![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/3338d7bf951e79685d3f2b442a910e1d.jpg)
昨日は、新入生の物品購入日。野球部もビラ配りをしたようです。
妹も日新に行くことになり、たくさんのクラブ勧誘のビラをもらってきました。
硬式テニス部が一番多かったですね。
新入生説明会のときは、ソフトボール部ががんばってました。
野球部への入部希望の方、考え中の方、心配ごとが多いと思います。
練習見学に行ったけど聞けなかったことなど、ご質問をどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
保護者でお答えできる範囲でお返事いたしますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
練習は水走仮設グランドでしています。
練習試合も相手校が来てくださることが多く、遠征が少ないです。
たまに、花園セントラルで練習や練試があります。
部室の看板です。
子供会ソフト経験者は、大会で見たことがあるでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
室内練習場です
グランドの隅に大きな倉庫のようにみえるヤツです。
中は案外広いです。
昨年7月、夏の大会後です。
1~3年部員全員の写真です。
練習内容は、見学に来ていただいたらいいと思います。
公立高校にしては、設備に恵まれています。
女子生徒の多い高校のためか、部員数は少ないと思います。
その分練習はよくできるのでは?
部費+保護者会費は、現在4000円です。6000円の時期もあり、部員数などの理由で変動があります。
他の高校よりやや高めなのは、プロテイン代です。
各家庭で、購入するより安いので、野球部で購入し食べさせてくれています。
練習ユニホームは、中学で使用していたものがほとんど使用できます。
購入する方は、アンダーシャツはネイビーがいいです。公式試合にも使用できます。
普段は練習用ズボンに、黒や紺のアンダーシャツ、ベースボールTシャツを重ね着しています。
Tシャツは先輩からもらったものとか、わが子は入部すぐはボーズリーグTシャツをきていました。
練習試合用・練習のユニホームや、帽子(練習用・試合用)、バッグの購入に5万円程度かかります。
通学バッグを購入する時は、練習のない時用のサイズがいいです。
野球部バッグ購入までは、今まで野球に使用していたバッグを使っていました。
・・・
その他、ご質問なんなりとどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
妹も日新に行くことになり、たくさんのクラブ勧誘のビラをもらってきました。
硬式テニス部が一番多かったですね。
新入生説明会のときは、ソフトボール部ががんばってました。
野球部への入部希望の方、考え中の方、心配ごとが多いと思います。
練習見学に行ったけど聞けなかったことなど、ご質問をどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
保護者でお答えできる範囲でお返事いたしますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/3fa2c8a03cff259f621cd159dd6d634f.jpg)
練習試合も相手校が来てくださることが多く、遠征が少ないです。
たまに、花園セントラルで練習や練試があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8d/409389f4cc99fb0fec8cbec532ef6d27.jpg)
子供会ソフト経験者は、大会で見たことがあるでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/91a1bfad944ccc24e63ac3b40314e64f.jpg)
グランドの隅に大きな倉庫のようにみえるヤツです。
中は案外広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/a505ae1b64657c31d17c413289d585c3.jpg)
1~3年部員全員の写真です。
練習内容は、見学に来ていただいたらいいと思います。
公立高校にしては、設備に恵まれています。
女子生徒の多い高校のためか、部員数は少ないと思います。
その分練習はよくできるのでは?
部費+保護者会費は、現在4000円です。6000円の時期もあり、部員数などの理由で変動があります。
他の高校よりやや高めなのは、プロテイン代です。
各家庭で、購入するより安いので、野球部で購入し食べさせてくれています。
練習ユニホームは、中学で使用していたものがほとんど使用できます。
購入する方は、アンダーシャツはネイビーがいいです。公式試合にも使用できます。
普段は練習用ズボンに、黒や紺のアンダーシャツ、ベースボールTシャツを重ね着しています。
Tシャツは先輩からもらったものとか、わが子は入部すぐはボーズリーグTシャツをきていました。
練習試合用・練習のユニホームや、帽子(練習用・試合用)、バッグの購入に5万円程度かかります。
通学バッグを購入する時は、練習のない時用のサイズがいいです。
野球部バッグ購入までは、今まで野球に使用していたバッグを使っていました。
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
5万円は 絶対いるんですね。 毎月4000円も。
グローブもスパイクも 別にいるんですよね。
まだ、他にいるものは?
母に何て言えばいいのかわかりません。
実は、現在全員ヒジョーに短い坊主になっています。
別に、トラブルとか、悪さをしたのではありません。練習で賭けに負けただけです。
ときどき、練習内容とかを賭けて何かをしているようですよ。じゃんけんとか・・・
硬式が初めてですか?野球が初めてとか?硬式経験があれば、そのまま使えます。
硬式が初めての人は、バット(自宅での素振り用)・グローブ・スパイクあわせて、安いものでも購入すると4~5万円必要です。
近所の人で一気にそろえるのが大変で(やめずに続けれるかわからなくて)、所属していたソフトのコーチに借りていた人もいました。
わが子も硬式し始めは、借りていました。
水走にきてくだされば、監督・コーチが相談にのってくださいますよ。
野球経験者は、「野球をしたい!」という気持ちをサポートしてくれるものです。
近くの経験者に、野球をしたいことを話してみましょう。何らかの協力が得れるかもしれません。
もちろん、日新の監督・コーチもです。
お母さんにも気持ちを伝えましょう。バイトばかりしたり、チャラ男になるよりも、高校球児のほうが賛成してくれるかもしれません。
お母さん仲間にも、野球を知っている人がいるかもしれません。