【丹菊逸治(@itangiku)さんの過去Tw(2017.07.14)を再掲】
アイヌ遺骨は「墓地」から盗掘されたもの。
山中にばらばらに埋葬した江戸時代と異なり、明治以降は基本的に和人と同じように「墓地」が指定されていた。
だから地域協会内で意見が割れた場合には「墓地を共有する単位」で返還すればよい。
遺族つまり「その墓地に埋葬された人々の子孫」の間で意見が割れた場合には、話し合えばよい。
アイヌ同士の話がまとまらないケースの多くは「直接関係ない人間が口を出す」せいである。
まずは何より当人同士で話し合えばよいのである。
https://twitter.com/itangiku/status/885737647884312576?t=vO9_0nHXU37qqvO5ikf5Kg&s=19
https://mobile.twitter.com/nochiw_penguin/status/997077636730929153?p=v
【追記】
https://mixi.jp/view_community_voice.pl?comm_id=3352281&from=community_feed_created_photo&id=98988933
コメント一覧

この投稿者
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事