![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/3f375cf2f4f6194cd43185a0e1cea169.jpg)
GSIXのオープンは4月20日ですが 一足お先に内覧会の時にまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/39b3e7cb7b284c966cbba22a9790f8e3.jpg)
お店へ一歩足を踏み入れてあらびっくり、 ボン ジョ-ルノ、休業中のサバティーニ ディ フィレンチェのトリコリ フランチェスコさんがいらっしゃるではありませんか。
こちらではトスカーナ地方のお料理を出すようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/3115aae7f98ca1f83d8188d48af08619.jpg)
内覧会の時はお店により出すものがまちまちでオープン後とかわらないセットやコース料理を出すお店やこちらのようにすべてカルトからというお店などまちまち、
、
カルトゆえに選択支が多く判断に迷うところでした
お薦めのうちの一つ、スパゲッティーニ カルボナーラにいたしました。
パンチェッタ テーザが美味しいです。
ちらっと見ましたペポーゾとニョッキも美味しそうでした。
ティラミス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/d2826594a34904b6c63377b73d28d189.jpg)
オープン後の平日のランチはパスタなどのセットメニュウが用意されるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/a81e8999e9518be8806cbe15ebee52cd.jpg)
最後にイタリアにまいりましたのは何年も前ですが イタリアでいただいたカルボナーラより塩っ辛くありません。
時代の風潮、健康志向になりつつあるきょうび、イタリアではどうだかわかりませんが一昔前はアイスクリームはとても甘く お料理は塩っ辛いものが多くて驚いた記憶がございます。
そういえばインドでいただいたマサラチャイも十何年前に比べて甘さが控えめになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/39b3e7cb7b284c966cbba22a9790f8e3.jpg)
お店へ一歩足を踏み入れてあらびっくり、 ボン ジョ-ルノ、休業中のサバティーニ ディ フィレンチェのトリコリ フランチェスコさんがいらっしゃるではありませんか。
こちらではトスカーナ地方のお料理を出すようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/1ae17f98b40382026c619a8ee402acde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/3115aae7f98ca1f83d8188d48af08619.jpg)
内覧会の時はお店により出すものがまちまちでオープン後とかわらないセットやコース料理を出すお店やこちらのようにすべてカルトからというお店などまちまち、
、
カルトゆえに選択支が多く判断に迷うところでした
お薦めのうちの一つ、スパゲッティーニ カルボナーラにいたしました。
パンチェッタ テーザが美味しいです。
ちらっと見ましたペポーゾとニョッキも美味しそうでした。
ティラミス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/d2826594a34904b6c63377b73d28d189.jpg)
オープン後の平日のランチはパスタなどのセットメニュウが用意されるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/c438765bdc1f7f8838c5c9e5e69828c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/a81e8999e9518be8806cbe15ebee52cd.jpg)
最後にイタリアにまいりましたのは何年も前ですが イタリアでいただいたカルボナーラより塩っ辛くありません。
時代の風潮、健康志向になりつつあるきょうび、イタリアではどうだかわかりませんが一昔前はアイスクリームはとても甘く お料理は塩っ辛いものが多くて驚いた記憶がございます。
そういえばインドでいただいたマサラチャイも十何年前に比べて甘さが控えめになっていました。