きょうび、新しいお店に目がゆきがちですが古くからこの銀座の地にお店を構える老舗は大事、入りたくなります。
こちらのお店も長年伺おうと思いつつもなんだかんだで今の今になってしまいましたが何はともあれ、伺えて嬉しうございました。
一階の暖簾の奥のお部屋はカウンター席とテーブル席、カウンター席の前に広がる厨房はとても広ゝとしています。
こちらがお席から厨房全体を見渡せる割烹スタイルのお店の走りとお聞きしたことがありますが 十数年前ぐらいまではそのようなお店が私が知っているだけで何店舗かありました。しかしならが残念なことにどこも閉店してしまいました。
閑話休題
初めてですのでお昼の定番のコース、鯛茶漬けコースを選びました。
季節や仕入れ状態により鯛ではなくスズキ、カレイ、オコゼに変更になるそうですが 鯛の時期ではないので、と鯛ではなくオコゼのお茶漬けコースです。
ちなみにこちらは安価な鯛茶づけセットを出すお店と違って鯛は天然の鯛をお出しするようです。
小鉢が2品と青菜の煮びたし、もう一品はサーヴィスで出してくださいました。ありがとう存じます。
胡麻の風味がとても香ばしいオコゼは美味、そのままでは辛いのでご飯と一緒に、または海苔を巻いてなどお好きなようにと仰ったので仰せのとおりにいたしました。最後はお茶漬けにしていただきました。
店主さんは古くからの銀座をご存じですので銀座の昔話に花が咲きました。昨今はなかなかそこまでお話できる方がいらっしゃらないのでとても楽しうございました。
老舗が必ずしも美味しいわけではないのは私の常でございますが 銀座を子供時分の頃から知っております身としましては銀座にあります経営母体のかわらない老舗にはなるべく通いたいと存じます。
またいらしてくださいと仰ってくださったので今度は一品料理からいくつか選んでいただこうと思います。
ランチは要予約です。