何もやることが無く(NSXは除く(笑))
やっとこさRCレッカー車の動画を撮り適当に編集しました。
ベースはタミヤRCトラック最高額のこれですね。
1/14RC ボルボ FH16 グローブトロッター 750 8x4 レッカートラック
基本的にこんな動きをします。
素組でも相当な時間と労力を必要とすると思います。
では何故電動化を思い立ったかというとこの下の動画が酷すぎたからです。
ドイツ模型展示会の動画
アワード賞の好素材モデルの扱いがあまりにも雑で可愛そう杉 (T_T)
でこの動画はオッサンがいつも見ているドイツ版JAF?[VN24]のレッカー車を短く編集しました。
本来はこんな感じでとても格好良くスマートなんです。
あーそれを同じドイツ人が台無しにしてくれちゃって (`ε´)
それで奮起一転四苦八苦苦行難行、途中で何度も挫折しながら小型モーターなど合計8個(1個はタミヤ純正)
をぶち込みレッカー部分を全モーターライズ化しました。
非常に汚い動画で公開するかどうか迷いましたが見てもらわないと先に進めないので
後悔します・・ではなく公開します (^^ゞ
反応が良かったら続編をやるかもデス。
いやぁ動画凄っす。まるで1/1の本物みたい!
え?
ottoさんのはその下の動画ですって?(汗)
いやそれは冗談として、クレーン各所ともいい動きしてると思います。
釣ってあるヤツ(なんて言うの?)はお訴額重さが足りないからなのかもしれませんが、その他は何処もとてもスムーズでホントいいではないですが。
...というよりか、実は
そもそものタミヤオリジナル状態が何処がモーター可動で、ottoさんは追加で何処を可動する様に変更されたかが自分、あまりにもクレーンモデルの素人過ぎて分からなかったりしております(激爆)。
タミヤ製のモーターを7個追加したって事は、オリジナルの可動部1箇所に加え、7点の可動部を追加製作されたって事ですか?
ムムム、画像がとても自然に見えてちっとも後工作した様には見えない。それに何よりもフィギュアの人形がホント、1/1の人間見たいで凄いです。
え?
ottoさんのは動画はその下ですって?(汗)
是非とも続編をやってくださいませ。
購入してからすでに2年ぐらい過ぎようとしているRCトラックですが
やっとこさブログで紹介する事が出来ました。
あの途中でカクカクしている部分はモーターのボルト数を途中で変更したからです。
実はあの部分(オッサンも分からなくて急いで組立図をみたらアンダーリフトと書いていました(爆))が
構造的に一番ムズくて何度も挫折しました。
明日ぐらいにミウラが着弾しますのでそれが終わったらカラクリを
紹介しながら続編を続けたいと思います。
動画を拝見しての第1印象は、
”Thunderbirds,are Go!”でした(笑)
いや~、カッコいいしスピード感がモロに
サンダーバードですよ(^^)/
BGMが脳内を駆け巡りました(^^);;
モチロン仕様書公開に大期待です!!
ついでにバージルの2号搭乗シークエンスも再現してほしいです(爆)
ミウラは、46号のウインカースイッチが野暮ったいのをどうするか、
ご意見を伺いたいです(^^)
サンダーバードですか。まったく思いも付きませんでした(笑)
仕様書はもちろん公開予定です。
てかあとは仕様書公開しかこのトラックのネタはありません (^^ゞ
ミウラは本日我が家にも46~49号まで着弾していました。
ウインカースイッチは詳しく見ていないので加工するかどうかは後で検討します。
今回は48号のセンターボディの出来がなかなか良いですね (*^_^*)
バリもほとんど無いですしドアと同色なのが嬉しいです。
オッサンの場合ボディカラーがバラバラだと全くやる気が起きなくなります。
デアゴにはコスモ~ニスモと散々泣かされましたのでねー。