
「5日ごとの更新」って自分で決めたはずだったのに、また遅れて、半端な日数での更新です。すみません<(_ _)>
さて、このブログを始めた頃はそうでもなかったのですが、最近、手術後の経過を見せる「整形ブログ」が急増していて、俺も他のブロガーさんたちの日々の記録を見るのが楽しみになっています。
ブログが増えるほど、実際の症例もたくさん目にすることができるわけで、手術を考えている人にとっては、大いに参考になる、喜ばしい環境だと思う。
ブログの作り方、文章の書き方、画像の撮り方などそれぞれに違っていて、多彩で興味深い・・。
同じ「整形ブログ」といっても、こんなに幅があるんだなと感心します。
ライバル心のようなのは全然なくて、なんとなく仲間意識で、あたたかい目で拝見してますよ(^・^)。
その中でも、目が離せなくて、ついマメにアクセスしてしまうブログがいくつかある。
それらはどれも、今まさに、思わしくない経過などの「壁」に直面している方々のブログ。
当事者の方々は本当に困っているので不謹慎なのですが、そういった壁にぶち当たった時の日記の表現、文章から出る気迫っていうのは、順調な様子を綴っている時には出せない、読者をひきつける何かをもっているんですよね。
焦る、切ない、困った気持ちが、痛いほど伝わってくる・・。
読者で整形未経験の人は、華やかに見える整形の、裏側の現実に、緊張させられるだろうね。
俺は、経過に悩んだ時に、皆さんからの励ましのコメントやアドバイスで元気づけられたのを鮮明に覚えているので、今困っているブロガーさんにも何か気のきいたコメントで元気づけてあげたいんだけど、相手の悩みが大きい時ほど、何と言ってあげればいいのか・・うまく言葉が見つからないのだ(-_-;)。
思えば俺の場合、手術直後しばらくはかなりグロテスクで、経過に結構悩みもしたけど、それ以後は割と順調で、平和な展開でここまで来れた。結果に満足もできている。
あまり意識したことなかったけど、恵まれているほうなのかもしれない。
あ、失業期間がダウンタイムだけじゃすまなくていまだに続いているのは、悲惨な「壁」ですけど・・(^_^;)
壁にぶちあたったブロガーさん達が、今後その悩みを解決させて、明るい方向へ進んでいく展開が日記に綴られていくといいなぁ。
俺も陰ながら見守りつつ、自分もしっかり歩いていきたいと思います。
さて、このブログを始めた頃はそうでもなかったのですが、最近、手術後の経過を見せる「整形ブログ」が急増していて、俺も他のブロガーさんたちの日々の記録を見るのが楽しみになっています。
ブログが増えるほど、実際の症例もたくさん目にすることができるわけで、手術を考えている人にとっては、大いに参考になる、喜ばしい環境だと思う。
ブログの作り方、文章の書き方、画像の撮り方などそれぞれに違っていて、多彩で興味深い・・。
同じ「整形ブログ」といっても、こんなに幅があるんだなと感心します。
ライバル心のようなのは全然なくて、なんとなく仲間意識で、あたたかい目で拝見してますよ(^・^)。
その中でも、目が離せなくて、ついマメにアクセスしてしまうブログがいくつかある。
それらはどれも、今まさに、思わしくない経過などの「壁」に直面している方々のブログ。
当事者の方々は本当に困っているので不謹慎なのですが、そういった壁にぶち当たった時の日記の表現、文章から出る気迫っていうのは、順調な様子を綴っている時には出せない、読者をひきつける何かをもっているんですよね。
焦る、切ない、困った気持ちが、痛いほど伝わってくる・・。
読者で整形未経験の人は、華やかに見える整形の、裏側の現実に、緊張させられるだろうね。
俺は、経過に悩んだ時に、皆さんからの励ましのコメントやアドバイスで元気づけられたのを鮮明に覚えているので、今困っているブロガーさんにも何か気のきいたコメントで元気づけてあげたいんだけど、相手の悩みが大きい時ほど、何と言ってあげればいいのか・・うまく言葉が見つからないのだ(-_-;)。
思えば俺の場合、手術直後しばらくはかなりグロテスクで、経過に結構悩みもしたけど、それ以後は割と順調で、平和な展開でここまで来れた。結果に満足もできている。
あまり意識したことなかったけど、恵まれているほうなのかもしれない。
あ、失業期間がダウンタイムだけじゃすまなくていまだに続いているのは、悲惨な「壁」ですけど・・(^_^;)
壁にぶちあたったブロガーさん達が、今後その悩みを解決させて、明るい方向へ進んでいく展開が日記に綴られていくといいなぁ。
俺も陰ながら見守りつつ、自分もしっかり歩いていきたいと思います。
元々一重で、以前埋没で二重にしたのですが、何年かしたらラインが薄くなってきてしまったので、
今回は脱脂もして、ぐっとあげてきました。笑
まだ腫れは完全に引いていませんが、仕上がりがとっても楽しみです♪
2006年のブログですが、読んでいて、
ペガサスさんのまっすぐな、暖かい文章に
とても癒されたのでコメントしてみました★
私の目も、ペガサスさんの素敵な目に負けないくらい!
自分に自信をもって頑張ります
このブログを始めて以降、これまでにたくさんの方から同じ質問を受けているのですが・・。
たいへん申し訳ないのですが、病院名・先生の名は、ヒントも含め、一切お教えしないことにしているんです。
これは意地悪してるんじゃなくて、病院側に迷惑がかかる可能性があるから。
なおさんのように俺の手術の出来をいいと思ってくださってる方々もいるけど、「あんな不自然な二重と目頭はバレバレで大失敗」と思ってる方々も実際いるので、病院名を公表することで、逆にその病院の評判を大きく下げてしまうことになる可能性も十分あるんです。
あと、ネット上にはびこる悪意のある人が、ブログの画像に病院名をつけて「失敗例」と称して勝手にあちこちに転載する例が最近あったし。
病院や先生にそんな迷惑をかけるわけにはいかないので・・どうかご理解ください。
個人的にお教えするのも、他の方々と不公平になるので、どうかお許しください。
教えてあげたいのは山々なんだけど・・ごめんね~(-_-;)
私は、ゼッタイ平行型の二重にしたくて、ソレにはやっぱり目頭切開をする必要があるみたいです。
そこで、38歳さんの目頭は本っ当にキレイで、自分がなりたいと思う、理想の目頭なんです。 雑誌とか見てもなんか違うなぁと思ったりしていたので、やっと見つけたというカンジです。
なので、38歳さんと同じ医院で手術を受けたいと強く思っているのですが、ドコで受けたか、病院名を教えて頂く事はできないでしょうか? こんな事を聞くのは本当に無礼だと思うし、ダメモトで伺っています。
パヴリックで言うのはあれだろうし、もしよければ個人的に教えて頂けませんか??
本当にすみません(;_;)
19歳で既に埋没3回!!・・スゴイねー、最近のコたちは・・(^_^;)
質問などあれば、このコメント欄に書き込んでくだされば、わかる範囲ならお答えしますし、俺の手におえないような質問だとどなたか親切な方が答えてくれるかも。
ちなみに、切開でも、手術後から完成までの間に幅は狭くなっていきますよ。
切開は、埋没より腫れは大きく長いので、覚悟して受けてくださいね!
今後の展開を楽しみにしてます。
ボトックスが熱に弱いというのをナースマンさんのブログで初めて知り、目からウロコでした(^_^;)。
私は今19才で、私も前没方を3回経験済みです。
だけど、やっぱり前没法なだけに、幅が縮んでくのでこの夏に、切開をするつもりです。
でも、今、というか大分前から本当に真剣に、そのコトについて悩んでいます。 イロ×2と質問したいコトもあるので、もしよかったら、相談にのっていただけませんか? 初投稿なのに、頼み事の様なコトを書いてしまって、ゴメンなさい><
是非是非今度、pegasus2005さんのブログも
当ブログで紹介させて下さいm(__)m(^o^)丿
ではでは、また明日来ま~す(^o^)丿
ただ、写真ではフラッシュが当たってるからきれいにも見えるのですが、実際にご覧になると、俺は眉骨が高く出て、目は逆に奥のほうに引っ込んでるので、目やまぶたは常に影になってしまっていて、なんというか・・アライグマのように目元全体が真っ黒に見えるんですよ(^_^;)。目元付近だけは確かに掘りが深いのかも・・(他はそうでもないですよ)。
その通り!目を開いた状態での二重幅は1mmですね。
はじめましてさん、その後のまぶたの調子はいかがですか?まだ迷ってるのかな?(^_^;)
いやぁ、以前から境遇が似てますね~(^_^;)。
就職がなかなか決まらないところまで共通だったとは!(^_^;)
いや、俺ももう開き直りですよ。
懐事情が厳しすぎて生活はタイヘンだけど、決まらないものはしょうがないよね~。
お互い、就活がんばりましょう!(^O^)/
これはこれは、こんなブログをのぞいてくださって、ありがとうございます!
