コメント
Unknown
(
金玉
)
2011-04-10 18:45:14
その通りだと思います。
原発もj再開まで収まんないだろうし南米選手権にでてればよかったっと言う状況になる。
Re:「サッカー日本代表が、コパ・アメリカに行かないのは論外!」
(
basocceballer
)
2011-04-10 21:30:20
コメントさせていただきます。
Jリーグの都合もあるのでさすがに論外とまでは思いませんが、ある程度は無理をしてでも出る価値のある大会だと思います。
そのJリーグの「都合(要は主力出したら収益減るだの怪我したらどうするだのetc...)」ですが、都合云々よりも本当に4月中に再開させるのがいいことなのか?と疑問に思っています(かく言う私も鹿島サポなので出来ることならはやく再開してほしい、しかしそれが正しいこととは思えない)。
これはあくまで私の考えですが、この際Jリーグは欧州と同じ「秋春制」に移行するべきだと思っています。
あくまで「自粛」ではなく、被災地の現状を考えたときに4月中に再開するのは厳しいものがあり、それならばある程度復興が進むであろう秋からJリーグを始めるほうが理に適っていると思うわけです。
それに、Jリーグから欧州のクラブに移籍する選手が今後増えることを考えても、「秋春制」への移行はいずれ行うべきものであり、それならば今回を機に移行するのがベストだと思います。
ただし、あくまで「秋春制」への移行は南米選手権に参加させるための方法にはなり得ないと言うことは承知して頂かなければなりませんが…
長文ですがお読み頂けると幸いです。
ご意見ありがとうございます!
(
onscreen
)
2011-04-10 22:34:06
<原発もj再開まで収まんないだろうし
おっしゃる通りですね。
日本株が落ちていく.....
basocceballerさん
<4月中に再開させるのがいいことなのか?
そうですね。
そもそもスタジアム修復が間に合うのか、という疑問が...
<この際Jリーグは欧州と同じ「秋春制」に移行するべき
Jリーグも改革の真っ最中とは聞いていますが、面白い意見ですね。
確かに、結果的にいいタイミングのような気がしてきました。
ありがとうございます!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
原発もj再開まで収まんないだろうし南米選手権にでてればよかったっと言う状況になる。
Jリーグの都合もあるのでさすがに論外とまでは思いませんが、ある程度は無理をしてでも出る価値のある大会だと思います。
そのJリーグの「都合(要は主力出したら収益減るだの怪我したらどうするだのetc...)」ですが、都合云々よりも本当に4月中に再開させるのがいいことなのか?と疑問に思っています(かく言う私も鹿島サポなので出来ることならはやく再開してほしい、しかしそれが正しいこととは思えない)。
これはあくまで私の考えですが、この際Jリーグは欧州と同じ「秋春制」に移行するべきだと思っています。
あくまで「自粛」ではなく、被災地の現状を考えたときに4月中に再開するのは厳しいものがあり、それならばある程度復興が進むであろう秋からJリーグを始めるほうが理に適っていると思うわけです。
それに、Jリーグから欧州のクラブに移籍する選手が今後増えることを考えても、「秋春制」への移行はいずれ行うべきものであり、それならば今回を機に移行するのがベストだと思います。
ただし、あくまで「秋春制」への移行は南米選手権に参加させるための方法にはなり得ないと言うことは承知して頂かなければなりませんが…
長文ですがお読み頂けると幸いです。
おっしゃる通りですね。
日本株が落ちていく.....
basocceballerさん
<4月中に再開させるのがいいことなのか?
そうですね。
そもそもスタジアム修復が間に合うのか、という疑問が...
<この際Jリーグは欧州と同じ「秋春制」に移行するべき
Jリーグも改革の真っ最中とは聞いていますが、面白い意見ですね。
確かに、結果的にいいタイミングのような気がしてきました。
ありがとうございます!