おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

肉ごぼうぶっかけうどん(うぶしな)宇多津町

2006年04月17日 17時11分11秒 | うどん
以前から気になっていた『うぶしな』ってうどん屋さんがあるのですが。。。。。香川県内では最古とも言われる程古い歴史を持つ『宇夫階(うぶすな)神社』って神社が宇多津町にあります。その神社の境内の駐車場に、なにやらうどんののぼりが。。。



そう、ここがその気になっていたうどん屋さん『うぶしな』です。この神社の息子さんが開店しているお店です。石碑の間を抜け、細い階段を登って行くと、暖簾が見えます。お店にする前は納屋だったそうです。



人気メニューは『肉ごぼうぶっかけ』と『宮うどん』です。今回は『肉ごぼうぶっかけ』を頂きました。トッピングにイイダコの天婦羅を付けました(^^)v



ほんのりと甘辛い肉ごぼう。。。。。肉はとても柔らかく煮込まれていて、口の中で溶けて行くようです。それにコリッとした食感のごぼうが絶妙ですね。うどんの麺も、こしがあってお気に入りの麺でした。ここの主人は『おか泉』にて修行されたそうです。

◆『うぶしな』概要
 住  所:綾歌郡宇多津町1597-1
 電  話:0877-49-3837
 営業時間:11:00~15:00
 定休日 :水曜日

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

シラスコンクリート

2006年04月16日 23時50分27秒 | 建材・素材
普段TVってあまり見ないのですが、今日は久し振りに『素敵な宇宙船地球号』って番組を見ました。
『古代コンクリートの謎』~ローマ帝国の智恵が地球を救う~って内容で構成されていました。

コンクリートは、セメント(石灰岩)+砂+砂利+水にて構成されています。コンクリートはアルカリ性なので鉄筋が錆びることがなく、その特製を生かして鉄筋コンクリートは強度を長期的に保つことが出来ます。ですが、最近では環境汚染や使用されていた砂(海砂)の影響で、アルカリ性が酸化され中性となり初期の強度を保つことが困難になった建物も存在しているいる現実もあります。

さて、古代ローマ帝国において使用されていたコンクリートには、火山灰が使用されていたそうです。そこに着目して鹿児島大学の研究室において、桜島から噴出された火山灰であるシラスを使用したコンクリートを研究しているそうです。長期に渡って強度も劣化もおこすことがなく、曝露試験においてもほとんど劣化することもなく逆に強度を増しているという結果も得られています。これは凄いことですね~。現在霧島高原において建設されている高速道路の橋脚にその知らすコンクリートが採用されているそうです。これは一度見学に行ってみたいですね~。

シラスを利用したものとして。
壁塗材:薩摩 中霧島壁 消臭・調湿にすぐれ、マイナスイオンも放出するようです。
    シックハウス対策にも最適。
    株式会社 高千穂ライフニックス

他にも、クレンザーや美顔クリームにも利用されているようです。

いや~久し振りにいい番組を見ました。かなり気になる素材ですね、もう少し調べてみなければ(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

お酒バトン

2006年04月15日 13時36分38秒 | 日記・雑談
さ~て、かよさんからお酒バトンなるものを頂きました。
さてさて、どうなることやら(^^;;

Q1.酔うと基本的にどうなりますか?
  
やたらしゃべるようになります。普段は無口なんですけどね~(爆)


Q2.酔っぱらった時の最悪の失敗談は?

トイレの中で寝てたことかな~。。。。。記憶は無いのですが、気が付いたら布団に寝かされてました。


Q3.最悪の2日酔いはどんな感じですか?

二日酔いってなったことがないんで、よくわかりません(爆)


Q4.今、冷蔵庫に入っているお酒の量は?

基本的に焼酎を飲んでますから、冷蔵庫にはあまりお酒がないですね~
生酒1本、ワイン2本、ビール?本
ビールは普段飲まないので、ひょっとしたら賞味期限切れ。。。。。(^^;;
冷蔵庫じゃなく、常温保存(日影)のお酒は12~5本くらいあるのでは。。。。。


Q5.好きな銘柄は?

芋焼酎です。特定の銘柄を飲むのでなく、いろんなものにチャレンジしています。


Q6.最近飲んだ店は?

一番最近は、明水亭で懐石料理食べた時に飲んだ日本酒だから『うどん明水亭』
でも、今晩は善通寺に飲みに行きますよ(^^)v


Q7.よく飲む、もしくは思い入れのある5品

『黒龍 八十八号』これで日本酒に目覚めました。
『村尾』芋焼酎 、 焼酎に目覚めた一本です。
カクテルは、シンガポールスリング。。。一度ラッフルズホテルで飲みたい~。
ワインは、フィレンチェで飲んだ『キャンティ』をもう一度飲みたい。
バーボンも好きです。


Q8.ジョッキを渡す5人

え~と、以下の5人に渡します~。
1.『新米若女将のイカリ肩奮闘記』の若おかさん
2.『Mas che buono!』のjaneさん
3.『~KOJIHIRO's Blog~』のこじひろさん
4.『毎日を、たのしもう。』のあびぃさん
5.『ねこや雑記帳』のあずきさん
よろしくお願いします~!(^^)v

人気blogランキング  週間blogランキング

うどん明水亭の会席料理(丸亀市垂水町)

2006年04月14日 12時07分11秒 | グルメ&お酒
歌舞伎観劇のあとは、『うどん明水亭』にて会席料理を堪能しました。
会席料理は、初めてだったのですが、めっちゃ美味しくて美味しくて最高でした(^^)v

○イイダコの桜煮
 柔らかく煮込まれたイイダコがとても美味しかったです。



○のれそれ
 高知でよく見かける名物なのですが、あなごの稚魚です。



○イカと菊芋とアスパラの木の芽味噌かけ
 香ばしい木の芽味噌との調和が絶妙です。



○八寸
 たらの芽、サヨリ一夜干し、炒りウニ、菜の花ひたし、自家製ワサビ付け、つくしの胡麻よごし、小女子のかき揚げ、ふくさ玉子。。。。。どれも絶妙、最高です!



○かつおのたたき
 オリーブオイルを使ったたれで味付けされ、おいしかったです。いままで味わったことのない新鮮な驚きでした。



○筍と蕗とわかめの炊き合わせ 銀アンひき
 今が旬の筍。。。おいしくいただきました(^^)v



○桜蒸し(エンドウ豆 うずら肉そぼろ)
 これ、いままで味わったことのない美味しさでした。エンドウ豆がこんなに美味しいとは。。。!



○最後におうどん(先日紹介した農林61号)とデザート(文旦のゼリー)をいただきました。
 農林61号と文旦ゼリーの記事

★いや~、これはめっちゃ美味しかったです。是非体験していただきたいですね~。っちゅうかまた食べてみたい(^^)v

◆『うどん明水亭』概要
 住  所:丸亀市垂水町中村956-2
 営業時間:11:00~20:00
 定休日 :月曜日、第2日曜日
 電  話:0877-28-9981


人気blogランキング  週間blogランキング

金毘羅宮の桜(香川県琴平町)

2006年04月13日 10時41分06秒 | 四国の紹介
こんぴら歌舞伎大芝居観劇の前、うどんで満腹になったお腹を抱えて、金毘羅宮へ参拝に行ってきました。当日は雨だったものの桜が満開で最高でした。



普段何気なく通過してる場所も、桜があれば立ち止まってしまいますね。



写真を撮ってくれと言わんばかりにまったく人影が無くなった状態でした。いや~、奇蹟だわ(^^)vこの桜並木圧巻ですよ!



雨の日は、しっとりと濡れて総てがいい色に輝いていますね(^^)v



もう、いたるところ桜ですわ~。石段を登ってる疲れも吹き飛びますね。



カラフルな傘と桜。。。。。このコントラストもいいな~(^^)v



金毘羅宮の桜も綺麗だったな~。来年もまた行かなきゃね(^^)v

人気blogランキング  週間blogランキング

うどんツアー

2006年04月12日 10時55分53秒 | うどん
歌舞伎観劇の前に、恒例のうどんツアー。。。6軒はしごしたのでした~(^^)v
参加者は10名、途中から徳島より2名参加となり総勢12名。あいにくの雨となり足元も悪くなったのですが。。。。。それはそれで楽しかったです~

○1軒目:オビカ食品
 ここは、自分で湯煎をするタイプのうどん屋です。丸い小エビのかき揚げとセットで食べました。やや、柔らかめの麺が朝一のお腹にはとてもやさしいです。



 住所:丸亀市土器町北2-3  0877-23-4375 日祝日休み

○2軒目:山越(やまごえ)
 釜玉のおいしいお店です。その釜玉にとろろの入った、『釜玉やま』を食べました。雨の中をあわてて車から飛び出したものだからカメラを忘れてしまってて写真が無いです(^^;;

 住所:綾川町羽床上602-2  087-878-0420 日休み

○3軒目:田村
 ここの麺はおいしいですよ~。絶妙の麺を味わうためにここは生醤油でいただきました。



 住所:綾川町陶1090-3  087-876-0922

○4軒目:蒲生(がもう)
 昔ながらの集落のうどん屋さんってスタイルを残しているなつかしい雰囲気を漂わせています。オーソドックスに熱いかけをいただきました。ちくわの天婦羅も載っけてみました。



 住所:坂出市加茂町420-3  0877-48-0409

○5軒目:なかむらうどん
 はい、釜玉の聖地です。ここの柔らかくてコシのある麺に玉子をからめたうどんは最高です。



 住所:丸亀市飯山町西坂元1373-3  0877-98-4818

○6軒目:岸井うどん
 ビニールハウスが店舗のお店です。いりこだしの効いたかけ出汁がおいしいですよ。



 住所:善通寺市上吉田町158-1  0877-63-1878(fax)

●参加者全員完食したのでした(^^)v 

人気blogランキング  週間blogランキング

こんぴら歌舞伎大芝居(香川県琴平町)

2006年04月11日 19時15分57秒 | 四国の紹介
毎年四月、琴平町の金丸座において、『こんぴら歌舞伎大芝居』が開催されます。今回は22回目の開催となります。ここ8年程、歌舞伎を見るのが定例行事のなっていて、昨日総勢18名にて観劇に行ってきました。



今年の演目は
○午前の部
一 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
   5段目 山崎街道鉄砲渡しの場 / 同 二つ玉の場 / 6段目 与一兵衛内勘平腹切の場
   早野勘平(海老蔵) / 原郷右衛門(家橘) / 一文字屋お才(右之助)
   斧定九郎(市蔵) / 千崎弥五郎(秀調) / 女房おかる(亀治郎)
二 月雪花名残文台(つきゆきはななごりのぶんだい)
   上 浅妻船 / 下 まかしょ
   白拍子朝香・願人坊主(三津五郎)
○午後の部
一 浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなづま)
   浅草鳥越山三浪宅の場 / 吉原仲之町の場
   名古屋山三(三津五郎) / 不破伴左衛門(海老蔵) / 槍り手お爪(右之助)
   家主杢郎兵衛(市蔵) / 浮世又平(秀調) / 下女お国・傾城葛城・茶屋女房(亀治郎)
二 色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)
   かさね(亀治郎) / 与右衛門(海老蔵)

で。午後の部を観劇しました。

金丸座は、江戸時代に出来た劇場で、現在も当時の舞台装置にて歌舞伎を演じます。当日はあいにくの雨となりました。



今年は、舞台正面の平場を確保することが出来ました。花道にも近い場所でした。



天井のぶどう棚の様子です。ここから『吉原仲之町の場』では、桜吹雪が舞ってきます。



その舞って来た桜とプログラムです。



今年の目玉はやっぱ『市川海老蔵』でした。花道に登場して来るとおばちゃんたち総立ち!すごいですわあの人気。いままで観劇した中では一番盛りあがったのではないでしょうか。実際男性の私から見ても、海老蔵はかっこええですね~(^^)vいや~あんなにキャーキャー言われてみたいですわ~!



歌舞伎観劇についているお菓子の詰め合わせです。下に敷いてあるのはいっしょに付いていた膝掛けです。



いや~、毎年のことながら、歌舞伎って面白いですわ~(^^)v

人気blogランキング  週間blogランキング

骨付鳥 一鶴(香川県丸亀市)

2006年04月10日 06時47分07秒 | グルメ&お酒
丸亀の名物となってるものに、『骨付鳥』というものがあります。鳥のもも肉を焼いたものなのですが、おやどり、ひなどりの二種類有り、個人的にはおやどりが大好きです。最近では、骨付鳥をあつかってるお店も20店舗くらいはあるのかな~。でもやっぱ、元祖の『一鶴』が一番美味しいのかなって思ってます。『一鶴』は丸亀に3店舗あります。本店・土器店・中府店で、事務所に近い中府店をよく利用します。昨日は遠方より友達がやって来たので夕食を中府店で食べたのでした。



メインメニューは、「おやどり」と「ひなどり」のみです。あとご飯(とりめしとむすび)と小鉢少々です。とてもシンプル!
写真は「おやどり」です。もちろん全員「おやどり」!

