あさっては成人式、振袖を着て式に出席される女性も多いのでしょうね。それに比べて着物を着た男性は余り見かけません(かくゆう私は式自体おっくうがって出席しませんでしたが)七五三のお祝いでもお子さんとお母さんは和装でお父さんは洋装の人が多いですよね。
男物の着物はついっ丈で着付けもそんなに難しくなく帯の結びもそんなに難しくないと思います。でも私もそうなのですが普段着慣れていない為、着物に着せられている様で動き全体がぎこちなくついつい敬遠しがちです(和裁士のくせに)仲間の中には衿がはだけない様に衿にマジックテープを付けたり下前のおくみと上前の脇の裏に内紐をつけて着ている者もいます。
後、袴を履いた時、馬乗り袴はトイレに困るのでズボンみたいにひだの内側にファスナーを付けたり行燈袴はトイレはいいのですが足さばきが馬乗りより悪いので袴の内側に前から後に紐をつける人もいます。
岩佐和裁のホームページにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへ
男物の着物はついっ丈で着付けもそんなに難しくなく帯の結びもそんなに難しくないと思います。でも私もそうなのですが普段着慣れていない為、着物に着せられている様で動き全体がぎこちなくついつい敬遠しがちです(和裁士のくせに)仲間の中には衿がはだけない様に衿にマジックテープを付けたり下前のおくみと上前の脇の裏に内紐をつけて着ている者もいます。
後、袴を履いた時、馬乗り袴はトイレに困るのでズボンみたいにひだの内側にファスナーを付けたり行燈袴はトイレはいいのですが足さばきが馬乗りより悪いので袴の内側に前から後に紐をつける人もいます。
岩佐和裁のホームページにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます