岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, sewing notes.

着物や和裁を紹介しています。
Introducing kimonos and kimono sewing.

和裁、着物の縫い方、裾の横とじ

2009年09月04日 10時49分35秒 | 袷の着物









裾の最後の工程は鏝で裾吹きを決めて(映像は7厘5毛の太さの裾吹きです)身巾にもよりますが、約1寸間隔で表の裾の折より1分と地の目一本上のところに針目を出すようにして横とじをします。(裾躾のすぐ上になります)
 まず裾の縦縫いの処に縦に待ち針をして、衽の褄先から2寸位の裾吹きをぞべでおさえ、下前褄先のきせの中に針を刺し褄先と褄の終わりとその中間の表のみに小さく針目を出して、褄先から3分の処より表裏に針目を出し、上前の褄先部分迄約1寸間隔で表裏に針目を出して横とじをします。(映像の様に前もって針目を出す処に目印の待ち針をしておくと等間隔に針目を出し易いです)
 針の刺し方は表から針を刺し裏をすくい裾の中に針を通し表から針を出します。
また縫込みの処は表から針を刺し、一旦裏から針を抜いてもう一度裏から針を刺し裾の中に針を通し表に針を出します。
 それと縦縫いの処は表に針を出し表刺し→裏出し→裏刺し→表出し→表刺しの順で針を刺します。
 横とじの最後は縦褄の縫いの処で糸を止めます。(私は横とじの糸は裾廻しの色糸でしますが、表の色糸でする和裁士さんもいらっしゃいます)

岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
着物、和裁のお役立ちアイテム
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。

P-NETBANKINGこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和裁、着物の縫い方、褄あげ | トップ | 和裁、着物の縫い方、女物の... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと質問です。 (ゆり)
2009-10-21 10:03:51
いきなりぶしつけで申し訳ありません。

ちょっと質問があるのですが、裾とじの糸を八掛けの糸でされるそうですが、
これは、「見せる」ための飾りの意味もあるのでしょうか?

また、一番上の動画ですが、あて布を使わずコテを使われてますが、アタリは出ませんか?(表なのに・・)

すいません、他の方の縫製の仕方が気になるもので・・・(^_^;)
返信する
横とじの糸 (四の三半)
2009-10-21 16:58:23
こんにちは、ゆりさん。横とじの糸ですが私が和裁を教わった上野和裁ではそうでした。
 それが何の為かは深く考えた事は無いのですが、先生には裏の糸でも表に出る針目が目立たず、等間隔に美しい横とじにする様に教わりました。
 あと鏝当てですが鏝によって光りにくい品物は、鏝に汚れ等がついていないのが前提ですがじかに当てています。黒や朱子等は当て布をしています。特に縫込みの部分は浮かす様に注意して当てています。
返信する
有り難うございます (ゆり)
2009-10-22 00:09:19
 そうですね。
教わっている途中というのは、形ばかりに拘っていて理屈とか意味とかって
私も考えていませんでした。(笑)

今は外注という形で仕事をしているので、おかしな事をしていると
すぐさま指摘が入り悩んでしまいます。
意味を考えなさい、ってね。
そんな事、教えもらわなかったぞ、と突っ込みたい事だらけですわ。(^_^;)

有り難うございました。
返信する
Unknown (やまもと)
2009-12-15 17:32:39
岩佐さん、ご無沙汰しております。横浜の山本です。今日初めて拝見しました。素晴らしい動画で完成度の高いブログですね。飾る事なく和裁技術をを世に広め伝えていく姿勢に共感いたします。私も同じようなものをやりたかったので少し嫉妬です。笑。リンクを張らせていただいてもよろしいでしょうか、よろしくお願いします
返信する
お願い (じゅんこ)
2010-07-02 11:10:16
初めまして。今、和裁の修行中で動画がとても解りやすく参考になってます。
ちょっと音声が出ないのが残念です。
動画と一緒に説明を聞けたら、より分かりやすいのですが・・・
返信する
音声について (四の三半)
2010-07-03 17:59:05
はじめまして、じゅんこ様、
 音声についてですが、例えばどこを撮影した映像がご希望ですか?撮影については素人なのでつたない映像になるとは思いますが、時間が出来ましたら挑戦してみようと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-07-04 00:40:08
 はじめまして。趣味で和裁を初めて13年になります。着付け教室をしようと足を踏み入れた和裁ですが、興味はつきません。ただ、残念なのは、昔ながらの仕立て屋さんと和裁教室のギャプが大きいことでしょうか。
 着付けの先生にしても和裁のことを知らなさすぎます。着る人の立場(もちろん初心者)にも何か発信していただけたらうれしです。  
返信する
Unknown (増田純子)
2011-03-30 10:25:11
こんにちは。去年の7月に動画と一緒に音声を出して頂けたら...とお願いしましたじゅんこです。今日、ネットを開いてみて襦袢の丈寸法直しに音声が入っていたので感激しました。これで、より解りやすく個人授業を受けているようで和裁に意欲が湧いてきました。有り難うございました。 
返信する

コメントを投稿

袷の着物」カテゴリの最新記事