普段は、あまりビールを飲みませんが、骨付鳥にはビールが最高!

最後のシメは、「とりめし」です。一緒に出て来るスープがおいしいですよ~。酔ってるからちょっと写真がピンボケ(^^;;



丸亀以外には、高松3店舗(高松店・屋島店・太田店)、横浜2店舗(横浜西口店・青葉台店)そして大阪の心斎橋店が近日オープンするようですよ~。

詳しくは、下記ホームページをご覧になってみて下さい。
一鶴ホームページ

ちなみに
 おやどり 977円
 ひなどり 819円
 とりめし 420円
 むすび  315円
 スープ  105円
 サラダ  399円
 小鉢各種 368円
ですよ~!

人気blogランキング  週間blogランキング

海遊館のお土産

2006年04月09日 17時21分28秒 | 旅先にて
海遊館で買ったお土産です。



「サメ、イルカ、クジラのフィギュア」と「ジンベエザメのしおり」です。
しおりはスチール製で結構しっかりとしています。



わりとリアルに出来ていますよ~。

シロワケイルカ(Commerson's Dolphin)
カマイルカ(Pacific White-Sided Dolphin)
バンドウイルカ(Bottlenose Dolphin)
シロイルカ(Beluga)
シャチ(Killer Whale)
ザトウクジラ(Humpback Whale)
ネコザメ(Japanese Bullhead Shark)
ツマグロ(Blacktip Reef Shark)
トラフザメ(Zebra Shark)
アカシュモクザメ(Scalloped Hammerhead)
ホホジロザメ(Great White Shark)
ジンベエザメ(Whale Shark)
それぞれ二体づつ入っています(^^)v
さ~て、どこにディスプレーしようかな。


人気blogランキング  週間blogランキング

出石の街並

2006年04月08日 22時40分12秒 | 旅先にて
出石の街並は、城下町の風情を残していて好感が持てますね~。格子が連なる街並は、個人的に好きな街並です。



観光客が多いのは、ちょっと大変なのですが、通りを一つ入れば閑静な街並になります。



土壁むき出しの蔵です。外壁の漆喰が落ちてこの状態になったのかと思ってたのですが、もともとこの状態で仕上がってたそうです。コンクリート打ち放し仕上のように、土壁塗り放し仕上ととでもいうものでしょうか?



こちらの地域では、土の色がやや赤みがかかった色をしていますね~。とてもいい雰囲気です。



こういった、古い街並に欠かせない酒蔵です。引き寄せられるように尋ねてしまいます(^^)v
楽々鶴(ささつる)という酒名のお酒を造っています。



店頭販売も行ってました。この雰囲気が地酒って感じを醸し出してますね。試飲も出来ます。もちろん飲んで買っちゃいました(^^)vおいしかったんだもん。



道の駅の資料館で江戸時代の頃、参勤交代でにぎわってた様子をジオラマ展示してたので写真撮ってみました。



今回の出石の旅は、結構駆け足でした。今度時間をたっぷり取って、街並ウォッチ&出石蕎麦を堪能してみたいです。

人気blogランキング  週間blogランキング

天保山大観覧車(大阪府大阪市)

2006年04月07日 18時17分45秒 | 旅先にて
海遊館で遊んだ後は、天保山大観覧車に乗ったのでした~



世界最大級の地上高さ112.5mを誇る『大観覧車』です。晴れた日には、関西国際空港や明石大橋、生駒山系、六甲山系を見渡せるのですが、この日はあいにくの曇りでした。

真っ赤なカゴがとても印象的です。



乗った直後の、海遊館です。



最上部に来た時は、こ~んなに上からになりますよ~(^^)v



一周およそ15分くらいでしょうか。3歳以上700円となっておりました。

人気blogランキング  週間blogランキング

丸亀城の桜(香川県丸亀市)

2006年04月06日 16時18分05秒 | 四国の紹介
わたしの生息地である丸亀市は、城下町です。慶長7(1602)年に5年の歳月を経て完成した三層の天守閣は、国の重要文化財に指定されております。



積み上げられている高さ60mの石垣は『扇の勾配』と呼ばれ、日本一の高さを誇っています。小さいながらもバランスの良い天守閣は結構好きです。



城跡一帯は、亀山公園として整備され、桜の名所として知られています。今日は天気もよかったので、お昼ご飯に弁当を提げて花見にやってきました。平日にも関わらず数多くの人出で、屋台も出てました。



