゴーラッシーとか、バナナラッシーとかあるのだけれど、どれもとてもうまい。
どこで入手できるのか尋ねたことがあるのが、
「インド料理屋さん」
という答えをいただき、言葉の壁にぶつかってしまった。

カレーを食べたあとなので、ちょっと味覚が辛い方にぶれていることを考慮して、あの味を思い返した。
冷静に考える。
入手が容易で、単価も安く、フルーツを混ぜてもおいしい飲み物……。
「あ! 飲むヨーグルトでいいんじゃないか!?」

と、ここまで自分であれこれ考えてからインターネットで調べてみると、やはり
『ラッシーとはインド式の飲むヨーグルトのこと』
で合ってるようだ。

店で出されるラッシーが、飲むヨーグルトで代用されているのかどうかはわからない。
カレー同様に、お店で作っているのかもしれない。
だけど、フルーツ缶詰と飲むヨーグルトを組み合わせれば、ラッシーもどきが作れることはわかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイレゾウォークマンを買おうとして踏みとどまった

2014-05-13 18:39:00 | なんでもない日々
一番高いのはさすがに無理でも、fシリーズなら。
そんな気がして、ソニーストアに行ってしまいました。
なるほど、なるほど。JVCなどのハイレゾ配信ストアにも行ってみます。
うん。確かにいい音かも。

と、ここでかつての自分だったらポチッとやってしまったでしょう。
でも踏みとどまります。
そうです。今、いい音だと思って聞いている試聴版は『ハイレゾではない』のです。
じゃあなにがいいのか。
たぶんレコーディングです。スタジオエンジニアの腕がいいのでしょう。
同じことを、マイケルジャクソンのCDで感じたことがあります。

そういう意味では、とんでもなく高いセットで聴くならまだしも所詮ウォークマンですから。
ハイレゾ云々というスペックよりも、いい音で録音されているCDを探す方に力を注ぐべきなのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文芸とは……?

2014-05-12 22:00:22 | なんでもない日々
文学、というとかっこつけすぎな気がするので、文芸と書きます。
学問ではないしね。あくまで、文章でなにか創作するのが好きな人、という意味で。

仕事でなくていいんです。本業はなんでもいいんです。
むしろ、その道のプロでない方が純粋だと思うから。

とにかく文芸を好む人の傾向として、コミュニティからの疎外感というのが根底にあるような気がします。
スポーツにしろナショナリズムにしろ、熱狂する人たちに感じる距離です。
なんかヘンだぞ、俺以外。
こういう感覚が、人を自己分析などへと向かわせるのではないでしょうか。

右翼小説などを書く人も根本は同じだと思います。
ただ、深く考えるのが苦手なのでしょう。
グループについて行けない故に、逆にとんがったことをしてトップランナーとして認めてほしい、という願望の表れなのではないかと思っています。

福田和也さんの『乃木希典』という本をめくっていて、そんなことに気づかされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする