江戸時代以前からあったのでは・・『亥の子祭り』
我が三滝観音台町内会の年間行事として、三篠神社神主さんをお呼びして祭りを開催している
ドン・ドン・ドン・・ド・ド・・ドンと、太鼓を打ち鳴らし、町内をめぐる
一回りすると、子供たちが公園に集まり始めた
参加町民には、オデンや突き立てのお餅を振舞う
当然、お神酒も・・
神事では、丁寧に二礼・ニ拍手・一礼を子供たちに教えてもらいながら神聖に執り行われる
玉串を奉じる際の手順は、年一度の為中々覚え切らない
右手で、茎を持ち
左手に葉を置く・・
奉じる際は、茎の方を神棚に向け奉じる
儀式とは、厳かに伝承され無ければならない
神事が終わると、お祓いを受けた供物が町民に配られる
配る際には、子供たちが亥の子餅を突きながら廻る
亥の子・亥の子、亥の子餅ついて、繁盛せい・繁盛せいと、掛け声をかけながら・・
道路が土の時代は、円形の石に穴を開け、紐を通したものをみんなで振り上げて地面を叩く
今は、アスファルト道路の為、木で作ったもので行う
子供たちが町内を回っている間、男者は餅を突く
オデンも良い具合に出来上がった頃、みなが返って来る
子供達にも杵で餅をつく経験をしてもらい、出来上がった餅を食べてもらう
私の好物は、突きあがった餅を大根オロシでスルスルと頂くこと
粉のついていない餅は、喉をスルスルと流し込める
詰まると窒息だが、大根のお蔭でツルツルといける
普段はそんなに餅食いではないが、この瞬間しか味わえないものなので・・
荒金餅という言葉を知らないお母さん方もいた
家庭で餅つきをしないと、この言葉は知らない
家庭ではできない事も、町内行事ではできる
役員は大変だが、こうした文化を伝える事で、地元の良さが伝わる
自然災害は、行政に任せても無理というのが8/20の災害で身に染みた
地域、町内というより、隣近所が助け合わないと実際には間に合わない
行事を通じて近所を知ることは、相互扶助の心ができる
文化を伝え、相互扶助の心を芽生えさせる、祭りとは良い風習だと思う
我が三滝観音台町内会の年間行事として、三篠神社神主さんをお呼びして祭りを開催している
ドン・ドン・ドン・・ド・ド・・ドンと、太鼓を打ち鳴らし、町内をめぐる
一回りすると、子供たちが公園に集まり始めた
参加町民には、オデンや突き立てのお餅を振舞う
当然、お神酒も・・
神事では、丁寧に二礼・ニ拍手・一礼を子供たちに教えてもらいながら神聖に執り行われる
玉串を奉じる際の手順は、年一度の為中々覚え切らない
右手で、茎を持ち
左手に葉を置く・・
奉じる際は、茎の方を神棚に向け奉じる
儀式とは、厳かに伝承され無ければならない
神事が終わると、お祓いを受けた供物が町民に配られる
配る際には、子供たちが亥の子餅を突きながら廻る
亥の子・亥の子、亥の子餅ついて、繁盛せい・繁盛せいと、掛け声をかけながら・・
道路が土の時代は、円形の石に穴を開け、紐を通したものをみんなで振り上げて地面を叩く
今は、アスファルト道路の為、木で作ったもので行う
子供たちが町内を回っている間、男者は餅を突く
オデンも良い具合に出来上がった頃、みなが返って来る
子供達にも杵で餅をつく経験をしてもらい、出来上がった餅を食べてもらう
私の好物は、突きあがった餅を大根オロシでスルスルと頂くこと
粉のついていない餅は、喉をスルスルと流し込める
詰まると窒息だが、大根のお蔭でツルツルといける
普段はそんなに餅食いではないが、この瞬間しか味わえないものなので・・
荒金餅という言葉を知らないお母さん方もいた
家庭で餅つきをしないと、この言葉は知らない
家庭ではできない事も、町内行事ではできる
役員は大変だが、こうした文化を伝える事で、地元の良さが伝わる
自然災害は、行政に任せても無理というのが8/20の災害で身に染みた
地域、町内というより、隣近所が助け合わないと実際には間に合わない
行事を通じて近所を知ることは、相互扶助の心ができる
文化を伝え、相互扶助の心を芽生えさせる、祭りとは良い風習だと思う