図書館、行く?

暮らしの記憶 記録映画連続上映会

暮らしの記憶 記録映画連続上映会

民族文化映像研究所の記録映画の鑑賞会です。

今日のプログラムは
アイヌの結婚式
アイヌの丸木舟

いつものようにコーヒーブレイクに本の紹介をさせていただき、
最後はカメラマンの伊藤碩男さんから
この映画を撮影することになった経緯をうかがったり、
映画に登場したアイヌの男性が結婚を申し込む時に女性に贈るマキリ(小刀)を見せていただいたり、
鑑賞後も楽しい時間となりました。






~紹介した資料~

『丸木舟』ものと人間の文化史98(出口晶子/著、法政大学出版局、2001年)

『アイヌ文化の大研究』(中川裕/監修、PHP研究所、2018年)
『アイヌの世界を旅する』(北原次郎太/監修、平凡社、2014年)
『萱野茂 アイヌの里二風谷に生きて』(萱野茂/著、日本図書センター、2005年)
『アイヌのイタクタクサ 言葉の清め草』(萱野茂/著、冬青社、2002年)
『アイヌ式エコロジー生活 治造エカシに学ぶ、自然の知恵』
(さとうち藍/著、関戸勇/撮影、小学館、2008年)
『アイヌ文化の基礎知識』(アイヌ民族博物館/監修、草風館、1993年)
『アイヌ民族の歴史』(関口明/ほか著、山川出版社、2015年)
『アイヌ語入門』(知里真志保/著、北海道出版企画センター、1985年)
『川と湖の物語』(田中吉人/著、広島町郷土史研究会、1982年)
『二風谷の手帖』(日本民話の会/編集、国土社、1987年)
『ぶらりあるき北海道の博物館』(中村浩/著、芙蓉書房出版、2017年)

CD『世界民族音楽大集成3 アイヌの歌と踊り』(キングレコード、1992年)
CD『世界民族音楽大集成4 アイヌのユーカラ』(キングレコード、1992年)


『アイヌ式エコロジー生活 治造エカシに学ぶ、自然の知恵』の
浦川治造さんをお招きするイベントの主催者が参加されており、
このイベントをご紹介くださいました。

アイヌアートフェスティバル



次回は
11月24日(日)
山形県大蔵村肘折温泉郷
山北のボタモチ祭

ボタモチが振舞われるようですよ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「報告ー上映会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事