購入するときに前から見たら内側のブレーキパッドがかなり減っていてもうじきディスクを傷つけそうです。
ブレーキキャリパーを外す前に、パッドを止めているボルトを緩めておきます。
キャリパー取り付け部のボルト2本を外します。
外したキャリパーです。右が内側でパッドがかなり薄くなっていてキャリパー鉄部の端とほとんど同じです。見た感じでは、パッドとディスク面までの隙間は1mmくらいでこのまま使用してるとディスク板を駄目にしてしまいます。
キャリパーを止めている2本のボルトと長いのはブレーキパッド用ボルトです。
薄い銅版が付いています。取り付け時に向きを間違えないように写真を撮っておきます。
上記写真の上部パーツを外します。
下記のスプリングを外して、右に引き抜きます。
クリーナーで拭いてまあまあきれいになりましたが取れない汚れがあります。
1000番の耐水ペーパーにオイルを付けて軽くこすったら取れました。この方法が良いのかは分かりません。指で触ると分かりませんが、爪でこすると少し引っかかります。
ピストンにシリコングリスを塗り、だましだまし押し込みます。
工具がかかるまで押し込めたので、工具を使って押し込みました。
キャリパーピストンツールが届いたので、ブレーキレバーを握りピストンを出してシリコングリスを塗り、ぐりぐり回してから工具を使ってピストンを押し込みます。この作業を何回も繰り返すと回すのが軽くなってきて、回しながらピストンを押し込めるようになりました。
やっとブレーキパッドが届きました。NTBというメーカー聞いたことがあるなと思ったら、セクション用のエアクリーナーを自作する時のスポンジがNTBでした。
外したキャリパーサポートにシリコングリスを塗り挿し込みます。
ブレーキパッドの周囲を面取りし、鳴き止めグリースを持っていないのでパッド背面にシリコングリースを薄く塗りました。どうでしょうか? パッドピンにもシリコングリースを薄く塗りました。
キャリパーをボルト2本を取り付け、パッドピンをしっかり締めまて完了です。
ブレーキを握って車体を前後にゆするとしっかりブレーキが効いています。念のため前輪を浮かし手でホイールを回すとディスクにパッドが擦れていてかなり重い状態です。 キャリパーを車体から外しブレーキパッドも外して、ピストンツールでピストンをグリグリ回し再度取り付けましたがまだ重い状態です。 もう一度外して、キャリパーサポートのシャフトもグリスを重ね塗りし、ピストンをグリグリ回し向きを変えてみました。 まだ少しは擦れていますがだいたい大丈夫かなという状態になりました。 慎重に試運転しようと思っています。
ネットで見ると、新品のブレーキパッドをはめるためにピストンを押し込むと書いている方が多数ですが、ピストンの回転を改善している人はほとんど見かけません。 ピストンの状況が良ければ問題ありませんが、ピストンが固着気味ですとブレーキが常に効いた状況になるのではないかと思います。 固着気味のときは、本当はオーバーホールしてピストン交換したほうが良いとは思います。