大島恵真(おおしま・えま)の日記

児童文学作家・大島恵真の著作、近況を紹介します。
絵本作家・大島理惠の「いろえんぴつの鳥絵日記」もこちらです。

同時代性

2021年01月04日 | 個人的なエッセイ
同時代性とは、同じ時代に生きる感覚、のようです。
児童書の執筆でいつも重要だな、と思っています。
一般書でも重要かもしれません。読むのは、今を生きる人たちですから。

私が読書を始めたのは18歳からで遅いスタートでしたが、そんな本と遠かった私でも、中学のときに人気だった本というのがあり、みんなで、主人公を自分のように感じ、「えっ、次はどうなるんだろうね!?」とわくわくしながら回し読んだことを思い出します。
文字には、当時はやっていた漫画やテレビアニメとも違う、ピンポイントな濃さがありました。

あのとき、それらの本に、同時代性を感じていたと思います。

普遍的な、何十年も読み継がれる本を書きたいと思ういっぽうで、今の人が「これは自分のことが書かれている!」と思えるような本を書ければ…と思います。

児童書の同時代の人たちといえば、10代までの人たちです。むずかしいです。当時の自分を思い出して書くのですが、時代背景、環境、身の回りの景色など、どこまで今の人たちの同時代性に迫れるかがポイントかな。

私は人より5年遅く大学に入ったので、入学当時は4、5歳下の人たちに囲まれていました。聞いている音楽や漫画もまったくわからないものばかり。最初は「なんだろうあれ…」なんて傍観していたものの、だんだんみんなと仲良くなるにつれ、文化がわかってきます。ついには「なんてすばらしい音楽(漫画)なんだろう!」と思うまでになりました。あれも同時代性だったと思います。

いっぽうで、この同時代の感覚は、一般には通用しない、普遍的ではないものなんだろうな、と思ってはがゆく感じることもありました。バイト先の人などに説明しても、まったく理解されないときなどに。
それだけ、自分「たち」の間では光る、大切な感覚だったのです。

本でも、そんな感覚を出せたらいいのですけど。

なんてことを、つらつら考えております。

※photoは、テレビでオーケストラを見ながら縫い物、の一場面。ネコは毎晩、こうやってのびてくつろいでくれています。

2021年にやりたいこと

2021年01月04日 | ごあいさつ
みなさま、こんにちは!

毎年、「今年は本を出して音楽をやってそれで…」など漠然と思うのですが、あっというまに一年が終わります。
そこで、夢を具体的に書いてみました。夢ですから、大きくいってみます!

○本を出す
・講談社児童文学新人賞佳作受賞後の1冊を、出したいです(私が書くのが遅く、というか考えるのが遅いため、2年間、出せないでいました)。
・それに続き、2冊は出したいです。
それ以上は無理ですので、合計3冊です!

○友人と絵本の案をつくる
・友人と、絵本の案があがっています(私が絵)。これまで10年近く絵の仕事からは離れていましたが、今までとは違ったスタンスで絵にも取り組めそうです。実現はまだ先になるかと思うので、あたためておきます。
・色に特化した赤ちゃん絵本を、いつか出せたらと思っています。

○音楽をやる
・ピアノのレッスンを再開する。2年前にピアノを習いだしたとたんに、事情で独学になっていました。
・余裕があればバイオリンも。うまくなったら市民区民オーケストラに入りたい。
・声楽のレッスンも再開したい(第九が歌えるように)。
・シブヤ音楽大学というのが、ゴーストライター騒動で知られた新垣さんが学長となって開校したようです。月額980円など、興味あり!音大は憧れでしたから…!

○自分自身の学び
・発達心理学を学びたい。なぜかというと、「自分はなにものなのか?」というのに興味があるからです。
きっかけは、自分の子どもの頃からの「やりたいこと」が、「音楽」だったことです。親には絵を習わされ、一度就職してから美大に入学もしましたが、それはとても大きな経験だったものの、音楽のように「ゆさぶられるような好き」にはなりませんでした(音楽に代わるものは、唯一「文学」でした)。やっているから好きになるというわけでもないんだとわかり、それはなぜなのかを考え、子どもにとっての志向とは何か、どんな道が子どもの幸せになるのか…につなげていきたいと思います。

たくさんになってしまいました。
この中のどれか一つでも実現できたら、ばんばんざいの2021年です!

※photoのバッグは、20年前にマンションのお隣さんからいただいたものです。持ち手がとれてしまったので、新たに作ってつけてみました。じょうぶで、たくさん入りそうです。夢もたくさん入れました!