薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

堀倫的今年の3大ニュース

2024年12月31日 | ミリタリー

2024年もあと僅かですね。
というわけで今年を振り返ってみます。

石川・能登半島地震

やはり2024年の年始め、
1月1日の石川・能登半島地震にはびっくりしました。
救助や災害派遣を阻む半島という地形。
なので自衛隊の災害派遣期間も長かったですね。
また、それにに起因する海保と日航機との衝突事故。
災害対応中の海保の方が亡くなられたのが残念でなりません。

2024年の酷暑

今年の夏…暑かったですね、
そして長かった…
秋がむっちゃ短かった…

堀倫家の引っ越し

私の病状が進行してきて、
それに伴いバリアフリーの所へ引っ越ししました。
車椅子も今まで外出時だけでしたが、
新たに室内用車椅子も購入。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

私的な2024年はこんな感じですが、
堀倫的今年の3大ニュースなので、
自衛隊ネタ的3大ニュースを〜

護衛艦かが、空母化改修され米国でF-35Bによる艦上運用試験

かがの艦首形状が強襲揚陸艦みたいになり、
実際に米国でF-35Bによる艦上運用試験時には、
米国側から専用のマークが記された-35Bが離着艦。
空自F-35Bの運用は数年後。
事故無きよう進めていただきたいです。

コロナ禍後の福岡駐屯地一般公開

コロナ禍後、福岡駐屯地の記念行事はなかなか一般公開されなかったのですが、
今年やっと一般公開。
お初なものも色々と見れました。
近くて遠かった福岡駐屯地。
しょっちゅう前や横は通ってるのに〜(笑)

中露の連続侵犯行為

8月26日に中国の領空侵犯。
8月31日には中国の領海侵犯。
9月23日ロシアの領空侵犯。
もうこの流れといいルートといい確信犯的行為。
むっちゃ腹立ちますが遺憾砲しか撃たない日本政府。
365日24時間、
国防の任務に就かれている皆さんには頭が下がります。

皆様には今年一年お世話になりました。
それでは良い年をお迎えください〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番近い和菓子屋さん 参松堂

2024年12月29日 | 喰う

11月末に引っ越してたのに、未だ近所を散策できてません。
まだ週末何らかの用事が入ってますしね。
それに何より急に寒くなったし〜〜

なのですが奥さんが、
自宅から一番近い和菓子屋の参松堂さんで、
和菓子を買ってきてくれました(笑)

やぶれまんじゅう

季節の生菓子

どら焼きはパックされてて賞味期限が半月ほど。

甘さ控えめのあんこで美味しゅうございましたよ〜

奥さんが行った時はちょうどきんつばを作られてたそう。
昔ながらの街の和菓子屋さんですね。

お正月用のお餅はこちらで購入しましたよ。
スーパーのお餅はなんだかいまいちですからね。

近所の散策は春の暖かくなってから?
でも、更に近くに鯛焼き屋さんを発見!
行ってみたいと思います〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾有事の避難計画 福岡県は約4万7000人受け入れ想定

2024年12月27日 | ミリタリー

不幸にも台湾有事が起こった場合、
政府が考える宮古列島・八重山列島からの避難計画で、
福岡県では福岡市、北九州市、久留米市などで、
およそ4万7000人を受け入れる想定だそうです。
福岡県は今後、3つの市や関係機関と連携し、
来年2月までに輸送手段の確保や収容施設の提供、
食品の調達など避難当初のおよそ1か月間で必要になることを盛り込んだ、
初期的な計画をまとめるそうです。

4万7000人を1ヶ月間受け入れる事が可能なんでしょうか。
この場合、いつも災害時の頼みの綱の自衛隊抜きで対応しないといけません。
オール福岡県で、そして1ヶ月で済むのか…

日本政府がここまで考えいるということは、
やっぱり米国から何らかの台湾有事の情報が来ているのでしょうか。
少し前のNHKで台湾に最も近い与那国島の、
台湾有事の際の避難計画に対する島民の方の姿が放送されていましたが…
あれを見る限りは事前による全員避難は厳しそうな気がします。
しかし政府は避難終了後ライフラインを閉じると言ってますが…
事が起こってからの避難は更に難しい…
先の大戦の沖縄は避けなければいけません。

上記画像は全て防衛省HP平成6年度版防衛白書より

中国が台湾を諦めてくれるのが一番いいのですが、
あちらさんによると核心的利益だそうですからね…
現状変更したい力と現状維持したい力。
そしてランドパワーとシーパワー…

上記画像は陸上自衛隊西部方面隊X(旧ツイッター)より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクリスマスはシュトーレン

2024年12月25日 | 喰う

最近は生クリームたっぷりのケーキじゃなく、
素朴なシュトーレンをいただいています。
クリスマスケーキお高いですしね。
なのでここ最近は毎年雑餉隈のハイジさんのシュトーレンを。

引越し前は奥さんの買い物テリトリー内だったので、
自転車で引き取りに行けてたんですよね。
今年は…予約したのが引越し前で、
引き取りが引越し後。
ちょっと遠いですが奥さんが雑餉隈での用事ついでに引き取りに行ってくれました。

我が家のシュトーレンの保管場所は…
引越し前から玄関。
ここが一番寒いから〜(笑)

引っ越しのゴタゴタで今年はシュトーレンの引き取りがかなり遅くなって、
例年のようにちょっとずつ楽しむことはできませんでしたが、
作られたのは同じでしょうからその分熟成が?
と思ったのですが…

奥さん曰く、今年のはバター感が少ないって…
私的には年に一度なのでよくわかりません。
ちょっと今年のはパサッとしてるかな…くらいで。
でも何でも食料品が高騰してる昨今。
スイーツショップも大変だと思います。

新居でのクリスマス。
年に一度の洋風おごちそう。
ちょっと前に引っ越した娘もカップケーキ作ってきてくれて、
楽しいひと時になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦「ながら」進水・命名式

2024年12月23日 | ミリタリー

令和4年度計画艦で、もがみ型護衛艦の10番艦となる護衛艦「ながら」が、
12月19日三菱重工業長崎造船所にて進水・命名式が行われました。
伊勢湾に流れる日本三大清流の一つの長良川からの命名ですね。

もがみ型護衛艦は12隻建造予定で、
残る2隻は令和5年度計画艦。
12隻のうち10隻を三菱重工業長崎造船所で造るので、
いつも数隻の建造中のもがみ型が長崎港に〜

16セルのMk.41 VLSも後日装備となり、
あぁ、結局付かないままなのね…と思ってたら、
令和3年度補正予算で2隻分、
令和5年度予算で残る10隻分のVLSが付くことに。
もがみ型のVLSに搭載される誘導弾は、
07式垂直発射魚雷投射ロケットのみみたいですね。
ロシアのウクライナ侵略がなかったら、
もがみ型へのVLSの後日搭載はなかったかもしれませんね。

そのもがみ型護衛艦のVLSが16セルから32セルに増やされ、
対空ミサイルも使えるようになり、
サイズも大きくなるのが次期もがみ型となる新型FFM。
艦対空ミサイルとして23式艦対空誘導弾(A-SAM)、
19日に私のブログでもアップした、
開発中の12式地対艦誘導弾能力向上型の艦発型も載せるみたいですね。

本当は19日の当日の昼にアップしたかったのですが、
Xにまだ画像がアップされないと思い諦めました(笑)

上記画像は全て防衛省 海上自衛隊X(旧ツイッター)より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫るバター Sabrina

2024年12月21日 | 喰う

10月29日、博多阪急地下1階に、
薫るバターSabrinaさんがオープンしたそうで、
連日行列だそう。

帰省してた息子が佐世保のK姉ちゃん家のお土産も買ってきてくれたのですが、
我が家が引っ越し直後で子どもたちが小さい頃、
可愛がってくれた佐世保に行くことができず、結局送ることに。
ですが息子のお土産だけだと寂しいので、
奥さんが博多駅に行ったついでにいくつか購入。
それも加えて佐世保に送ったんですね。

ところが…
我が家用にも買ったんちゃんね〜と、
サブリナ登場〜〜
ではブログネタにさせていただきますよ〜って事に(笑)

10月29日、博多阪急地下1階に、
薫るバターSabrinaさんがオープンしたそうで、
連日行列だそうで、
薫るバターSabrinaさんは「薫るバター」をコンセプトに、
フランス全国農業コンクールで2019年に金賞を受賞した、
発酵バターなどを使ったバター菓子の専門店だそうですよ。

6個入りを購入。

さっそく購入した奥さんより一足先にいただきます(笑)

平坦でなく、花びらの部分が持ち上がってる感じ。

おぉ、発行バターだからなのか美味しゅうございます。

ミルフィーユ好きな私的には、
このパイ生地でミルフィーユを出来立てでいただきたい〜
もちろん紅茶が合いますね。

しかし上手に食べようとしても何故かポロポロとパイ生地が落ちちゃいますね…(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛装備庁のXに12式地対艦誘導弾能力向上型の発射試験画像

2024年12月19日 | 日々

防衛装備庁の12月6日のXに…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除する
スタンド・オフ防衛能力を早期に構築するため、
国産スタンド・オフ・ミサイルである
12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型・艦発型)の発射試験を行いました。
引き続きスタンド・オフ防衛能力の早期構築に取り組んでまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と記されています。

上記画像は防衛装備庁X(旧ツイッター)より

12式地対艦誘導弾と同様に
重装輪車両に平べったい四角形の、
筒状キャニスターが搭載されるみたいですね。
12式地対艦誘導弾は重装輪車両に6発搭載されますが、
12式地対艦誘導弾能力向上型は大きく重くなったため、
試験では2発のキャニスターですが4発搭載できそうですね。

12式地対艦誘導弾をベースにした能力向上型といっても、
わが国初のスタンド・オフ・ミサイル。
射程は4倍以上に900kmと言われていますし使い方が全く別。
開発予定は地上発射型が2025年度まで、
艦上発射型が2026年度まで、
空中発射型が2027年度までとなっています。

防衛省HPには以下のように記されています。
発射試験日/
第1回発射(地発型) 令和6年10月 4日(金)
第2回発射(地発型) 令和6年10月14日(月)
第3回発射(地発型) 令和6年10月17日(木)
第4回発射(艦発型) 令和6年10月28日(月)
第5回発射(艦発型) 令和6年11月 1日(金)
試験場所/
航空装備研究所新島支所

10月に撮られた画像みたいですね。

右下の画像はブースターを切り離した後、
翼が開いて巡航飛翔状態みたいですね。
いすれは15000kmを超える射程が目標に。
部隊配備が2025年度末予定なので25式地対艦誘導弾?
ひょっとしたら25式多目的誘導弾って名称になるんでしょうか…

コレを使うような事が起こりませんように。

上記画像と表は防衛省HPより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省中の息子が釣ってきた魚で魚三昧〜

2024年12月17日 | 日々

もう帰ってしまいましたが、
帰省中だった息子は海釣りが大好き。
帰省してきた荷物も半分以上が釣り道具。
というわけで予約して船釣りに行った息子くん。
朝4時起きで行ったみたいです。

お天気も良く、玄界灘での船釣り。
まあまあ釣れたみたいです〜
魚を前に出して実際より大きく見せる撮り方だそう。

▲神奈川県川崎市で彼女大募集中の息子

釣果の写真がLINEで〜
ビニールに入っててよくわかりません〜(笑)

息子くん、
釣った魚の下処理中。

下処理終わったお魚たち。

その日はヒラメの刺身にゴチの天ぷら。
次の日はムニエルにあら汁をいただきました。
料理の写真は…
食欲に負けてつい撮り忘れてしまうとです〜

久々新鮮なお魚料理で賑わった堀倫家の食卓。
美味しゅうございました〜

彼にとって帰省と釣りはセットみたいです。
上記画像は全て息子のLINEからです〜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もヤマサクラ

2024年12月15日 | ミリタリー

陸上総隊ト東部方面隊及び西部方面隊を基幹に、
米陸軍、米海兵隊、豪陸軍と共に、
島嶼防衛を中心に各種事態を想定した日米豪共同指揮所演習(ヤマサクラ87)が、
12月7日から健軍駐屯地にて行われています。
自衛隊からは約5,500名、米軍からは約 1,350名、
豪軍から約250名となっています。

指揮所演習なので、部隊の隊員さんが実際に実働演習を行うわけではなく、
地図上だけでの訓練です。

ヤマサクラといえば昔は日米料理対決が行われていたんですが、
コロナの影響か最近は行われていないみたいで寂しいですね。
最近は日米豪での共同訓練が増えましたね。
この日米豪の結びつきを重要視して、
豪のフリゲート後継艦計画、
ぜひとも日本案が通ってほしいものですね。

上記画像は在日米軍司令部(USFJ)X(旧ツイッター)より

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞授賞式で

2024年12月13日 | 長崎市出身なのよ

日本時間の12月10日夜に、
ノルウェーの首都オスロで行われたノーベル平和賞の授賞式。
そして11日の朝刊を見た奥さんが…

この田中熙巳さんってお義母さんの同級生よ〜って。
長崎県立東高等学校の時の同級生だそう。
母はもう亡くなりましたが、
田中熙巳さんも母も時々同窓会役員で顔を合わせてはいましたが、
母曰く、仲良く無かったけんほとんど喋ったことなか。
だったそう〜

マジですか奥さんが知ってて実の子の私が知らんやった(恥)
こんなにもご高齢なのに、ノルウェーまでの遠い移動。
異国での大人数の中でのしっかりとしたスピーチ。
そしてスピーチの後の長い拍手とスタンディングオベーション。

お疲れさまでした。
ノーベル平和賞授賞おめでとうございます。
核兵器の使用は長崎で最後に。

私の両親はともに被爆者。
とはいえ両親の健康状態も寿命も人並みだったと思います。
父親は長崎市大浦地区で被爆、といっても遠いし建物の中でした。
防空壕に入らないと~とぐずぐずしていたら、ドーンと来たそうで、
威力が甚大な新型爆弾とは思わず、
すぐ近くに通常爆弾が落ちたと思ったそうです。
それから1週間後に歩いて爆心地を通り、被害が無かった道ノ尾駅まで行き、
汽車に乗って親戚の島原へ行こうとしたものの、
あまりに多くの人が乗りすぎたため道ノ尾駅から先の坂を登らず、
道ノ尾駅まで戻り、4両編成だった客車を2つに分け、
機関車を追加して再度出発したそう。
島原の途中の諫早までついたものの、もう深夜になり、
島原への列車は無く、多くの方と一緒に島原まで徒歩で歩き、
明け方には無事着いたそうです。

ロシアのウクライナ侵略で、
ロシアがちらつかせている核兵器の使用。
もしウクライナが核兵器を廃棄していなかったら、
ロシアに侵略されなかった…とも考えられますが…
非人道的な大量破壊兵器の核兵器。
もう無くすことは無理だと思いますが、
使用されれば人類の存続さえ脅かされるほどの力。
人って弱いから力に頼ってしまうのですよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする