尾坂の家ができるまで
更新をおこたっておりました…汗
さて、9月6日、7日には構造見学会を開催いたしましたが、
7月31日上棟式までの簡単な流れをご紹介いたします!!
まずは、基礎から土台まで>>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/98140a434af803796351bf933a30d32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/c8074f4b70e0d6c01e88d79179d2a31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/834e4399115b67acd4a1f3c4b95e6e94.jpg)
上棟当日の様子>>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/634211b91c785d1e7e7963760294cf95.jpg)
↑社長が見守っています。
そして屋根まで出来上がりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/e012e81da205ca4f9b41ca9da1ee8d2f.jpg)
HSフレームシステム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/c6acd30852df500eb9eb2cb614b1595f.jpg)
梁の継手に使用されています。断面欠損が少なく、従来の継手より強度がましています。
しずおか優良木材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/e63fef0a927b3343870dedbdac4ac835.jpg)
認定された木材は、Swoodシールが貼られています。
現場は屋根瓦、サッシ、外壁と着々に進んでおります。
また改めて現場の様子をお伝えいたします!!
更新をおこたっておりました…汗
さて、9月6日、7日には構造見学会を開催いたしましたが、
7月31日上棟式までの簡単な流れをご紹介いたします!!
まずは、基礎から土台まで>>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/98140a434af803796351bf933a30d32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/c8074f4b70e0d6c01e88d79179d2a31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/834e4399115b67acd4a1f3c4b95e6e94.jpg)
上棟当日の様子>>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/634211b91c785d1e7e7963760294cf95.jpg)
↑社長が見守っています。
そして屋根まで出来上がりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/e012e81da205ca4f9b41ca9da1ee8d2f.jpg)
HSフレームシステム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/c6acd30852df500eb9eb2cb614b1595f.jpg)
梁の継手に使用されています。断面欠損が少なく、従来の継手より強度がましています。
しずおか優良木材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/e63fef0a927b3343870dedbdac4ac835.jpg)
認定された木材は、Swoodシールが貼られています。
現場は屋根瓦、サッシ、外壁と着々に進んでおります。
また改めて現場の様子をお伝えいたします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます