おとうさんの部屋

日々の日記とお絵描きした物をUPしています。

いまさらですが

2018-10-13 07:59:39 | 日記
 久しぶりに自分のHPを開きました。
前回の自分の日記を見て、あの頃はそうだったよねと遠い目をしております。
 嫁の父親が今年の5月5日のこどもの日に88歳でなくなりました。
 ここ数年調子が悪く、入退院を繰り返していて毎月のように見舞いにいき、
調子の良いときは、外出許可をもらい連出して、外の空気に触れさせていました。
 正直めんどくさくもあり大変でしたが、そうしていて本当に良かったと思います。
まだお墓が出来ていないので、実家の仏壇の横にお骨があります。
遺影の笑い顔は、去年米寿のお祝いの際に撮った写真です。
なんとも、いつまでも無邪気で人懐っこい笑顔に、亡き人柄を彷彿とさせられ、でもちょっと癒されます。
天真爛漫で、誰からも好かれる温厚な義父でした。
 移ろい流れ行く時をを止める事は出来ず、みんな年をとる。
私の実家の父母も齢80を超えましたが、幸い達者でいてくれます。
食も太く、亡くなった義父さんを見ていたので、まだしばらく大丈夫だなと安堵しています。
 かく言う自分も年をとり、3人いた息子たちも2人は社会人に、残る末っ子も来年には就職です。
7年前に建てた家も、嫁と2人きりになると広すぎてさびしく感じます。
 子供たちが結婚して、孫の顔が見れるのはいつのことやら。
 今は40を過ぎてから始めたゴルフが唯一の楽しみ。
と言うことで今日は午後からゴルフに行きます。
そこで嫁が一言。「行くがいいさ(ーー゛)」
 

諸行無常

2018-03-22 10:19:00 | 日記
 久しぶりの日記です。
今日、嫁の同僚のお孫さんのお悔やみ記事を新聞で読みました。
女の子で、0歳。生まれて間もない新生児です。
この記事の隣には、88歳で亡くなったおばあちゃんの記事。
なんと無常なのでしょう。
 嫁と私の実家の父母は、ともに80を過ぎてもなお健在であります。
世の中長寿になり、80,90歳が当たり前の中で、この世にいられた時間の短さに
悲しみと、自身の父母の健勝への感謝の念が入り混じる複雑な想いです。
嫁のほうの父親は、最近体調不良ですが、もう88歳を超えた高齢なので、
致し方なしと言えるところですが、生有る限り長寿を全うして欲しいものです。
 生きたくても生きられない命がこの世にあることを再認識した今日でした。
最後に、ご家族とその親族の方に深くご冥福をお祈り申し上げます。

釧ちゃん食堂

2017-08-19 08:25:55 | 海鮮丼


次男坊の勤務先の釧路に行き、港の釧ちゃん食堂で海鮮丼を食べました。
950円の6品盛も安くていいのですが、せっかく来たので1,950円の贅沢10品盛のほうにしました。
ご飯が見えませんが、ボリュームたっぷりでおいしかったです。満足の一パイ。

その後阿寒湖で一泊、オンネトー、陸別、足寄道の駅、本別、池田ワイン城、帯広と経由して帰ってきました。

今年のお盆は家族5人で小旅行出来ましたが、来年は三男の就職活動でどうなることやら。
みんなそろうのは最後かもしれないです。

川べりの家の3番の歌詞

2017-05-22 11:33:23 | 日記
NHK「ドキュメント72時間」テーマソング

「川べりの家」の3番目の歌詞を考えてみた。

---------------------------------------------


 真っ青な大空を 何気なく見上げているときに

 こみ上げて来る 懐かしい寂しさは

 忘れていた人たちを 思い出すから

 グルグル巡り続けて

 手のひらですくい上げた

 夢は全てこぼれ落ち

 どんなに拾い集めても 流れていく

 大切な思い出を忘れずにいて
              とわ
 いつまでもいつまでもずっと永久に

--------------------------------------------------

 この曲が大好きでよく風呂場で歌うのだけれど

 もう1曲3番目の歌詞があると長さもちょうど良くなるような気がしてます。

 ということで作ってみた。

増毛の海鮮丼

2016-05-06 07:48:14 | 海鮮丼

5/4 ハゲの聖地 増毛町に行ってきました。
お目当ての店のつもりが、別の店に入ってしまいました。
そこでの海鮮丼(生チラシ)2500円は予算をかなりオーバーしてましたが、これなら納得。怪我の功名です。
ネタは16種類。
マグロ、トロ、うに、海老、イクラ、数の子、サーモン、蛸、イカ、ホタテ、あわび、ホッキ貝、カニ、鯖、タイ、タマゴ
ネタは二重になっていて、ご飯が少なく感じました。2倍のご飯は行けた気がする。
海老の頭で出汁をとった味噌汁もおいしかったです。

ご馳走様でした。