ナースマンさんのような方に、術後を褒めていただけると、やっと認められたような気がしますね(^_^;)。
ブログ、ちょくちょく拝見しに行きますね!
なかなか参考になりますよ!
(携帯でご覧の皆さんへ)
ナースマンさんのブログのURLは
http://plaza.rakuten.co.jp/qolupup/
です。携帯でもOKですよ。
美容外科の看護士さん(男性)のブログなのだ。
そうそう、ななさんといえば、片目ずつ切開をやったんだよね。
夏だったんですか・・それはキツかったでしょ。
でもキレイなまぶたを手に入れ、その苦労も過去の思い出として笑って話せるようになったんですね。
俺も、手術受けたのがネットの時代で、ほんと良かったな~と思う。ネットが普及してなかった頃に手術受けた皆さんは、何を情報源にして病院選びや手術内容の検討をしてたんだろう??
大手クリニックがよく出す、半分宣伝入った本とか、雑誌に載ってる各クリニックの広告?
・・うーん、偏った情報・・(^_^;)
スタート当時から支えてくださって、本当に感謝してます。
今後も、よかったらおつきあいください(^・^)
全体的に彫りが深い顔立ちでらっしゃいますか?
とっても、似合っていますよね!
私もペガサスさんみたいな二重がいいなー。
目を閉じたら、結構上の方に切開線が
見えているのに、
目を開けると二重の食い込みは結構狭い。
見開く力が結構あるのですね!
以前、下垂では?と私は言ったのですが、
下垂ではなさそうです!
ペガサスさんは、目を開いた時の
二重幅は、1ミリくらいかな?
どれも興味深いものが多い!
術後の経過に悩む事が有るけど、経験した方なら必ず通る道ですから前向きになって欲しいと思います。
(といっても、私もまだ経過の途中ですが…(^_^;)
ペガサスさん就活は如何ですか?
私も2月いっぱいで退職して以来、中々就職先が見つかりません…。
家の事をしながら、職案に通う日々が続いてます。
職案の受付の方には「また来た!」みたいな顔をされますが、そんな事はお構\い無し。
パソ\コンで検索し、いい所があっても年齢が…
お互い、就職先が見つかると良いですね!
とても、カッコいい平行型になりましたね~\(◎o◎)/!
またちょくちょく、遊びに来させて頂きますm(__)m(^o^)丿
私は数年前、右目をお盆休みに、左目を誕生日にやりました!
出掛ける度に、眼帯を付けるのが暑くて面倒だったのを思い出します。
暑い時期のオペは大変ですよね。
だから、期間限定のサービス料金で安いトコが多いのかな?!
私の時はブログなんかなく、掲示板で結構情報を得たり、
励ましてもらったりで「パソコンの時代」に感謝しました!
今はもっと勇気づけられる時代ですよね。
病院のHPではわからない、経験者の生の声ですもん!
pegasusさんのプログは偶然、gooのtopページを見た時に発見。
凄い衝撃!を受けましたよ~
「あ~時代だなぁ・・・」と最初から読んだ事がつい先日のよう。
もう107日が経ったのですね。
言葉は使い方で「励まし」にも「攻撃」にもなるので
「何か言ってあげたい」と思いながら何も言えない事も多いです。
私は他の方の整形ブログは拝見していませんが、
良い方向に進んで欲しいな~と経験者として思います。
そして、pegasusさん!就活!応援してますよ~(^^)/