ブログをご覧頂き有難うございます
「地図の郷 佐原」
で有名な香取市のカーケアー専門店
トータルリペア イーサン
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ホイールリペア
詳しくはカテゴリーの割引セールを見て下さい
ブログを見て多数のお問い合わせ、お見積り
依頼ありがとうございます。
さて本日は、先日ブログを見てご注文頂いた
茨城県潮来市在住のT様のソアラ 3.0GTリミテッド
の皮シートリペアをアップします。
シート2脚(運転席・助手席)のリペアで運転席が
シート各部に経年劣化でひどいひび割れと、
おしりのあたる部分が縫い目が切れて、2cmほど
開き始めていました。
これはほっておくとどんどん広がってしまうと
思われる状態でした。
それでは写真です。
運転席 左が施工前、右が施工後です
クリックすると画像が拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ca/bc124d4e5e861587f5e895e804a2174f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/21/be2e9c7199f671cd6a7bcb2e1251555b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/2f/c57e9216e0000b20a981c00a434fd083_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/04/207427b91fc9e6a775808106dc0104a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/a3/b912505fb51a41a6745f04e81fedec8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b5/23bfeb936b2ce0154149e3a8429af5ad_s.jpg)
上の写真のショルダーサポートです。横に写してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/27/6f9ff862e5f7dda1cd2effe4bf529322_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/a4/d8873990748e06e4daade8edb9152276_s.jpg)
サイドサポートの左側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/67/fbfddb8bdc7e3991cfd875997995bc16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7d/49bbea484a38ccefaa1a98ea9585b13e_s.jpg)
作業場だと暗いので、外で撮りました
施工後の運転席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/e5/c4275d3d3830fb94bd645a6d5d37f71e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/d6/4cc4dc5ea0f0946f1c22c8db54dd3459_s.jpg)
施工後の助手席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/fc/4820b52beca27945cb76e028a022cac0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/15/4aa859c683215a8d9fd6cc8d10079e48_s.jpg)
今回のシートリペアは運転席だけのリペア
でも良かったのですが、片方だけだと色合い
を下地に合わせるといっても、まったく同じ
にはならないため、助手席も同じ色にして
前席全体の感じを違和感なくするために
あえて両席とも施工させていただきました。
ひび割れのリペアはあまり削りすぎると
皮の銀面を超えてしまい、ぼそぼそして
強度も無くなるため、限度があります。
また皮の場合シワが無くなってしまうと
ビニールのような感じになるため、ほど
ほどにしておくほうがいいのです。
皮シートリペアは部材は皮といっても、施工
方法は鈑金塗装ににており、クリーニング⇒
下地削り(特にひび割れ部)⇒下塗り⇒下地凹み修正
⇒本塗装というような順序で進めていきます。
また今回は縫い目のほつれがあったので丈夫な
糸で縫って、強度をだしました。経年劣化で固く
なった皮を縫うのは、けっこう大変で慣れていないと
そうそう縫えるものではありません。でも時間を
掛けてようやく縫い終えました・・・指に水膨れが
そうして仕上がったシートをお客様に確認して
いただき、この位になってればいいですね!
と言っていただいて非常に嬉しくなりました。
また普段はこちらから出張して(またはお預
かりして)施工させて頂いているのですが、
今回お客様にわざわざ外して持ち込んで
いただいた上に、お引き取りにもお越し頂き、
本当に有難うございました。
通常はわざわざお越しいただかなくても、
こちらから伺うようにしておりますので、
ご都合を言って頂ければと思います。
どうしても20年以上経過した革は傷んで
ひび割れや糸ほつれ等が出てきます。
そんな時張り替えると大きな出費となります。
リペアはその何分の一かの負担で、少なく
て済みますので、お気軽にご相談頂ければ
と思います。
本日は特に長いレポートになってしまいましたが
最後までご覧いただき有難うございました<m(__)m>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
リペア希望箇所の写真を添付しメールをお送りください。
無料で見積りいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ご了承ください。
《トータルリペア イーサン》
営業区域は成田市・香取市・銚子市・多古町・神崎町・東庄町・潮来市・鹿嶋市・神栖市・土浦市・牛久市・龍ヶ崎市・稲敷市・行方市・鉾田市ですが、その近郊まで出張いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
PC又はスマホから当方のPCへ写真・文章を送って
いただければ、と思います。ケイタイからですと
文字化けしてせっかく送って頂いた文章が読めないことがございます。
(土)(日)(祝日)でもお気軽にお電話下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
ブログを見てもらっただけでも有難いんですが、ボタンを2つ押して頂けると助かります。<m(__)m>
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
さすがです。
革の色が焼けていたため変色しており
合わせずらかったです。
これはお客さん喜んだでしょうね~。