畦蓆(ミゾカクシ) 2009-07-11 00:05:58 | 昆虫 畦蓆(アゼカクシ)キキョウ科 いつもの道を少し回り道をしてみたら、えっ~~変わった花が、可愛い花! また、名前が「畦蓆・ミゾカクシ」とは~~変わっている、そのものずばり、溝を隠すほどに繁殖力が強いから命名されたとは、地面を這うように茎から根を出して蓆のように広がる。多年草とは、・・・ 湿地帯の畦道に、なるほどここにはハス田がある。 ハスの花のピンクと、ミゾカクシのピンクが梅雨の緑に映えていた。 « 身近に~ | トップ | エノキに蝉が~ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 尊敬します (メーメー) 2009-07-11 08:13:38 『変わった花~~~』って思っても、名前が出てきません。PCに向かって 調べるんですが、中々上手くいきません。で、途中でギブアップ。いつも、名前が出てくるのには ほんと 『尊敬』の一言です。。。。『ハス田』???レンコンを取ることが目的?私の町では ただ ハスの花を見るだけが目的なんじゃ無いのかなぁ。。。 返信する ピンクの花 (pyonko) 2009-07-11 08:25:51 大好きなんです。今日は清々しい画面ですね。「みぞかくし」初めてみるような気がします。可愛い花ですね。今は蓮の花の季節ですか?美しいです。 返信する ハス田は・・・ (otosigo) 2009-07-11 19:44:14 メーメーさん、こんばんは。いつかメーメーさんのブログでハスの花の観賞の写真、白い花が印象的でしたが・・・愛知の愛西市のハス田は蓮根特産です。木曽三川の河川、花ハス、保存地域と有ります。今が最盛期の開花みたい。又蓮根料理が食べられるそうです。まだ一度も行っては居ませんが・・・朝の開花では見るのは難しいですネ。我が地域では蓮根の収穫が目的みたいです。 返信する ピンクの花 (otosigo) 2009-07-11 19:54:47 こんばんは。pyonkoさん、今時、ピンクの花は和らぎます。畦道の一員に昼顔も綺麗です。アゼムシロ。別名ミゾカクシ。きっと見かけることがあるかも。。。。pyonnkoさん!蓮根で有名な愛西市のハスの花も今が最盛期だと思いますよ。まだ・・・一度も行ってはいませんが。羽島の大賀ハスは行きました、朝が勝負ではね~~、蓮根を食べるだけにします。 返信する 自然がいっぱい。 (kattyann) 2009-07-11 20:44:16 おとしごさんの周りにはしっぜんがいっぱいあるのですネ。 あの可愛らしいピンクの花は 始めて見ました。 外来種の花?ですか?雉が結構いますね!! 今は、繁殖期の後半かな? 植木の町だから、雉にとっては、絶好の住処ですネ。 返信する 自然がいっぱい。 (otosigo) 2009-07-11 21:24:57 kattyanさん!こんばんは。ご訪問有難うございます。この可愛くて面白い名前の花は中国、東南アジア日本全国に分布しているみたいです。湿地帯の水田の畦にはびこるように形成するとか、私も見るのは初めてです、あまり見かけません。雉は今年は身近でよく見かけますが、次第に緑が少なくなっていきます。 返信する 規約違反等の連絡
って思っても、名前が出てきません。
PCに向かって 調べるんですが、中々上手くいきません。
で、途中でギブアップ。
いつも、名前が出てくるのには ほんと 『尊敬』の一言です。。。。
『ハス田』???
レンコンを取ることが目的?
私の町では ただ ハスの花を見るだけが目的なんじゃ無いのかなぁ。。。
今日は清々しい画面ですね。
「みぞかくし」初めてみるような気がします。可愛い花ですね。
今は蓮の花の季節ですか?
美しいです。
いつかメーメーさんのブログでハスの花の観賞の写真、白い花が印象的でしたが・・・
愛知の愛西市のハス田は蓮根特産です。
木曽三川の河川、花ハス、保存地域と有ります。今が最盛期の開花みたい。
又蓮根料理が食べられるそうです。
まだ一度も行っては居ませんが・・・朝の開花では見るのは難しいですネ。
我が地域では蓮根の収穫が目的みたいです。
pyonkoさん、今時、ピンクの花は和らぎます。
畦道の一員に昼顔も綺麗です。
アゼムシロ。別名ミゾカクシ。きっと見かけることがあるかも。。。。pyonnkoさん!
蓮根で有名な愛西市のハスの花も今が最盛期だと思いますよ。
まだ・・・一度も行ってはいませんが。
羽島の大賀ハスは行きました、朝が勝負ではね~~、
蓮根を食べるだけにします。
あの可愛らしいピンクの花は 始めて見ました。
外来種の花?ですか?
雉が結構いますね!! 今は、繁殖期の後半かな?
植木の町だから、雉にとっては、絶好の住処ですネ。
ご訪問有難うございます。
この可愛くて面白い名前の花は中国、
東南アジア日本全国に分布しているみたいです。
湿地帯の水田の畦にはびこるように形成するとか、
私も見るのは初めてです、あまり見かけません。
雉は今年は身近でよく見かけますが、
次第に緑が少なくなっていきます。