
手術後1ヶ月の段階で検診に来るように、病院から言われていたのですが・・。
俺が手術を受けたその病院がかなり遠方であることと、手術後1ヶ月あたり以降は経過で気になることがあまりなかったということもあり・・すっかり放置してました。
でも昨日、やっと検診に行ってきました。
抜糸の日以来、久々に訪れる病院。
昨日は残念ながら手術してくれた院長先生がいない日で、最近他院から移ってきたばかりの先生の日。
でもこの新しい先生が、来たばかりなのになかなか評判がいいらしいので、「どんな先生なんだろう?」と興味津々だったこともあり・・。予約を入れました。
初めてお会いしたその先生は、院長先生とはまるで違う雰囲気の、40代くらいの温和そうな先生。
「何か気になってる点はありますか?」などの問診のあと、じっくり術部を診てくれました。
「特に問題ないようですね。順調だと思います。」
ホッ・・よかった(^_^)。
そのあと看護士さんに写真を何枚か撮られる。
その写真、院長先生も見てくれるのかな?見てどう思うだろう・・。
先生!
俺はこの二重も目頭もとても気に入っています。
いい感じに手術してくださって、ありがとうございました!!
・・と、こんなところでお礼を書いてもどうにもならんのだが・・(^_^;)。
さてさて、検診も予想通りそつなく終わり。
でも、実はここからが本題なんです。
今回の主目的は術後検診ではないんです。
何かというと・・
シワとりヒアルロン酸注入
・・です(-_-;)。
いやぁ、もう40代まであと1年と少々。
さすがに肌の衰えは隠し切れず。長年の日焼けのダメージの上に、5月頃からまたバンバン外で日焼けしてしまったこともあり・・
シワくっきり(+_+)。
以前から試したかったヒアルを、どうしてもやってみたくなりました。
悩んでいた目元が手術を受けて整ったので、余計気になりだしたのかも。
今回注入したのは、特に気になる「鼻唇溝(法令線)」「眉間」「鼻根部(目と目の間)」・・の3ヶ所。
これまでボトックス(額、眉間)の経験はあるんだけど、はたしてヒアル、効果はあるのでしょうか。
「麻酔パッチ、使いましょうか?」
と聞かれる。使う場合は30分ほど余計に時間がかかるらしい。
「希望する人は半々ですね。表面にしか効かないですから」
だそう。それならいいやと、いきなり注射に。
鼻根部から。
ギャ~っ!痛~い!!
忘れていた顔への注射の痛さを久々に思い知った。
そういえば、二重切開の時の麻酔の注射も痛かったなぁ。
・・と思い出にふける暇もなく、次々繰り出される「チクッ!」「チクッ!」攻撃。
ふぅ・・やっと鼻根部終了。
「次は眉間いきます。」
グサッ!
ぎゃ~っ!!
俺は特に痛がりではないんだけど、やっぱり痛いよ(+_+)。
ヒアルよく打つ人って、こんなの毎回ガマンしてるの?
眉間は、左右1本ずつの深い縦ジワを攻略している模様。
ボトックスではいまいち効果なかったほど深い眉間シワ、埋まるかなぁ・・。
目に近い位置だからか、自然と涙がじわぁ~っ(T_T)
「では、ほうれい、いきます。」
これが問題なんだよね。一番長さがあるシワだから。
すごく短い鼻根部と、かなり長い法令線が同じ料金というのは、良心的なのかそれとも逆か・・?
立て続けにブスっブスっと刺していく先生。
ハチの大群に襲われて1匹ずつ刺されているような(笑)痛みに耐える俺。
腕やケツにされる注射に比べて、顔への注射がこんなに痛いのは、やはり皮膚や脂肪、筋肉が薄いからだろうか。
「早く終わってくれぇ~・・(+_+)」
と、
「目一杯、たくさん注入して~!」
・・という、相反するふたつの気持ちの間で揺れ動く俺(^_^;)。複雑・・。
刺したあと、クニクニと動かしながら注入していく先生。激痛・・。
あぁ、もし俺がMならば、こんなに痛くても、「もっと・・もっと刺して~」とか思えるんだろうなぁ・・とバカなことを痛みに耐えながら考える。
「終わりましたよ。」
座らされ、手鏡を渡される。
・・う~ん、微妙。
確かにシワはさっきまでより目立たなくはなっている。
でも、シワがなくなるほどの効果ではない(期待しすぎ?(^_^;))。
「深いシワですからね。効き目も限界が・・」
と先生。
まぁ、俺としては可もなく不可もなく・・といったところ。
初めてのヒアルでのシワとり体験としては、まぁまぁです。
今後、何ヶ月もつかが気になるところ。
吸収されてなくなったら・・また打つかどうかは、その時点でのサイフと相談しよう。
ちなみに、打った当日の触った感触は、軽い鈍痛がある。
皮膚の下に、やや硬くて細長いしこりができたような感じ。
しばらくは、シワを気にせずいられそうです(^・^)。
P.S.
なじんできたのか、当日よりは翌日の今日のほうが、いい感じです(^_^)。
画像は、眉間と鼻根部のヒアルの注射跡が写り込むように、いつもより広めに切り取ってみました。
鼻根部の横ジワが以前よりやや目立たなくなって・・といっても、この程度の小さな変化じゃ全然わかんないよね(^_^;)。
でも鼻根部、画像じゃわからないけど、ヒアル入っただけで明らかに高くなってるのだ。
眉間はシワに沿って打った注射の跡が、まだ赤いです。
俺が手術を受けたその病院がかなり遠方であることと、手術後1ヶ月あたり以降は経過で気になることがあまりなかったということもあり・・すっかり放置してました。
でも昨日、やっと検診に行ってきました。
抜糸の日以来、久々に訪れる病院。
昨日は残念ながら手術してくれた院長先生がいない日で、最近他院から移ってきたばかりの先生の日。
でもこの新しい先生が、来たばかりなのになかなか評判がいいらしいので、「どんな先生なんだろう?」と興味津々だったこともあり・・。予約を入れました。
初めてお会いしたその先生は、院長先生とはまるで違う雰囲気の、40代くらいの温和そうな先生。
「何か気になってる点はありますか?」などの問診のあと、じっくり術部を診てくれました。
「特に問題ないようですね。順調だと思います。」
ホッ・・よかった(^_^)。
そのあと看護士さんに写真を何枚か撮られる。
その写真、院長先生も見てくれるのかな?見てどう思うだろう・・。
先生!
俺はこの二重も目頭もとても気に入っています。
いい感じに手術してくださって、ありがとうございました!!
・・と、こんなところでお礼を書いてもどうにもならんのだが・・(^_^;)。
さてさて、検診も予想通りそつなく終わり。
でも、実はここからが本題なんです。
今回の主目的は術後検診ではないんです。
何かというと・・
シワとりヒアルロン酸注入
・・です(-_-;)。
いやぁ、もう40代まであと1年と少々。
さすがに肌の衰えは隠し切れず。長年の日焼けのダメージの上に、5月頃からまたバンバン外で日焼けしてしまったこともあり・・
シワくっきり(+_+)。
以前から試したかったヒアルを、どうしてもやってみたくなりました。
悩んでいた目元が手術を受けて整ったので、余計気になりだしたのかも。
今回注入したのは、特に気になる「鼻唇溝(法令線)」「眉間」「鼻根部(目と目の間)」・・の3ヶ所。
これまでボトックス(額、眉間)の経験はあるんだけど、はたしてヒアル、効果はあるのでしょうか。
「麻酔パッチ、使いましょうか?」
と聞かれる。使う場合は30分ほど余計に時間がかかるらしい。
「希望する人は半々ですね。表面にしか効かないですから」
だそう。それならいいやと、いきなり注射に。
鼻根部から。
ギャ~っ!痛~い!!
忘れていた顔への注射の痛さを久々に思い知った。
そういえば、二重切開の時の麻酔の注射も痛かったなぁ。
・・と思い出にふける暇もなく、次々繰り出される「チクッ!」「チクッ!」攻撃。
ふぅ・・やっと鼻根部終了。
「次は眉間いきます。」
グサッ!
ぎゃ~っ!!
俺は特に痛がりではないんだけど、やっぱり痛いよ(+_+)。
ヒアルよく打つ人って、こんなの毎回ガマンしてるの?
眉間は、左右1本ずつの深い縦ジワを攻略している模様。
ボトックスではいまいち効果なかったほど深い眉間シワ、埋まるかなぁ・・。
目に近い位置だからか、自然と涙がじわぁ~っ(T_T)
「では、ほうれい、いきます。」
これが問題なんだよね。一番長さがあるシワだから。
すごく短い鼻根部と、かなり長い法令線が同じ料金というのは、良心的なのかそれとも逆か・・?
立て続けにブスっブスっと刺していく先生。
ハチの大群に襲われて1匹ずつ刺されているような(笑)痛みに耐える俺。
腕やケツにされる注射に比べて、顔への注射がこんなに痛いのは、やはり皮膚や脂肪、筋肉が薄いからだろうか。
「早く終わってくれぇ~・・(+_+)」
と、
「目一杯、たくさん注入して~!」
・・という、相反するふたつの気持ちの間で揺れ動く俺(^_^;)。複雑・・。
刺したあと、クニクニと動かしながら注入していく先生。激痛・・。
あぁ、もし俺がMならば、こんなに痛くても、「もっと・・もっと刺して~」とか思えるんだろうなぁ・・とバカなことを痛みに耐えながら考える。
「終わりましたよ。」
座らされ、手鏡を渡される。
・・う~ん、微妙。
確かにシワはさっきまでより目立たなくはなっている。
でも、シワがなくなるほどの効果ではない(期待しすぎ?(^_^;))。
「深いシワですからね。効き目も限界が・・」
と先生。
まぁ、俺としては可もなく不可もなく・・といったところ。
初めてのヒアルでのシワとり体験としては、まぁまぁです。
今後、何ヶ月もつかが気になるところ。
吸収されてなくなったら・・また打つかどうかは、その時点でのサイフと相談しよう。
ちなみに、打った当日の触った感触は、軽い鈍痛がある。
皮膚の下に、やや硬くて細長いしこりができたような感じ。
しばらくは、シワを気にせずいられそうです(^・^)。
P.S.
なじんできたのか、当日よりは翌日の今日のほうが、いい感じです(^_^)。
画像は、眉間と鼻根部のヒアルの注射跡が写り込むように、いつもより広めに切り取ってみました。
鼻根部の横ジワが以前よりやや目立たなくなって・・といっても、この程度の小さな変化じゃ全然わかんないよね(^_^;)。
でも鼻根部、画像じゃわからないけど、ヒアル入っただけで明らかに高くなってるのだ。
眉間はシワに沿って打った注射の跡が、まだ赤いです。
私は今何ミリ幅で切開してもらうか悩んでいます。6ミリでしようかと思っているんですが、狭いと思いますか?普段はアイプチをしていて幅は7ミリぐらいでつくってます。
切開をするとアイプチの時とは違い食い込むので7ミリでするとバレるかなぁ・・と思って、控えめに6ミリがいいかと・・。どう思いますぅ??
・・難しい相談だなぁ・・(^_^;)。
幅については、手術する先生が、そのお客のまぶたの状態と、希望をふまえて決めることで・・うささんの目も見ていないシロウトの俺が意見できる立場ではありませんが・・。
確かに、幅を広くとるほどバレやすいと思うし、腫れも大きくなるし、腫れが引くのも時間がかかると思います。
ただ、手術で切開した時の幅より、明らかに幅は狭くなっていきます。二重の幅自体が狭くなるというよりは、切開ラインより上の部分がかぶさってきて狭くなっていくんだけどね。
今アイプチでつくっている幅より狭く切開すると、完成時に、思ってたより狭くなってしまう気も。
バレないようにするか、完成時を重要視するかで違ってくると思いますが・・。
アイプチでつくってる幅のことなど全て先生に話して、じっくり先生と納得いくまで相談してください。
先生が見れば、術後どうなるか、ある程度の予想はできると思うので。
ペガサスさんたらヒアルしたんですね( ̄□ ̄;)!!
