10/24 気温は高め、晴れから曇
明日からは雨らしいので、今日のうちに絶対行きたい!
というわけで、お昼ごろ出かけました。
写真を撮って3つの記事にまとめました。(順次投稿中)
⇒ Myブログ:10/24 附属自然教育園で秋の生きものに会う (ここです)
⇒ Myブログ:10/24 トンボやバッタ、クモ、ニホンカナヘビ:附属自然教育園
⇒ Myブログ:10/24 珍しい蝶アサギマダラとツマグロヒョウモン:附属自然教育園
植物は、こちらを見てね。(順次更新中)
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
附属自然教育園 の Webサイトから → 見ごろ情報 2024.10.17
園内の見ごろ情報
? キバナアキギリ 武蔵野植物園
レ ヤマハッカ 武蔵野植物園
レ カリガネソウ 武蔵野植物園、路傍植物園
レ イヌショウマ 路傍植物園
レ チャノキ 路傍植物園
レ シモバシラ 入口付近
レ ホトトギス 入口付近
植物の開花リスト
さぁ、出発!!
ここには何度も来ているので、大まかな道筋は頭に入っています。
路傍植物園
見ごろの花 イヌショウマ 路傍植物園
見ごろの花 シモバシラ 入口付近、路傍植物園
花は終わりです・・・。残念。
とはいえ、枯れた茎に霜柱ができる冬も見ごろです。
路傍植物園は、道の両側の植物の殆どに名札がついています。
時々写真を撮りながらのんびり歩きましょう。
見ごろの花 カリガネソウ 武蔵野植物園、路傍植物園
分かれ道、左「水鳥の沼」と右:「水生植物園方面」、迷った結果、右へ
ビューポイント「モミジの新緑・紅葉」
園内のイロハモミジは、45年で約20倍に増えたそうです。
たくさんのどんぐりが落ちています。
物語の松
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ひょうたん池
水生植物園
ヒメガマ
(ベンチでお昼ごはん)
水生植物園を出ると
左「武蔵野植物園」 と 右「森の小道」 の分かれ道、右へ
森の小道 を 歩きます。
早くもサザンカが咲き始めています。
武蔵野植物園
見ごろの花 ヤマハッカ(武蔵野植物園)
フジバカマの花 (蝶アサギマダラの食草)
ノコンギクとセセリチョウ
元の道、最初の分かれ道まで戻ってきました。
せっかくだから、もう一方の「水鳥の沼」へ
おろちの松
水鳥の沼
カルガモがいますよ
そろそろ、夕方出口へ 引き返します。
白金長者の 「館跡」 付近の景色。「土塁」
行きに見逃した「路傍植物園」の花たち
見ごろの花 チャノキの花 路傍植物園
見ごろの花 ホトトギスの花 入口付近
教育管理棟前の草花もチェック!
シロヨメナの花がたくさん咲いています
めも:2024/10/24 PowerShot SX730 HS で撮影
見ごろの花は、ほぼ見つけましたが、
武蔵野植物園の キバナアキギリだけは、見なかった。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ようやく教育管理棟に戻り、ゆっくりと企画展を見ます!
・ 企画展 「第40回植物画コンクール入選作品展 -受賞作品展-」 (9/21~11/4) 開催中
小学生から高校生までの、植物画が展示されているのですが、その見事なこと!
緻密で生き生きとした絵に、対象を見る好奇心あふれる感性があふれるようです。
・ 企画展 「葉っぱをよ~く見てみると、植物の見方が変わるかも!?」 (9/21~11/4) 開催中
ちょっと目先の変わった企画で、たくさんのコメントが貼られていてそれも興味深かった。
個別の花たちは、こちらも見てね!
⇒ 2024年10月24日 自然教育園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
附属自然教育園 の Webサイトから → 見ごろ情報 2024.10.17
園内の見ごろ情報
? キバナアキギリ 武蔵野植物園
ヤマハッカ 武蔵野植物園
カリガネソウ 武蔵野植物園、路傍植物園
イヌショウマ 路傍植物園
チャノキ 路傍植物園
シモバシラ 入口付近
ホトトギス 入口付近
植物の開花リスト
参考
・ 今年こそ見分けたい!身近な植物識別講座
第4回 秋の里山で見られるシソの仲間
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでに行った「付属自然教育園」のこと
⇒ Myブログ:国立科学博物館:附属自然教育園
⇒ タグ「場所_附属自然教育園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます