PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

ニューイヤーミーティングに行きました!?

2010-02-01 15:27:02 | 
このイベントの歴史など、正確なところは
わかりませんが2005年頃から開催(?)
されているようです。
プログラムを購入していないので、
詳しい情報がよくわかりません・・。
朝早くから行かなかったので、
渋滞と駐車場の問題が考えられ、
お台場までは電車で行きました。
イベント終了後は駐車場から出るのも大変だったと聞き、
結果的には電車で行って良かったのかも・・・。

会場には古い車がたくさん・・・。
この表現はふさわしくないかも知れませんが、
ものすごーく端的に言えばそんな感じ。
展示してある車を見て、驚きました。
世の中にはヒストリックカーをきれいな状態で保存している人が、
こんなに多いのか・・・ということ。
日産、トヨタ、スバル、ホンダなど、メーカー、車種ごとに
分かれて展示されていました。
例えばTE27同好会みたいなグループ分けもあったのだと思います。
車が並べてある前で、フリーマーケットも開催。
部品や用品などがたくさん売ってました。
お店や出版社などのブースはそれとは別にテントでしたが。

同好会レベルの集まりはよくあるのかと思います。
色んなところに、過去のイベント案内などが、
置かれていたりしました。
今回初めて知ったのは、ラリーやモータースポーツ好きの、
集まりとは別な文化が存在するということ。
ヒストリックの人たちも、モータースポーツは好きな人はいると思いますが、
明らかに、今まで知っている人たちとは違う集まり・・・なのです。
それと同時に、イベントを見に来ている人たちも、
今まで知っている層とは、全く別な感じがしました。
毎年出店しているお店の人とも話しましたが、
去年と今年では来場者の雰囲気が全く違う・・と言ってました。
これには一体、どういう傾向と対策があるのかは、
見つけることができませんでしたが、別な文化として、
自分の中で再認識しないといけないと感じました。
(どうも日本語の表現が貧弱でうまく説明できません・・・)

入場料は1000円でしたが、お金を払ってでも来られる、
熱い人たちのパワーはすごいのかも!
出店の数も多く、楽しめるイベントだったのではないかと思います。
車の楽しみ方に法則はないのですから、好きに他楽しんで良いのですよね!
ただ、私自身が偏ったものの見方をしているせいか、
自分自身も熱くなることはできませんでしたが・・・。

今回の目的は、このサファリラリーを走った「PA10」。
日産で再生をしたのだと思います。
非常にきれいになっていました。
難波さん、日置さんもいらしていました。
サファリモータースのステージカーでは、ちょうど、
NRSの高崎さんのトークショーも行われてました。
帰りに「全日本ダットサン会25周年」の紅白どら焼きもいただきました。
全部のお店も回って、一日楽しく過ごすことができました。

写真は何点かあるので、またの機会に載せたいと思います。











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニューイヤーミーティング! | トップ | フューチャーキッズプロジェ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サファリ仕様!! (雪大好きGC8@鶴ヶ島)
2010-02-02 00:15:56
サファリ仕様は80年代、グループ2&4時代からグループB&A時代のものが一番気合い入っていて好きです。これが90年代に入ってランプポッドが着脱式になって昼間は外せるようになると、これはもう堕落です。ましてやWRカー時代になりウイングライトがプロジェクターになったのなんか格好悪くて気持ち悪くなります。このPA10なんかはこれだけでご飯3杯くらいいけます。
中学の修学旅行のとき京都の書店で「プレイドライブ別冊サファリラリー特集」を買って新幹線で読んでいる変態中学生だったわけですが、この頃のサファリって別冊が出るくらいの特別なイベントだったわけです。
ニチラ(若い人のため註釈:今のカルソニックです)カラーの240RSは実に格好よく、イワシタ、イワセは憧れでしたが、その8年後、「憧れのイワセ選手」にホテル断水で洗濯ができなかったとはいえパンツを借りることになるとは思ってもみなかったです。
返信する
よく知らない! (ヤマザキ)
2010-02-03 18:16:06
昔のラリーのことはあんまりよく知らないのです。自分でラリーを始めたのは20才の頃でしたが、サファリラリーなんて雲の上すぎて、逆に興味がなかったかも・・・です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事