いーなぁ。なんか目頭のキツサが目立たない気がします。
最近ミクは、他のグーブロの『矯正しようかしまいか悩む』のおまめさんの所にもお邪魔してます。見かけたら無視しないで下さいねぇ(^^)
私も微妙に眉間に横しわ?らしきものがあるんです。
いつか注射で治したいんですけどヒアルにしようかコラーゲンにしようか、迷い中です。
私は注入して皺を消すというより、内部の細胞が増えて半永久的に皺が目立たなくなるのを期待して打つつもりです。先生もそう言ってたし。
聖心の一年保つのを鼻筋にやろうかなって思ってます。どーなんだろう。
切開20日目!・・だいぶ腫れも引いてきたのではないでしょうか。
ところで、大丈夫だよ~。擦ったくらいじゃ、切開のラインは取れたりしないから!
俺も擦ったことなんて何回もありますよ~。
まぁ、腫れの引きのためには、擦らないにこしたことはないだろうけど。
心配しないように(^_^;)。
何か違うって・・さすがミクさん、敏感だね。
でも、ただいつもと違って眉が写ってるから違って見えるのでは・・と思ったりもしますが(^_^;)。
おまめさんのブログ?知らなかったので探してみますね。
シワのとこの画像・・今日載せようかと思っていたのですが、俺のシワは溝が深くて、いくら下からヒアルで持ち上げてても、画像では一見、ほとんど変わってないようにしか見えないんですよね。だから載せるのやめたんですけど・・ちょっと考えておきますね。
コラーゲンとヒアル・・どっちがいいんでしょうね?注入する場所によって向き不向きがあるのかもしれませんが・・コラーゲンのほうの予備知識が全くない俺はなんとも・・。
そうだね、内部の細胞が増えたら理想的だよね!(^_^)
でも微妙なシワなら、まだいいよね。うらやましいです・・(^_^;)。
返信ありがとうございます。
BBSに書き込んでくれていたなんて感激です。
ぶっきら棒な対応をしていたらごめんなさい。
BBS設置して思ったんですが、極端に同じ質問が多かったり、どうしても病院名を知りたい人が多かったんで少し疲れてしまいました。
でも病院名を知りたいってことは僕の出来上がりに興味を持ってくれているということでもあると思うので嬉しいんですけれどね。でも病院側はどう思っているかわからないので公表しませんでした。
確かに叩かれることは多いです。
とくに本家の2ちゃんですね。あんまり気にはしないようにしているんですが正直結構へこみますよね^^;
最近写真を更新してないんでそろそろ更新しようと思うんですが、最近幅が狭くなってきたような気がします。ペガサスさんの魅力的な目が羨ましいです^^
そうですね。とりあえず目頭切開はいろんな病院まわってみます。
コンシーラーは実は今も使っています。
若干赤みが残っているので、もしやばれたら嫌だなという不安があるので念をいれていますw
コンシーラーも体に合う合わないがあるみたいで最初使っていたのは使いづらかったです。
こちらこそこれからも宜しくお願い致します。
画像見ると皺がなくなったぶん、可愛くなったってゆーか若返りました!
でも何もしなくても歳を重ねた男性の深い皺って渋くてクールで魅力的ですよー☆
ペガサスさん、私も何かいつものペガサスさんと違うって思ったら、ヒアルですか。
日に日にかっこよくなってます。
確かに私も切開を経験してみて、二重はどんどん狭くなりますよね。
完成を重視したければ広めに取っておくほうがよいというのも納得です。
最初から狭いと修正する覚悟で受けないとダメかも。
私は刺されたり切られたりはMなので、もっと~ですw