ファーストBb

どちらさまも掲載文を使用されないようお願い申し上げます。

マタイの福音書 1章 1節から17節

2015-07-02 | 日記


アブラハムからイエス・キリストまでの系図が記されています。

アブラハムからダビデまでが全部で14代と記されていますが系図には16名の名前が記されています。

14代で16名 ?・・・・なぜ数が違ってるのでしょう。変ですね。



これは主にお尋ねするしかありません。



私は主にお尋ねする祈りをします。

「主よ。なぜ、14代で16名なのでしょうか。教えて頂けますようお願い申し上げます。」



主は伝道者の書 1章4節 ”一つの時代は去り、次の時代が来る。”を示されました。

これを見た瞬間、これが何を意味しているかが私にはピーンときました。



私が所属している教会はドイツ人リーダーのキリスト集会から日本人リーダーのL&Pに教会が

相続されました。



*最初は一つの教会の完成に創設期と完成期があったのではないかと考えてそのように記したところ

主はPC画面上に”違うマーク”を表示されます。

次に一つの教会の完成に異国人の間での相続と記すと”違うマーク”が表示されません。

どうやら異国人の間での相続が正解のように思います。



以上のことからアブラハムからダビデまでの間で一つの教会の完成に異国人の間での相続が2回

あったために14代で16名となったものと思います。

そして、そのことを表すために ”全部で ”と記されたのだと思います。




難問が解決できてよかったです。


主に感謝です。


「主よ。ありがとうございます。み名を心より賛美申し上げます。アーメン」




主は生きておられると仰せられます。




*印:2015.07.02 追記させて頂きました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。