peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

ベニバナハナミズキ(紅花花水木)

2009年05月05日 | Weblog
一関市大町のベニバナハナミズキ(紅花花水木)
2009年5月2日







2009年5月2日(土)、一関市の「銀座通り」とも呼ばれる
大町商店街に植えられている街路樹のベニバナハナミズキ
(紅花花水木)
が見頃を迎えていました。





ベニバナハナミズキ(紅花花水木)ミズキ科 ミズキ属
Cornus florid c.Rubra
米国東海岸からメキシコにかけて分布する落葉小高木
~高木で、アメリカの代表的な花木。多くの園芸品種
があり、わが国には1890年頃渡来したとのこと。

花弁のように見える総苞片が淡紅色を帯びたハナミズキの
園芸品種
で、各地の公園や街路樹などに広く植えら
れている。

高さは5~12mになり、よく分枝する。葉は長さ7~15
㎝の卵形または広楕円形で全縁。先は尖り、基部は広い
くさび形で、裏面は粉白色を帯びる。秋に美しく紅葉す
る。

4~5月、淡紅色で長さ4~5㎝の4枚の総苞片が花弁のよ
うに開き、中央に黄緑色の小さな花が多数球状に集まる。
総苞片の先端が少し凹んでいるのが特徴。
我が国に自生する総苞片が白いヤマボウシ(山法師)
似ていることからアメリカヤマボウシとも呼ばれる。

果実は数個集まり、楕円形で深紅色に熟す。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