PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

MAZDA2の一年点検のお知らせが届く

2021年02月01日 21時03分02秒 | 車・バイク
はい、みなさんこんばんは(^^)/

今年も早くも一か月が終わりましたな。
時が経つのの早い事。
無駄なく生きていかなきゃなりませんな!(/・ω・)/

今年はまだバイクに乗っていないので、
さっさと初乗りしないと行けませんねぇ。
アドレスは乗ったんですけどね(´・ω・`)

今日は雨なので乗れませんが、近々メンテナンスして乗りましょうかね。
近所から乗ってそれから、遠くへ。
去年は結局遠出も出来ませんでしたから、今年こそは、と思っております('ω')ノ

まずは福岡の峠とダムカード集めをしなくては!

それはさておき、もう一つの愛車のMAZDA2なんですが、
一年点検のお知らせが来ました。

早いものでもう一年かぁ。
因みに走行距離は現在6200㎞くらい。
まぁ、コロナもありましたし素直に巣ごもりしていたので、
そんなもんでしょう(-ω-)/
あんな世の中の雰囲気の中で県外ドライブ、ガンガン旅行行ったところで楽しめないですわな。
なんで距離はそんなもんです。

特に何が調子が悪い、というものはないですな。
あ、ワイパーゴムが早くもヤレてるかな。
ブレードごとPIAAの撥水のやつに交換だな('ω')ノ
純正のワイパーゴムなんざぼろいぼろい。半年で筋が出てきて「なんじゃこりゃ」と思ったですわ(-ω-)/
今まで社外品は大体一年は持っていたけどな。耐久性低いなぁ。
個体差か、これは。

さておき、
通勤は片道たったの3、4㎞くらいだし毎日使ってもそんなにいかないんですわ。
それに夏晴れていたらアドレスで出勤していますからねー。
アドレスのがスイスイと早いし。

MAZDA2に乗った感想は過去にブログに書いたので再度書きませんが、
次回の記事で良いところばかりでなくて悪いところなんかを書くのは良いかもしれませんね。
前のMSアクセラは3ナンバーでこれは5ナンバー。
車格も違いますからそこは言うなや!ってところもあるかもしれませんが、
敢えてその垣根を越えて書いていきましょう(-ω-)/

このブログを読んでいる人でひょっとしたらMAZDA2にちょっと興味があるんだけど・・・
っていう人がいるかもしれません('ω')ノ
そんな人にぜひ読んでいただきたい、と思います。

正直良い部分もありますが、不満点もここへきて沢山出てきています。
でも車が好きだからこそ「ここは譲れない」という部分も見えてきます。
ほめちぎるよりも悪い部分は悪い、ときちっと書いた方がレビューとしては優秀だと自分は思います('Д')

高い金出して買ったもんだから、良いと思いたい、補正を入れたいのは分かりますが、
逆に高い買い物だからこそ、ですよね('ω')ノ

今から色々どこが悪い、ここは良いというのをまとめておきますね(^^)/

ではでは今回はここまでー(/・ω・)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI アドレス110のヘッドライトバルブ交換

2020年12月07日 18時59分37秒 | 車・バイク
はい、皆さんこんばんは('ω')ノ

今日の記事は写真が沢山なので前置きはなしにして
さっさと本題行きましょう。

本日は前話していたアドレス110のヘッドライトバルブを交換します(^^)/

まずこちらの写真をどうぞ。



このアドレス110に取り付けられるのはHS1/H4型です。
左は全く持って取り付け不可です。

パッケージ裏にはそれぞれこう書いています。

まず正しい方。



付かない方。



まぁ一度バルブまで辿り着く事が出来たなら一発で「違う」と分かります。
あとHS1はGSX-Rに取り付け不可っぽいですね。取り付け可能のバイクの型式が変なので。
もう少し調べてからの方が良さそうです(;´・ω・)

・・・というか、アドレス然りGSX‐R然り・・・サービスマニュアル持ってますからね(笑)

