![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/43bc5d2f225ca01bf9f91d201474d1eb.jpg)
交詢社ビルという名のビルもちらほらサイトでお見かけますので何処かにあるらしいようですが こちらは‘❛社❜の付かない交詢ビルの4階に銀座 安久は9月にオープンしました。
閉店しましたこちらの跡、先月リオープンしましたこちらの隣です。
京都にあります 安久さんの2号店だそうで こちらに過日伺いました。
残念ながら京都のお店には伺ったことがありません。
閉店しました前のお店は個室もありましたがこちらはカウンター席が8席だけでゆったりとした贅沢な造りです。
何度も何度も伺っているお店はお写真だけでいただいたものの記録は割愛することが多いのですがこちらは初めてですので簡単に記しておきます。
海老芋、白味噌のお出汁
鯖の棒寿司
柿の葉の下には雲子と生姜の春巻き
蕪のすりながし 白甘鯛と蓮根饅頭お椀
柴山かに カニ味噌に山葵
マナガツオの幽庵焼き
京菊菜とえのきの白和え
穴子と蕪の炊き合わせ 餡に穴子のお出汁
フィレといいたいところですが ヘレ肉
のどぐろご飯
鮭ご飯
おつけもの
焼き葛羊羹にお抹茶餡
雲子と生姜の春巻きはあまりにも熱ゝすぎてなかなかいただけませんでしたがそれはとても美味しうございました。
グリーンのタッグの間人蟹はふじやまさんなどでもいただいたことがありますがピンクのタッグの柴山かには初めていただいたかもしれませんがこれもよいお味です。
初めてのお店でお料理の予備知識もなく伺いましたがお店の皆さんはとても感じがよくコウズィ、滞在時間は2時間ほどでございました。
またいつか頃合いを見て伺えたらと思います。