大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

大阪城公園の緑、伐採進む、悲しい。2021.12.2

2021年12月02日 | Weblog
 12月初の観察。観察手帳も今日から127冊目開始。

 大阪城公園から帰るとブログを書いて観察データーを記録。これが最低限の作業だが、晩ご飯の用意が気になったり、酔いが回って眠くなったりしてうまくいかない。
 後日記録を整理していると抜けているのが見つかる。大丈夫かなこれで80歳までいけるかな?ちょっと不安。

 快晴。風もなく快適。しかし鳥は相変わらず少ない。
 鳥友にもほとんど出会わないが梅林の入口で大将と出会う。久しぶりだ。仕事が忙しいという。彼はまだ若い現役のばりばり。もうしばらくは社会のために頑張ってもらわないと。

 立ち話中に本丸上空をカラスともみ合いながら旋回する小タカ1羽。かなり高いのでよく分からない。ハイタカかツミだろう。
 とりあえず撮影しカメラのモニターを見るが拡大しても小さすぎて分からない。

 帰宅後、パソコンに取り込んで拡大して確認するが、無理に拡大しているのでボケて詳細が見えづらいがハイタカだろう。ツミを期待していたので悔しい。残念。
 最近よく見られている小さい型のハイタカだろう。

 ちなみに全長では、ハイタカが♂♀で30~40センチメートル。ツミは♂♀で25~32センチメートルくらい。30センチメートル辺りでは重なってしまう。

 先日Kさんから、写真の整理方法として、1枚1枚に一発で撮影月日時間等をいれる方法を聞いた。ラインで詳細にやり方を送ってもらったがダメ。パソコン大音痴の私。用語も分からない。

 結局うまく出来ないと泣きついて、パソコンを前に左手に電話、右手にキーボードで直接指示してもらった。長時間にわたり手取り足取り直々の指導。
 〇〇を左ダブルクリック。出た画面の〇を右クリック。左の鳥の名前の上を・・・・まあこんな感じ。
 おかげで大成功。これは便利素晴らしい。過去の写真もすべて、ファイル名に撮影年月日時間が一瞬で入る。整理が非常に簡単になった。
 皆さんはこんな方法をご存知だろうか。私ひとりだけが遅れていたのだろうか。これまで悩んでいたことがすっきり解消した。

・オカヨシガモ 26 東外堀、南外堀、西外堀、内堀
・ヨシガモ 13 東外堀、南外堀、内堀。輝く♂も見られる。
・ヒドリガモ 141 すべての堀。いつも多かった西外堀は減少、今日最多の堀は内堀の43羽。
・マガモ 11 東外堀、西外堀、北外堀
・カルガモ 2 東外堀
・ハシビロガモ 64 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・コガモ 32 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・ホシハジロ 32 南外堀、西外堀、内堀、北外堀。北外堀が大きく減少。
・キンクロハジロ 52 南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・オオバン 46 すべての堀
・アオバト 1 市民の森石の水場の上に飛んできてとまる
・シロハラ 5 もみじ園、沖縄復帰の森、天守閣東側配水池
・ジョウビタキ 6 もみじ園、南外堀、六番やぐら、市民の森、梅林、天守閣東側配水池
・アオサギ 5 東外堀、北外堀
・ツグミ 5 元射撃場、梅林ほか。昨日は大将が西の丸庭園で16羽+を観察。本種は少しづつ増えてきた。
・モズ 1 元射撃場で高鳴き
・カイツブリ 2 南外堀
・シジュウカラ 7 各所
・カワウ 5 南外堀、西外堀、第二寝屋川
・ハクセキレイ 6 大手前ほか
・ウグイス 3 西外堀沿いほか
・コサギ 1 梅林上空飛翔
・カワセミ 1 青屋門内堀沿いのベンチで休んでいるとすぐ前に飛んできてとまる。撮影しようとカメラを構えると飛んで対岸の石垣へ
・ハイタカ 1 上記ほか太陽の広場東の森で1羽観察される。

 梅林南側上桜広場、大部分は柵で囲まれて入れない。ウバメガシ伐採工事始まる。西の丸庭園もかなり切られるらしい。北外堀ゴイサギねぐら近くのヒマラヤスギの伐採も始まる。園内のヒマラヤスギ5本すべて伐採とのこと。悲しい。

■■アオサギ(2000.11.25 本丸庭園池)
 この時期は緑の中に紅葉は映え、はっとするほどの美しさ。そこに野鳥がとまっていれば、当然撮影したくなる。
 本丸の日本庭園の池でいつものアオサギを見つけた。日により池の中に入って餌を探していることもあるが、今日は灯篭の上の松にとまっている。紅葉の赤に背景の緑そしてアオサギ。
 とまっている姿を何枚か撮影したが物足らず、飛び立つ瞬間を撮ろうと粘ったのがこの写真。
開いた羽の形や、飛び出すタイミングなど、今一歩の感もあるが次回の参考に。
 一番気になるのは露出で、アオサギがややオーバー気味。それに背景の緑が実際ほど美しくない。目にはもっと明るい緑だった。
 もう少し露出をかけた方がよかったかもしれないが、アオサギがますます辛くなる。実に難しい問題だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする