へたに田舎に残した家の家賃収入があるもんだから
せっせと
税金の超過分を払っておりますが
前年度は
3月13日に計算して投函
今年は3月15日に計算して投函
締め切りは
17日だからギリギリのギリギリセーフってとこかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこで
今年は
復興特別所得税が所得税額に0.21%課せられていて
無条件に引かれることに・・
震災の時は
とにかく募金箱の中のなかにお金を入れていたのですが
それが
スムーズに仕分けられなかったということで
領収書の出る
ピンポイントのところへ
寄付(私としましては募金)することにして
後は知り合いに直接渡すとか
そうそう
運動会をしたいっていうところもあったよな~^^
渡した募金は必ず復興に使っていただきたいっと言う気持ちで
やってきました
この税金は
本当に復興に使っていただけるのでしょうか
必ず復興に役立ててほしいと願います
今年は
保護金の不正が一番多かったってことで話題になっていましたが
不正をしてお金をもらおうとする人だけが悪いのでしょうか
渡している人も相当悪いと思うのですがね
しかも
抜け道を教えてたりして、、
そして
見て見ぬふりをしていたりして、、
計算が緻密すぎるから
抜け道がいっぱいあるのよ
お金を生み出す
大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ほんと
生きるって難しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
せっせと
税金の超過分を払っておりますが
前年度は
3月13日に計算して投函
今年は3月15日に計算して投函
締め切りは
17日だからギリギリのギリギリセーフってとこかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこで
今年は
復興特別所得税が所得税額に0.21%課せられていて
無条件に引かれることに・・
震災の時は
とにかく募金箱の中のなかにお金を入れていたのですが
それが
スムーズに仕分けられなかったということで
領収書の出る
ピンポイントのところへ
寄付(私としましては募金)することにして
後は知り合いに直接渡すとか
そうそう
運動会をしたいっていうところもあったよな~^^
渡した募金は必ず復興に使っていただきたいっと言う気持ちで
やってきました
この税金は
本当に復興に使っていただけるのでしょうか
必ず復興に役立ててほしいと願います
今年は
保護金の不正が一番多かったってことで話題になっていましたが
不正をしてお金をもらおうとする人だけが悪いのでしょうか
渡している人も相当悪いと思うのですがね
しかも
抜け道を教えてたりして、、
そして
見て見ぬふりをしていたりして、、
計算が緻密すぎるから
抜け道がいっぱいあるのよ
お金を生み出す
大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ほんと
生きるって難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます