![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/5c664db43b72b4e61ee3bcb05c0e9f0e.jpg)
手術から1ヶ月が経過しました。
長いような、あっという間だったような・・。
術後間もない頃、1日のほとんどを鏡を手にただ悩み、ため息をついていただけの時期もありました(^_^;)。もう遠い昔のようです。
いろんな葛藤・経過を経て、現段階はとりあえず「満足」、ですかね。
不満点ももちろんあるけど、総合的に見ると「 二重バンザイ!! \(^o^)/ 」な気分です。
手術を経験して痛感したこと。
「一重からいきなり全切開は、相当な覚悟が必要。」
顔が、予想以上に変貌してしまうのです。
その変化についていけないというか・・。
あれだけ憧れた二重なのに、「これ、どこがいいんだろ?一重のほうがまだずっとまし・・」と思ったり。
もちろん術後で腫れて見苦しかったのもあるんだけど、それ以上に、自分の目が二重になった状態のショッキングさを受け入れるのに時間がかかりました。
元々二重の人はわからないと思いますが、一重と二重って、あまりにも違うのです。見た目はもちろん、構造、まぶたの感覚、見え方など自分で感じる全てが。
せめてアイプチでも経験しておけば、二重への免疫(?)ができてもっとラクにいけただろうに。
全切開の経験者は、その前に埋没を経験してる方がとても多いですよね。
それってとても順当な方法だと思う。
まずは気軽に埋没で二重を体験し、もし取れてしまったり、幅を広げたかったり、もっとくっきりした二重にしたくなれば、切開を検討する。
切開の手術は、それくらい慎重にすべき、リスクの多い手術だと思う。
もう戻れないから。
あと、一重を捨てることを、それでいいのかどうか、手術を決める前に今一度自分の心に確認すべきだと思う。
二重に憧れる人は盲目になってて、一直線にとにかく二重にすることしか考えてないけど・・。
一重って、魅力的だよね。自分の二重に慣れて、初めてそう感じた。
一重は、手術でいつでも二重になれるけど、二重はどう転んでも一重にはなれない。特権なんだよね、一重は。
その個性を捨てて、二重にしちゃっていいのか?
一重の良さを少しでも自覚してる人は、よく自問自答し、その上で相当な覚悟を決めて、手術に臨んでください。
後悔のないように。
長いような、あっという間だったような・・。
術後間もない頃、1日のほとんどを鏡を手にただ悩み、ため息をついていただけの時期もありました(^_^;)。もう遠い昔のようです。
いろんな葛藤・経過を経て、現段階はとりあえず「満足」、ですかね。
不満点ももちろんあるけど、総合的に見ると「 二重バンザイ!! \(^o^)/ 」な気分です。
手術を経験して痛感したこと。
「一重からいきなり全切開は、相当な覚悟が必要。」
顔が、予想以上に変貌してしまうのです。
その変化についていけないというか・・。
あれだけ憧れた二重なのに、「これ、どこがいいんだろ?一重のほうがまだずっとまし・・」と思ったり。
もちろん術後で腫れて見苦しかったのもあるんだけど、それ以上に、自分の目が二重になった状態のショッキングさを受け入れるのに時間がかかりました。
元々二重の人はわからないと思いますが、一重と二重って、あまりにも違うのです。見た目はもちろん、構造、まぶたの感覚、見え方など自分で感じる全てが。
せめてアイプチでも経験しておけば、二重への免疫(?)ができてもっとラクにいけただろうに。
全切開の経験者は、その前に埋没を経験してる方がとても多いですよね。
それってとても順当な方法だと思う。
まずは気軽に埋没で二重を体験し、もし取れてしまったり、幅を広げたかったり、もっとくっきりした二重にしたくなれば、切開を検討する。
切開の手術は、それくらい慎重にすべき、リスクの多い手術だと思う。
もう戻れないから。
あと、一重を捨てることを、それでいいのかどうか、手術を決める前に今一度自分の心に確認すべきだと思う。
二重に憧れる人は盲目になってて、一直線にとにかく二重にすることしか考えてないけど・・。
一重って、魅力的だよね。自分の二重に慣れて、初めてそう感じた。
一重は、手術でいつでも二重になれるけど、二重はどう転んでも一重にはなれない。特権なんだよね、一重は。
その個性を捨てて、二重にしちゃっていいのか?
一重の良さを少しでも自覚してる人は、よく自問自答し、その上で相当な覚悟を決めて、手術に臨んでください。
後悔のないように。
前からブログの方、拝見させて頂いてます。
キレイな平行二重でうらやましいです。私は埋没をしているのですが、自分の希望でもあった二重と奥二重の中間のラインの二重にしました。今は、少し物足りなく感じています。
もし次するとしたら、脂肪もとって目頭もしたほうがいいかなぁ。と思っています。
二重にして、対面の男性に上原さくらに似ていると言われるようになったのですが、ど~なのでしょうか?彼女も整形しているようなのですが・・・
人それぞれ思う事は違うかもしれませんが、男性から見た上原さくらってどうなのでしょうか?もし、よろしければ男性の意見聞かせていただけないでしょうか。
頑張ってお金貯めます(^-^ )
もし手術することになったら、ぜひブログを!手術を検討してる人にとっては本当に参考になるし、本人も自分の目の記録として重宝するしね(^_^)
なんか昔の美人だねとか言われてすごく
微妙でしょ(笑)
昔って平安時代とかって事なのかなって
思うとげんなりしますよ。ホント。
でも、今年中に整形する事を目標に
頑張ります。その時は私もブログにUPしたいなあ。。。
言われるの、イヤ?(^_^;)
俺は男だし、元々あまり特徴のある外見ではなかったので、いいことも悪いこともほとんど言われなかったです。それも面白みがないけど・・。
でもななさん、すごくポジティブな性格で、経過にいちいち悩まずにこれたのは理想的ですよね。確かにくよくよ悩むとドつぼにはまるだけでいいことないし。
あはは、やっぱ親にはバレちゃいますよね。
よし、そのつもりでいます。
今後も元気でいきましょう。(^・^)
うらやましいです。
私も早く二重にしたいなあ。。
もう、着物が似合うとか和風とか
言われるのいやなんです。
pegasus2005さんも整形前は
外見の事で言われると嫌な言葉
とかありましたか?
ちなみに、眼帯+めがねの出勤はありませんよ~
さすがにそれは反対に目立つよね・・・
左目は1ヶ月後にやったのですが、まさかまた眼帯って
わけにもいかず、今度は慣れもあって眼鏡のみで過ごしました。
縫い糸も透明だったし、3日間は休めたので抜糸までの
2日間はドキドキの日々でしたが。。。
本当は右目だけ切開をするつもりでした。
左目は二重が綺麗に残っていたし。
でも、切開ってラインが結構クッキリ出るみたいで、
やる予定になかった左目とバランスが悪くなり、結局左目も。
左右対称の目にはならなかったです
でも、まぁ前髪で隠す事も出来るし、悩んでいてもね。
目を閉じたら丸バレなほどイマイチな目ですよ~
それでも、スッピンで生活しています。
悩んだら「負け」です。
それといくら「見た目が変わるタイプ」と言っても
最初のあの目と今とでは全~然!違いますよ~
気が付かないってありえない、ありえない
でも、自分の人生なんですから前向きに行きましょう
書いた内容に賛同してくださるのはうれしいですねぇ・・。そう、俺も自分が一重の頃は、一重の魅力なんて考えもしなかったのですが、いざ自分が二重になると、急に一重の良さがわかってきたんですよ。人って、自分にない魅力に惹かれるんでしょうね。
一重美人・美男のみなさんは、ぜひ自覚して、その美しさを守っていただきたいと思いますね。
今後もよかったらこのヘンなブログにお付き合いくださいませ~(^・^)
一重の魅力について触れられていたので思わずコメントを。
本当に、一重でも目が大きくて魅力的な方は
安易に二重にするのはもったいないですよね。
二重で綺麗な方は大勢いるけれど、たまに見かける一重でも綺麗な目の形の方にはハッとさせられる魅力があると思います
一重美人・美男は貴重です
目つきが悪い・糸目で悩んでいるくらいなら二重にするのも全然OKだと思うけど・・・。pegasusさんの「二重にはなれても一重にはなれない」って言葉には思わずうなずきましたよ~。
え!?片目ずつオペ!!
・・そういう人もいるというのを以前から耳にして「マジ?」と思ってたのですが、実際にいらっしゃるんですねー!興味シンシン・・(^_^;)
両目の差ができるだけ出ないようにオペするの、すごく高度な技術だと思う。
ななさん自身も腫れまくってるのに眼帯+メガネで出勤・・たいへんだったでしょうね!
家でダラダラとダウンタイムとりまくった俺は、頭が下がる思いです(-_-;)。
でも苦労の甲斐あって、ちょうどイイ感じに仕上がって、よかったですよね!
俺、親不孝モンで、数年ごとくらいにしか親兄弟と会ってないんですよ(いけませんねー)。だから会うたび(歳重ねて)結構見た目変わるので、それにまぎれて整形は気がつかないのでは・・って甘いかな(^_^;)。
私も全切開経験者ですが、仕事持ちで休みが取れない為、
片目ずつオペを受けました。。。
右目の時は眼帯、左目はフレームの太い眼鏡で傷隠し。
二重と奥二重の中間位で自分の顔には合っているかな。
2回の埋没法の後にもう面倒なので切開をしました。
pegasusさん、兄弟や両親に会う時は?!
いきなり、一重から平行二重は劇変だと思いますが。