岩佐和裁の携帯用ホームページです。(ドコモ、au、ソフトバンク全てに対応しております)
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
袷の着物の袖を縫う時に最初にするのが袖口かけで、袖裏に廻しがけと言う縫い方で袖口布を縫い付けます。
まず袖口布を半分にたたんで山を鏝できめます。
袖裏の袖山を左側、袖振りを手前にして上側の袖口のへらと下側は袖口のへらより3分左に待ち針をして、袖口側を手前にして袖山を鏝で折をします。
そして袖裏に袖口布を重ねて、袖口布の縦の縫込みは3分の横は袖口で1分5厘で角は3分でへらをします。
袖口布横は1分のきせがかかる様にへらをして、角ではきせ無しにするので角の5分手前から斜めに通しべらをして、縦縫いは袖口布はへら通り袖裏はへらの1分上に縫いの印をしたら(角の5分手前から斜めに通しべらをしてへらに戻す)、袖口布の横を袖口の側から角→袖口布の縦縫い→角→袖口側(横縫い)と廻しがけをします。(袖口かけの角は一旦縫い糸を抜き、糸こきしたら縫い目方向に地の目二本をすくい、針に1回縫い糸をからげてその針を抜いて止めます)そして角の袖口布の縫込みをたたんで折り鏝をして平鏝をします。
岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
管理人のアマゾンのお店、お勧めの着物本などを販売しております。)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
袷の着物の袖を縫う時に最初にするのが袖口かけで、袖裏に廻しがけと言う縫い方で袖口布を縫い付けます。
まず袖口布を半分にたたんで山を鏝できめます。
袖裏の袖山を左側、袖振りを手前にして上側の袖口のへらと下側は袖口のへらより3分左に待ち針をして、袖口側を手前にして袖山を鏝で折をします。
そして袖裏に袖口布を重ねて、袖口布の縦の縫込みは3分の横は袖口で1分5厘で角は3分でへらをします。
袖口布横は1分のきせがかかる様にへらをして、角ではきせ無しにするので角の5分手前から斜めに通しべらをして、縦縫いは袖口布はへら通り袖裏はへらの1分上に縫いの印をしたら(角の5分手前から斜めに通しべらをしてへらに戻す)、袖口布の横を袖口の側から角→袖口布の縦縫い→角→袖口側(横縫い)と廻しがけをします。(袖口かけの角は一旦縫い糸を抜き、糸こきしたら縫い目方向に地の目二本をすくい、針に1回縫い糸をからげてその針を抜いて止めます)そして角の袖口布の縫込みをたたんで折り鏝をして平鏝をします。
岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
管理人のアマゾンのお店、お勧めの着物本などを販売しております。)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます