ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『博士の愛した数式』

2016-04-20 | 

この本は、2004年の第1回「本屋大賞」受賞作で、当時図書館に予約すると、順番待ちが半年くらいだった。

たまたま友達が別の図書館で借りていて、期限までの3日間くらいの間に又借りのような形で貸してもらった。

とても面白くて、興味深くて、博士がいとしくて、夢中で読んだ。

それから12年経って、古本屋で93円で売っていた。93円!ありがたく購入して読み始めた。

ストーリーは知っているのだけれど、初めて読んだ時と同じようにぐいぐい引き込まれる。

事故で脳に障害を負い、記憶が80分しか持たない博士が、どう表現していいかわからないのだけれど、

圧倒的な力で胸を打つ感じ。

気の毒というか、切ないというか。

 「君の靴のサイズはいくつかね」

 「24です」

 「ほお、実に潔い数字だ。4の階乗だ」

 「カイジョウとは何でしょうか」

 「1から4までの自然数を全部掛け合わせると24になる」

 (つまり、1x2x3x4=24)

 「君の電話番号は何番かね」

 「576の1455です」

 「5761455だって?素晴らしいじゃないか。1億までの間に存在する素数の個数にひとしいとは」

のような感じで話が始まる。

家政婦の主人公が「28の約数を足すと、28になる」という事を発見したと博士に報告すると、

それは、完全数というものだという。

28=1+2+4+7+14 という事。

1番小さな完全数は、6。 6=1+2+3

完全数は、6、28の次は496、次は8128、次は33550336、次は8589869056・・・・

我が家の春たんは、誕生日が2月28日。完全数だ。

春たんのママは、11月6日。完全数!

春たんのパパは、3月5日。完全数じゃない。しかし、しかしである。

読み進めていくと、今度は素数の話になる。素数は約数を持たない数である。

 「この世で博士が最も愛したのは、素数だった」

2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43,47,53、・・・・・・

 「17,19とか41,43とか、続きの奇数が二つとも素数のところがありますね」

 「うん、なかなかいい指摘だね。双子素数だよ」

双子素数!春たんのパパの誕生日、3月5日の3と5は双子素数だった。素晴らしい。

春たん一家に知らせなければ。

とまあ、こんな具合に、読んでいる。

この後、楽しいだけではない展開になっていくのである。どんな内容だったかうっすらしか覚えていないのだが。

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コービー・ブライアントの引退 | トップ | 庭の花 白色編 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこかで聞いた様なタイトル (ますたあ)
2016-04-20 22:59:39
どこかで聞いた様なタイトルだと思ったら
2004年の本屋大賞でしたか。
たぶん、ニュースで聞いたんでしょうね。

たしか、映画にもなりましたよね
博士役は、寺尾聡でしたよね。
何となく覚えています。
返信する
博士の愛した数式 (いも子)
2016-04-21 19:16:12
この本は読みました。

そしてTVでも観ました。

寺尾聡さんが博士役・・・毎日通って来る家政婦さんと10歳になるその息子さんとにやり取りがとても暖かく、物語が展開していく様子を思い出しました。

返信する
読んでみて下さい (ふうたん)
2016-04-21 22:12:08
博士は、大学の数学研究所で働いていたが、
交通事故によって脳に損傷を受け記憶が80分しか持たない。
そういう人が数学の知識によって、家政婦の主人公と交わる。
ますたあさんも、読むといいと思いますよ。
きっと心を打たれる事でしょう。

返信する
コメントありがとうございます (ふうたん)
2016-04-21 22:28:36
いも子さん、
本、読まれたのですね。映画も見たのですね。私も見ました。

私は、この本がすごく好きで、何年もこれが1番と人に話していたくらいです。
家政婦さんが博士を大切に接する、息子のルートが子どもながら、博士を思いやる、
博士がルートを本当にいとおしむ。
暖かいお話なんだけど、その底には記憶が持たないという境遇になった博士の、
また、父のいない子どもを産んだ若い母親と息子の暮らしの寂しさが静かに流れている。
この本は、小川洋子さんの奇跡の1冊ではないかと思います。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事