のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

日本庭園で

2011-04-28 21:52:24 | モリコロパーク

ここ数日、母のおかげで早起きが続いていますが、気分転換も兼ねてちょっとだけモリコロパークに出かけて行きました。

天気もなかなか安定しない日が多く、きょうはやっとスッキリ天気になるのかなと思いきや曇り。雨は降らなかったものの本当に大丈夫?と思いながら自転車を走らせました。

距離はそうないのですが、体力バロメーターともいえる坂道になると疲れが。

やはりもうちょっといろいろサイクリングに出かけるようにしなければなりませんね。

 

さて、久しぶりのモリコロパークですが

食の広場ができたみたい

奥の方にはまだ造りかけている運動施設が

明日29日(金)は食をテーマにしたイベント“ぱくぱく博”があるようです。10時~16時ですよ。

 

食の広場も通り過ぎて、ユニバーサル園路を通りながら日本庭園に向かいます。

 

気持ちの良い新緑の路です。

そして、日本庭園では

もみじやかえでに花が咲いていました。(1$さんのブログに紹介されていたので気になっていたのです)

紅葉のときにしか気に留めてなかった

そして、さらに歩いて行くとウコンザクラが満開状態でした。

色が色だけに、遠くからみてもあまり華やかな感じはしませんが、どことなく上品な感じがしないでもないような。

イカリソウ

この日本庭園は結構落ち着くのでよく散策する好きな場所ですが、今回は導入の庭にある“運だめしの分水石”を探すためにウロウロしてしまいました。

水の流れを分ける石

この分水石の上に小石がのっているのがわかるでしょうか?

橋の上からそっと願いを込めて投げ入れて、この石の上にとまると、もしかしたら願いが叶うかも!?というものです。

ということで、わたしも願いを込めて小さな小石を投げてみましたが、1回目は失敗、2回目は石の上にのっかったと思ったら小石が割れて半分だけ残りました。

さて、結果どうなるか?願いが叶ったらまた報告したいと思います

 

この日本庭園を過ぎると芝桜が満開になっていました。

芝桜といえば、思い出すのが茶臼山でしょうか。(まだいったことがないですが…)

 

モリコロパークもだんだん散策するのにはよい季節となってきました。

特にユニバーサル園路は木陰の中を歩くので、暑いときでも心なしかひんやりしていい場所です。

日本庭園もミストがでるので、それをみているだけでも涼をとれます。

そうそう、プールの利用が4月29日から始まるようですが、利用料金が1000円(大人)から700円になるみたいです。

利用は1、2回したことがありますが、やはり安くなるというのは有り難いですね。

 

モリコロパークを堪能したあとは、愛パーク(瀬戸市の会場)にちょっと寄って行きました。

なぜならスタンプを押すためです。

 

友人が3月にこのスタンプカードをくれました。

来月はいったいどんなスタンプなんだろう?とちょっと楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカバカしいのかもしれませんが。

2011-04-28 18:14:16 | 雑感

原発事故の問題は続いていますが、相変わらずどこか楽観的になっている雰囲気の中、今ある原発および再処理施設から国民をどうやって守ることができるかどうかということを考えてみました。

個人的には、もちろんすぐに停止して廃炉にしてほしいものですが、どうやら国民にもいろいろな意見があるのでそれは残念ながら無理そうです。

橋本大阪府知事は原発に頼らないエネルギー政策を目指すようですが、その一方で石原都知事は反原発はできっこないという趣旨の発言があったようです。

それはそれとして、非力な頭で非現実的、なおかつ短絡的ではありますが、今回の福島の原発事故を考えて以下のことができたらと思いました。

・原発および再処理施設半径50km圏内に農業、教育、医療、老人、障がい者などの施設をいっさいつくらない。

・原発および再処理施設半径20km圏内には原発推進または推進に近い容認派の政治家、研究者、経営者、そしてその家族の居住地をおく。(本当は家族の方にはリスクを考えると気の毒ですが、やはり大切なひとを守るという意識を働かせ、ひとごとにせずに責任をもった対応をしてほしいので)

・電気の供給元を選択できるようにする(原発とそれ以外)ただし、50km圏外は原発の使用上限を20パーセントまで。

・電気代は累進制にし、電気使用量によって上乗せする(先日交流館の館長さんが話していたことに賛同)

なんて具合にっいきませんね

とはいえ、真剣に我が家の代替エネルギー、そして夏に向けて節電生活にいそしみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする