マクロードを検索していてお邪魔しました。お書きになっている通りで、小5か6だった自分も、家族と一緒にテレビを見ながら、そのカッコよさ、ブラウン管から伝わるニューヨークの雰囲気に酔いしれていました(じつはまだ行ったことがない!)。クリスやフィリスらの魅力あふれる脇役女性陣に加え、「寅さん」と同様毎回マドンナ女優を迎えていて、あんなに大勢の美女たちとキスしたり抱き合ったりして楽しそうだな・・・なんてね。 去年約30数年ぶりにチャンネル銀河で放送されているのを知って欣喜雀躍し、欠かさずDVD録画しました。ストーリーを本当に理解するには大人にならないと無理だとあらためて思いました。それにしても毎回の犯罪の手口がすごいです。 D.Weaverは環境問題や貧困問題に早くから関わっていた、たいへん立派な人物だったようです。彼の自伝の<All the world`s a stage>をそのうち読んでみたいと思います。
「警部マクロード」は、デニス・ウィーバーがウエスタンっぽい服装でカッコ良かったのを覚えてます。
事件解決に向かって突き進む姿勢も含めて。
ところではちたまさんのイラスト、とっても素敵ですね。
どのくらい時間をかけて制作しているのですか?
そのうちマクロードもお願いします!
去年約30数年ぶりにチャンネル銀河で放送されているのを知って欣喜雀躍し、欠かさずDVD録画しました。ストーリーを本当に理解するには大人にならないと無理だとあらためて思いました。それにしても毎回の犯罪の手口がすごいです。
D.Weaverは環境問題や貧困問題に早くから関わっていた、たいへん立派な人物だったようです。彼の自伝の<All the world`s a stage>をそのうち読んでみたいと思います。
読まれたら、どんな感想だったかおしえてくださいね!
そうあのゆるい感じがたまらないんですよね~
ブロードハーストの間抜けぶりとか(笑)
私も少しずつレンタルしはじめています!
ホントこれとコロンボだけは日本語版じゃなきゃなのが不思議!
マクロードに話を戻すと、あのクリス役のダイアナ・マルダーさんが大好きでした。中学3年生くらいの年齢からすると、外人で美人さんっていうのは、タマラナイ存在でしたねえ~。この女優さんは、健在でいらっしゃるようですね。あと、マクロード吹き替えの宍戸錠さんの自宅が火事になったことも、最近ショックを受けたニュースでした。