桜はまだ5分咲きくらいかな~。週末あたりが満開かと(^^)



桜はやっぱ綺麗だね~



公園内には、ちっちゃな遊園地もあります。子供の頃は、このめっちゃ小さな観覧車でもワクワクしたものです(^^)



ほんと丸亀城は、石垣が綺麗ですよ~



新緑の季節も綺麗だと思いますよ~。



場内を散策してると、いろんな発見がありますよ。是非一度丸亀城を探検してみてはいかがでしょうか(^^)

人気blogランキング  週間blogランキング

出石藩五万八千石(兵庫県豊岡市)

2006年04月06日 11時44分41秒 | 旅先にて
先月末に、旅した出石の報告その2です。
出石は『古事記』『日本書紀』にも登場する古い町だそうで、但馬開発の始祖『天日槍』がこの地を拓いたと伝えられています。室町時代には、山名時氏が但馬を制圧、その子時義が比隅山に本拠を構えたことにより、出石は但馬の中心として繁栄していったそうです。その後、戦国時代に入り、織田軍に攻められ落城。本拠を有子山に移したが、再び落城。その後、小出氏が領主となり有子山山麓に平山城を築城し、城下町造りを開始、以後、松平氏、仙石氏と領主が変わり、仙石氏が7代に渡りこの地を治め明治維新を迎えました。

現在の出石城です。昭和43年に本丸跡に隅櫓が復元されています。



その後、登城門、登城橋が復元されていったそうです。



出石の街のシンボルとして親しまれている『辰鼓楼』です。明治4年(1871)に旧三の丸大手門脇の櫓台に建てられました。現在は時計台として親しまれています。



出石は、とても人気のある観光地のようで、当日も凄い人出でした。桜の季節とかになるともっと凄いのだろうな~



この建物の微妙な曲線がいいですね~。好きですねこういうの(^^)v




人気blogランキング  週間blogランキング

ジンベエザメを見に行こう!(海遊館)大阪府大阪市

2006年04月05日 10時28分43秒 | 旅先にて
昨日、大阪の海遊館に行ってきました。海遊館といえば、ジンベエザメ!
そう。。。『ジンベエザメ』を見に行って来たのでした(^^)v



海遊館は、10年振りくらいかな~。随分久し振りです。
長いエスカレータを上ると、アクアゲートが出迎えてくれます。水槽のドームを優雅に泳ぐエイが印象的でした。




アクアゲートを抜けるとイワナの大群が。。。。



熱帯雨林のコーナーには、ピラルクが。。。。。でかすぎてカメラにおさまらない(^^;;



熱帯から一気に南極へ。。。。。ペンギンだ~



グレート・バリアリーフの魚たち。。。。。綺麗ですね。



さあ、いよいよ目的の『ジンベエザメ』。。やっぱ、でっデカイな~!



マンボウもいるよ!



エイって、ほんと優雅に泳ぎますね(^^)v



ほんと、久し振りに水族館で楽しませてもらいました(^^)v

◆『海遊館』概要
 住  所:大阪市港区海岸通1-1-10
 電  話:06-6576-5501
 営業時間:11:00~20:00
 海遊館ホームページ

人気blogランキング  週間blogランキング

ネッツトヨタ香川まるがめ田村店 その2

2006年04月04日 08時42分14秒 | 仕事
今日は内部の紹介です。

正面の入口からショールームを見た写真です。正面の壁には4枚のステンドグラスを使用しています。このショールーム部分には車を常時5台展示します。壁は、ガラス系建材と壁紙を使用しています。全体的に白と黒をベースに構成しています。あくまでも車の展示がメインですので、車がより美しく見えるよう、建物はシックなものとしました。



ショールーム奥より受付カウンター方向を見た写真です。受付奥には多目的スペースがあります。



多目的スペースです。商談コーナーとか小型車展示、あるいはイベントスペースとしての利用を考えています。



喫茶コーナーです。整備待ちのお客様の時間待ちコーナーです。このコーナーでは、色を使用しています。天井も低くし落ち着ける空間として考えました。



商談室です。ショールーム内にも商談デスクはあるのですが、じっくりと話し込む場合はこちらの部屋を使用します。




人気blogランキング  週間blogランキング