はい、じゃ行きましょう。
まずこのアドレスの特徴の一つカーボンボンネットのような特徴ある前面部カバーを取ります。

ここの二つのビスを取ります。



これだけでフロントのカバーが取れます。
しかし結構ツメが深いのかなかなか取るのに苦労します。
ツメ折りしないよう注意してください。



ここと



ここが噛んでます。
前の写真の部分は柔らかいのでフニャフニャ動かしていたらツメが外れてポロリと取れますね('ω')ノ



次はハンドル回りのカバーを取ります。
写真は左側、当然右側も取りましょう。ビスは合計四本です。



ミラーが邪魔でライト周りのカバーが取れないのでミラーも取ります。
因みに写真ではミラーとその付け根の銀色の部分をバラバラに外していますが、根っこの銀色だけ緩めて取れば良いです('ω')ノ





そしてこれ重要。
両側のブレーキレバーにライト周りの白いカバーが通ってしまっているので、ブレーキレバーを取らないと白いカバーが取れません(;´・ω・)
ですが、右側だけとればOK。
左側を取らないのは、左のレバーはブレーキワイヤーが接続されているから面倒です。
その点右側はレバー外す→付けるだけの作業なので楽ですよ(^^)/



そしてフロントライト下の二つのビスを取ります。

尚、写真左のビスは長穴になっているでしょう?
ここで光軸の調整が出来るようですね。
光軸調整は夜にしかできないのでね。
一応元々のビス位置に”カタ”が付いていたのでそれを参考に取り付けました('ω')ノ



次はこの二か所のクリップを取ります。



結構固いのでラジオペンチで左右にゆさゆさしながら取ります(-ω-)/



白いカバーが外れてバルブの部分と分離します。
写真の赤丸の部分が先程取ったクリップがロックしている場所ですね。



バルブまであと少しですよ!(;^ω^)
バルブ部は防水ゴムで防護されております。
YZF-R3もカバーが付いていましたね。
HID化した時にゴムカバー取っ払った気がしますけどどうだったかな(笑)



ゴムをめくると・・・バルブをロックするフックがあります。
これは車でもバイクでも共通ですな('ω')ノ



ではロックを外しましょう。
写真のようにフックを押しこんで外します。



さぁバルブが外れるぞ、と思ったらこうなります。
まぁ、当然ですわな(-ω-)/
反対側はフックがビスで押さえつけられてますのでこのままでは取れません。



なので、ビスを少し緩めます。2,3回転くらいかな?
押さえつけが解かれれば良いですからね('ω')ノ
ビスを完全に取ると面倒くさい、且つ完全に取るまでしなくてもバルブは外れるので時短の為緩めるだけに止めましょう。



はい、外れました。



純正バルブお目見えです('ω')ノ
まぁ奇麗っちゃ奇麗ですね。
フィラメントも切れてないからまだ使えますが、敢えて暗いバルブに戻るのも何なので処分します。



バルブは端子に接続されているので引っこ抜きます。
写真の矢印の部分から引き抜きます。
尚、結構固いです。自分は細いマイナスドライバーでこじって持ち上げてから引き抜きました。
ショートに注意しましょう('ω')ノ



三芯で刺さってます。



まぁ、処分はしますがバルブは素手では触らない。
油脂がガラス部に付着するのを防止する為です('Д')それでは引っこ抜き!(/・ω・)/



外れました。


今度はバルブを防水ゴムから引っこ抜きます。
引っこ抜きが多いな今回・・・(´・ω・`)
んで、新しいバルブを防水ゴムに差し込みます。

純正バルブと防水ゴムにラインが引いてあります。
向きなどを示すものなのでしょう。



純正バルブを外した時に、フックもフリーになってしまいます。
バルブをロックするフックの位置、向きなどを覚えておいた方が良いです('ω')ノ



純正と交換するマツシマのバルブをパチリ。



では外した時と逆の作業のイメージで組付けていきましょう。
フックをビス止めします('ω')ノ



ビス止めした方がロックされてるので反対側をフックを下ろして固定します('Д')
まずこうして押して・・・



こうして引っ掛けるとおしまい('ω')ノ



バルブを配線します。
さっきの三芯のやつをぶっ刺します。
これで交換完了ですねー、お疲れさまでしたっと(/・ω・)/



カバーを戻す前に点灯チェック。
はい、この通り煌々と点灯しております。



あとはカバーを順に取り付けていくと良いですね。

以前のBJのバルブを交換したことがありましたが、
あちらよりこちらの方が交換が面倒かな?
殆ど変わらないと思うのですが、BJのバルブ交換はもう忘れてしまいました(´;ω;`)ウッ…

ただ、フロントカバーを取ったりはしてない・・・と思うのでね。
どうだったかな。自分で自分のブログを見直してみよう(笑)

もう5年位前だよなぁ。

はい、では長くなりましたが、今日はここまで。
今日やりたてホヤホヤの作業でした('ω')ノ

今日はもう一つ作業を終了しておりますので、
そちらはまた別の機会に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI GSX-R750のチェーン、前後スプロケット交換

2020年12月01日 21時19分49秒 | 車・バイク


はい、皆さんこんばんは(*^^)v

いきなりの飯テロ。
飯テロっていうほど威力はないかな・・・(;´・ω・)

今日は休みで昼にちょっと近所のたこ焼き屋で買ってきました。
地元の人しか知らないような小さな個人店で、
ここのたこ焼きと冬季限定の回転まんじゅうが大好きです。

あ、回転まんじゅうは白あん派('ω')ノ
どっちも好きですが、黒粒あんはより甘みが強い感じですが、
白あんはアッサリした感じで・・・ガツガツ食べてしまうのが問題・・・( ノД`)シクシク…

回転まんじゅう美味しいですよねぇ。
地域によっては今川焼きとか言いますけどね、九州では回転焼き、回転まんじゅうと言います。

最近はバリエーションが沢山あって、
中身のあんが色々ありますよね。
スタンダードなのはカスタードクリーム('ω')ノ
その種類が沢山ある店を知っています。
今度そこ行ってみようかな。オトン、オカンが好きなんでね、お土産で買ってこよう。

話変わりますがさっき弁当のおかずを作って冷凍庫へ送りました('ω')ノ
切り干し大根。



袋の半分しか使わなかったのであまり量が出気なかったな(´ω`)
味はまぁまぁかな。

ごま油で炒める→砂糖、しょうゆ、コチジャン、更にゴマをサラサラと入れて炒めて終わり。
切り干し大根は煮付けが多いですが、今回は炒め、で。

明日入れていこう(-ω-)/

はい、ではいい加減今日のネタを。

先週の26日にGSX-R750のチェーン交換、スプロケットの交換をしてきました。
店依頼です(-ω-)/

チェーン交換だけならすぐに出来るのですが、スプロケットの交換もあったので結構大変だなぁ、と。
距離が伸びてないならスプロケット交換しなくても良いのですが、
今13000㎞、まぁ、そろそろ交換しておいても良いタイミングだなぁと思い立ちまして(^^)/

ここでチェーンだけ交換したら、チェーンがぼろくなるのはまだ一万キロ以上先。
ちょっとスプロケット交換引っ張り過ぎになるなと思ったのです(-ω-)/

じゃどっちも交換、店に頼もう、と福岡市内の二輪館に行ってきました。
11時に到着し、代車を借りて夕方16時半に店に待機、その後18時過ぎに終了してそれから帰宅しました。

一日かかりましたね。年末はピットもバイクが多くて作業が詰まってたんですね(;^ω^)
作業員の方お疲れさまでした。

で、ゴールドになりました(/・ω・)/



前はブロンズ色だったんですが、納車時期から色が欠けてたりして
ずっと気に入らないなぁ、と思っていたんです。

ゴールドを選んだのは黒、といえば金、というイメージがないですか?
ないですか・・・(;´・ω・)

少なくとも自分は金があってると思ってすごく冴えますね。
チェーンクリーニングもやる気が出る、って事よ。

最初から変な違和感はないですが、若干当たりが出てないな、みたいな感覚はあるので、
じわじわと良い感じに当たり付けていきます。

さて、バイクを店に預けて代車を借りたわけです。
この代車です。



Hondaだったかな?国内ではラインナップされてない車種ですね。
聞いた事ないバイクです。

この店の代車はアッチのバイクが多いですからね(;^ω^)
まぁ、乗れればいいんですけど。
昔和白のバイク屋にお世話になっていた時はYAMAHAシグナスやアクシストリートとか国内ラインナップされているものばかりで
馴染みのバイクで乗りやすかったんですけど・・・。

フロントのカウルが簡易で膝の前のカウルがないです。
スーパーカブのような一枚もの。

全体的にちゃちさがあります(;^ω^)
車両が振動するとスピードメーターの針がフルフル・・・と震えるんですよ(笑)
これは笑いました。
途中でスピードメーターから針が飛んでいくんじゃないか、と思いました。

スピードメーターは100kまで。バイパスでフルスロットルでも80くらいまでしかいかないです。
自分のアドレス110のがもっと出ますね('ω')ノ

あとは・・メットインが小さかったですね。
半ヘルしか入らないだろ、って大きさ。
メットインの開け方はカギで開けるタイプで古風。
コンビニフックもない(;´・ω・)

あとこのバイク、キャブ車でして借りたての時エンジンかからなかったです。
店員がチョーク引いて回転数あげてましたね(;´・ω・)
チョークとかYBR以来だな。

その後はエンジン切ってもすぐにかかるようになりましたけどね。
温まったら全然問題無し。

あと、滅茶苦茶燃費が悪かったですね(笑)
借りてアチコチ出掛けたんですけど、給油二回して返却しましたね。
まぁ、キャブ車は4stと比べますとね・・・、悪いのは必然かしら。

走りに関しては問題ないですが、
スクーターの利便性みたいなのはあまりない感じで、いくらで買うか、と言われたら・・・
・・・いや、買わないか。代車なんでね、動けばいいや、という事で。
五つ星評価なら「★★☆☆☆」くらいの車両でした('ω')ノ

で、そんなバイクで一蘭へ。
美味しくいただきました(/・ω・)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI GSX-R750のマフラー音の変化について

2020年11月19日 19時03分27秒 | 車・バイク
はい、皆さんこんばんは(-ω-)/

いやー、
今日は夕方から福岡はなかなかの悪天候で、 参ってしまいます。

さっさと仕事から帰宅しました。

風が強くて、雨も降ってという感じで台風が来ているのか、
と思いましたね(;´Д`)

まぁ流石にこの時期には来ないでしょうけれど、
帰宅したらしっかりアドレスのバイクカバーがめくれてまして水浸しでしたねぇ。 洗濯バサミで挟んでおけば良かったです。

そう、そういえば文化の日に2輪館に行ったのです。
チェーン交換を依頼してまして、それの日程を決める為に。

2週間以上経ってようやっと部品が届きました、 と仕事中に連絡が来まして。
えらい遅いな、と。 ウェビックで注文すればすぐ来るのに(笑)とか思いながら。

チェーンとスプロケットの交換の日程は決まりました('ω')ノ
これで半日潰れますな。
その間代車を貸してくれるみたいだから店でじっと待つような事は時間の無駄なのでしませんが。

とりま代車で神社巡りでもしてたら作業終わるっしょー。

さて、今回なのですが今GSX-R750はスリップオンマフラーを付けております。
スコーピオン製です。
どっかのダムにてパチリ。



昔このスリップオンマフラーを取り付けた時、
ノーマルとスリップオンマフラーを取り付けた時の音の違いを録音していたのです('ω')ノ

それを今回紹介出来ればな、と思いまして。

何気に音をアップロードするのは初めて・・・かな?
あぁ、録音機ですがTASCAM製の録音機を使いました。
音楽用のやつですねー。DTMもまれにやるのでそっち系の小道具は結構持ってます。

失敗して音が聞けなかったら申し訳ない、という事で(;´・ω・)ゴメンネー
いちいちパスワード入れさせられるので一応面倒ですが、ご入力下さいm(__)m
全部「mafura」でダウンロード可能です。

では最初はノーマルマフラーから('ω')
写真はこちらですね。



音はこちら↓ パスワードは小文字で「mafura」まふらです。

http://whitecats.dip.jp/up/download/1605779601/attach/1605779601.mp3

プレビューで見た感じだとちゃんとリンク貼れてるな?(^^)/
聞ければいいのですが・・・。

音は大人しく聞こえるかもしれませんけれど、
実際は純正でもそこそこ大きく、朝なんかは近所迷惑になりそうで躊躇してしまうような音量です(;´Д`)


では次はスコーピオンスリップオンマフラーのバッフル有状態を。
写真はこちらですね。



音はこちら↓パスワードは小文字で「mafura」まふらです。

http://whitecats.dip.jp/up/download/1605780997/attach/1605780997.mp3

純正マフラーと比べると全体的に音が太くなった気がします(^^)/
基本的にマフラーを交換すると音が太くなる傾向がありますね。


はい、では次はスコーピオンスリップオンマフラーのバッフル無状態を。
バッフル取ってますよ、写真をご覧あれ。



音はこちら↓パスワードは小文字で「mafura」まふらです。

http://whitecats.dip.jp/up/download/1605781395/attach/1605781395.mp3

音量アップしてますね(^^)/
ノーマルからスリップオンに交換して音が太くなり、
それからバッフルを外して全体的に音が大きくなったイメージです。

という感じで交換するとこのような変化があるのでしたとさ(-ω-)/

最後にちょっと容量は大きいですが、
スリップオンに交換しバッフル無の状態での走行音をはこちら↓

http://whitecats.dip.jp/up/download/1605781769/attach/1605781769.mp3

では本日はこんなところで('ω')ノ
おー・・・外が台風のようだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI アドレス110の部品が届く

2020年11月18日 23時11分40秒 | 車・バイク
はい、皆さんこんばんは(-ω-)/

本日は休日。
前回の休みから結構長かったな・・・( ノД`)シクシク…
次は日月と連休なので晴れていれば良いのですが今の予測は日曜日は雨ですな。

まぁ、もう少し時間があるので天気が変わる事を祈りましょう('ω')ノ

以前に通勤として活躍しているアドレスの事を記事に少し書きましたが、
走行距離も約6000㎞と距離が伸びてきました。

とはいっても3年きっかりで6000㎞なんですけどね・・・。
短距離の通勤で使っているとそこまで距離は伸びません(;´・ω・)

先日GSX‐Rのチェーン交換の依頼に福岡のバイクショップへ行ったのですが、
その時アドレスで行ったんです。

そこで装備が足りないなぁ、と思いまして。
スマホナビ使ってバイクショップの後神社やラーメン屋の探索に行こうとしていたのですが、
バイクショップに行く段階でスマホのバッテリーが半分の50%になりまして(;´Д`)
まぁ、バイクでスマホ使っている人からすりゃあるあるネタですよね。

まずシガーソケット、USBソケットが欲しいな、と。
中距離、長距離行くのであればこれは欲しいところ。
スマホへの給電ですね('ω')ノ

モバイルバッテリーでいいんじゃない?と思ったのですが、
一々持っていくのが荷物になるじゃないですか。
大きいし、重いし。荷物は最小限に抑えたいですな(-ω-)/
だからシガーソケットを増設すれば荷物は増えません。

届いたのはこちら。



なんと二個ついています。結構長めの配線付き。

ついでにそこに取り付けるUSB給電部分も買いました。
充電器とかで良く聞くメーカーのやつです('ω')ノ



これらがくればあとは車体に取り付けるだけですな。

問題はどこへを取り付けるかですね。
電気をどこかから分配させて設置するので、どこから電源を取れるか、が設置場所の決定にも絡んできます('ω')
どこでもいい、ってわけじゃないです。
メットインの中にあれば、シート内だから全天候対応だね!と考えましたが、
メットインからUSBケーブルがプラプラ出てるのもねぇ・・・と。

先程書きましたが、主に「スマホをナビ使用している時の給電」が目的なので、
ハンドル近くにあった方がケーブルが運転の邪魔にならないよな、と。
メットインからケーブル出してると走行中、股の間から線がスマホに繋がるようになるわけですね( ゚Д゚)
なので出来ればキーシリンダー周りとかね。分かりやすく言うと「膝より前」にあった方が良いです。

シガーソケットの形状を見ればわかりますが、フラットな面に付ける必要があります。
→多少の曲線は締めれば良いでしょうけれど、個人的にはフラット部分に付けないと見た目が悪い、と(-ω-)/

まず膝前をチェックして「そのような面」を探しましょう(/・ω・)/
取り付け場所さえ決まれば車体加工→配線処理→ソケット組付けで完成の流れ。


はい、では次。
みんな大好き、マツシマのバルブです(/・ω・)/

みんな好きでしょ?高いけど。
品質を知ってれば高くても買っちゃうよ( ゚Д゚)
バイクビームです。

因みにクリア色。普通のオレンジっぽい色ですね。
昔YZF-R3に付けた時はホワイトゴースト?だったかな、青白く見えるようなやつを使っていましたね。
あれも明るいのですが、基本的にクリアが最も明るいです。

写真を見るとわかりますが、バルブに曇りも色もなく奇麗な透明です。
発色で色が変わるのはガラス面が透明ではない為カラーは変わりますが、理屈では暗くなります。
因みに純正も奇麗な透明のはずです。

純正のバルブとバイクビームで見え方を比べなければなりませんね。
今度夜間に写真撮っておきましょう('ω')ノ
これで変化が無かったら泣くよ!( ;∀;)



次は消耗品。皆さんおなじみウエイトローラーです。



今回は12gを三つと11gを三つ。
トータル重量が69gです。

純正は11.7gっが六つなんですって。
トータル重量が70.2gとなりますね。

今回の変更で1.2g重量が軽くなりますが、
まぁ、これくらいならそこまで純正と変化はないかと思います('ω')ノ

BJでは純正より6g重くしたり逆に軽くしたりとしていましたが、
あれは変化を楽しみたかったのと実際最高速寄りにしたかったり、ロケットスタートしたかったり・・・
という希望がありましたので。

ぶっちゃけ純正の設定は素晴らしいと思っています('ω')ノ
今でも加速は十分で最高速とのバランスも取れているかと思います。

前も言いましたが、スクーターは低速、中速までの加速が重要かと個人的には思っています。
小さく軽量な車体をより活かせる速度域はそこかと。
速度を求める車両じゃないな、と思ってて、実用速度域で軽快であるのが気持ちいい、という('ω')

なので、これは完全に純正の代用品扱いですな。
なんなら純正取り寄せてそのまま純正→純正でも良かったです。
仕入れるのが面倒くさいのでスクーターのカスタムパーツで有名なKITAKO製のにしました。
昔はデイトナのをよく使っていましたね(^^)/

最後は写真が横向きなのは何故なんだぜ。



クラッチスプリングですね。これまたKITAKO製。
こちらは別に消耗もしてないし交換しなくてもいいだろ、と思ったのですが、
いや、値段が安かったので何となく(笑)

まぁ買ったからには取り替えたいですかね。
これにて加速性がアップです。

先程の若干ですが軽くなったウエイトローラーとこのクラッチスプリングで変化がありますかねぇ?

最初は部品交換直後という事でコロコロと慣らし運転にて走って、
それから経過を見てみましょう。



ウエイトローラー、バルブ交換はBJでもやっていましたから、車両、メーカーは変われどそこまで時間はかからないかと(^^)/
作業最優先にしたいのは最初に紹介した給電用のシガーソケット増設ですな。

作業完了後記事にしますなー('ω')ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする