
帰国した夜。
どーせお家に帰ってもご飯の準備は無い。
(これは毎度のことだから慣れっこ)
だからいつも食べて帰るんだけれど
今回はとにかく「和」が食べたくてね。
お気に入りのお店へ。
ここのお店はワインも充実しているんだけれど
ワインの気分じゃ無い。
もちろん日本酒の気分なのさ。
とらふぐの白子焼きと佐渡産鱈の肝味噌和え。
ボク、白子大好きなんですけれど、
このとらふぐの白子焼き。
外は少しパリッと中はトロッと甘い。
いま風に言うと「やべーこれ」って言う美味しさです。笑
そして大好きなカキフライ。
興奮してアップ過ぎなところはまあどんまい。笑
これも佐渡加茂湖産の牡蠣を使用しています。
大きくてプリプリ。
レモンとお塩でいただきます。
一応言いますが、美味しいです。
そしてこれも佐渡産の香箱蟹。
ズワイガニの雌です。
卵が弾力があって良い感じ、身も甘い。
また言いますけれど美味しいのです。
次は活ズワイを食べたいな。
主人に言っておこっと。
最後はフォアグラの土鍋飯。
お米から炊き上げるから40分近くかかるけれど
これ美味しいんですよ。
ここの土鍋飯は季節に応じていろいろあるんだけれど
特にこのフォアグラの土鍋飯は美味しい。
取り分けられてくるんだけれど
フォアグラにバルサミコソースが程よいアクセントでかかっている。
まずはそのまま食べる。
まったりしたフォアグラとバルサミコソースの酸味がよろし。
最後は贅沢に卵かけご飯でいただく。笑
濃厚な卵と濃厚なフォアグラと上質なバルサミコの酸味が合うんだよね。
スペインの料理も美味しかったけれど
なんだろな、日本の料理ってやっぱ美味しいね。
昨日の夜は友達と夕食に。
白子の天婦羅
雲丹と小柱の釜飯
明太卵焼き
カキフライ
その他色々いただきました。
白子の天婦羅はサク、そしてクリ~ミ~(笑)
カキフライ最高!
釜飯は海の香り
卵焼きのなかにまるっと入った明太子
どれも美味しかった✨
なにげにメニュー被ってる(笑)
ただ今ひとり飲み中
酔っぱらいです(笑)
こんばんは。
ボク、白子大好きなんですよね。
天麩羅も焼きも握りも。
柔らかくてとろっとしていて濃厚で。
この季節しか食べられないしね。
もちろんカキフライも。
身が大きいカキフライ。
生牡蠣も好きだけれど
カキフライのほうが好き。
サクサククリーミ最高。
雲丹の釜飯も・・・
ボクもそうだけれど
余計なお世話と思うんだけれど
この季節は体重計とちょっと距離を置きたい気分です。
ボクはお昼からずっと飲んでます。
めちゃ酔っ払いです。
そこも同じですね。笑
美味しい話は尽きませんね。
それと「さま」じゃなくて「さん」でお願いします。
照れますので。
白子も、まったりと美味しそうだし
カキフライも、美味しそう。
此方では、なかなか、そんなに美味しいのは
食べれないです。
私なら、お店で待ち伏せかな?(笑)
あのね、日本、今とびきり美味しいです。
新鮮な白子って柔らかくてとろっとして
甘くて・・・
若い子の言葉を使うと「やばい」です・笑
カキフライもだくさくジューシー。
生牡蠣じゃーダメなんです。
生牡蠣の美味しいとこってまあまあるけれど
プリプリのカキフライの美味しいとこってあまりない。
そして日本酒。さっぱり切れてる冷酒。
もう最高です。
ただ・・・寒いですよ。日本。笑