pepoとネットワークを語ろう

40年前からこれまでとこれからのネットワークを語る

サマセミ「メイドカデン!?でええやん!」申し込みしました

2022-04-26 22:29:29 | くじら伝説

◎みんなのサマーセミナー2022◎

【日時】2022年8月6日(土)・7日(日)

【場所】尼崎市立尼崎高等学校(尼崎市上ノ島町1丁目38-1

今年こそは、学校で会えると信じて!、センセイ募集してますよ。締切5月10日やで!

くじらのだんなは、

自動化家電->Automated home appliances->オートメイド家電->メイドカデン?->『メイドカデン!?でええやん!』サマセミ申し込みました


アマゾンのメールを英語から日本語に戻す方法

2021-09-14 12:03:40 | くじら伝説

ある時からアマゾンのメールが英語になってしまい困っていた

webで尋ねると英語圏の商品を買ってしまった後、自動的にメールが英語になるらしい

アカウントの設定をいくら確認しても日本、日本語・・・なんだかんだと「くじらまま」からはアンタがやったやろと責められてた

アマゾンカスタマのチャットでようやく解決

一旦英語設定でDoneさせ、再度日本、日本語を設定で完了してとの事

アマゾンヘルプを見ても一度英語に設定変更しなさいとは書いてないけど

 

 


夏の夜、省エネとエコで過ごす

2021-08-30 14:44:20 | くじら伝説

夏場の夜25〜26℃はクーラーを止め換気扇と扇風機で省エネとエコのチャンス

詳しくは

実践IOTハウスは夏の夜、省エネとエコで過ごす | 実践IOTハウス

夏場、昼間は電気代を気にしながらもクーラーをつけっぱなしで気怠く過ごす30℃超えの日々も夜は25〜26℃な事も、そんな夜はクーラーを止め換気...

実践IOTハウス

 

 

 

 

 


PCR検査受けました

2020-09-19 17:41:47 | くじら伝説

4日前仕事中になんか気怠く、帰宅後寝る前に37.9度の発熱

即上司に報告、翌日お休みにしてもらう

保冷剤など脇、両足付け根を冷やすも一晩中汗と37度超え

翌日も37度超え、近くの病院へ電話すると発熱症状の来院を断られる

紹介された発熱外来へ電話

事前に言われてた通り病院玄関前で名前を告げ、渡されたパウチの地図を頼りに発熱外来受付まで

問診票に記入と検温、この朝に以前処方された風邪薬を服用していた為か体温36度前半

しばらく待機後診察、完全防護服の医師が勤め先、経路、周囲に発熱の人が居ないか等々問診

喉、胸音、首リンパなど触診、特別悪い症状がみられないですが、今の情勢検査してみましょう

いよいよ検査、はーと大く息を吐きながら20cm程ある綿棒、挿入、検査終了

4〜5日後結果が出ます、それ迄自宅待機して下さいと

翌日、18時半過ぎ、結果連絡・・・陰性、あー良かった

その後数日間は風の諸症状が付き纏うも悪化せず、4日目には回復しました

診察前は不安で堪らなかったけど、医師のやわらかな物言いに不安感も和らげました

日々奮闘されている医療関係者の方、大変お世話にな有難うございました。

 


ガスセンサモジュールBME680制御プログラムを更新しました

2019-07-11 06:24:00 | くじら伝説

IOT-House_zero_wで使われているgpio制御デーモンです

温度・湿度・気圧・ガスセンサモジュールBME680かAM2320温湿度センサーをRasberry piで動作させるものです

BME680センサーが接続されている場合、pepobme680が作成した値から、ガス抵抗値5分毎の50カウントの平均値80%、温度10%、湿度10%を元に以下のような空気質:IAQ (indoor air quality)を計算、付加します

BME680とRasberry pi Zeroで臭いセンサーの動画

https://www.youtube.com/watch?v=E2ePIIojxwU

詳細は以下

https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/chobit_prog+pepogpioctld

 


epiconとはLinuxのシリアル通信ソフトです

2017-04-27 10:30:21 | くじら伝説

epiconとはLinuxのシリアル通信ソフトです。

実践IOTハウスでは、Raspberry PiのUSB接続ToCoStick(トコスティック)からシリアル通信でTOCOS TWE-Liteで温湿度計AM2321センサーやAI・DIOを制御に使っています。

SwitchやRouterなどシリアルポートでとコンソールPCでConfig設定するネットワーク機器はメーカーや機種を問わず使えると思います。

Cisco製ルーターなど設定を自動化する際、事前に作成したテキストデーターをコピーしてシリアル・コンソール画面へペーストでコンフィグの流し込みを行いますが、文字と改行の送出デレィを行いコンフィグデーターの取りこぼしを防ぐことが重要です。

このシリアルコンソールとして重要な文字と改行の送出デレイをepiconはサポート、コンフィグを安心してコピー&ペーストが出来ます。

https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/epicon


実践IOTハウス、Remote-Hand_Raspberry_pi_0.34をリリースしました。

2016-12-31 06:38:00 | くじら伝説

今回のバージョンアップは主に安定性の為、1日1回主要な情報をバックアップをしています。

Raspberry Piで家電の自動化や防犯・防災システム開発、IoTハウスを実践しています。

Raspberry Piで遊んだ後はRemote-Hand Raspberry_piでホームエレクトロニクス&ホームセキュリティを実現しよう。

o 2016.12.28 Ver0.34

o Raspbian Ver: 7.11

o kernel Ver: 4.1.19

o Raspbianのアップデート

o 1日1回、設定とログをバックアップ機能追加

o wirelessモジュールのリトライ回数をアップ

o リロード時間を4秒→5秒へ変更

o 時計表示を秒から分へ変更

o 些細なバグを修正

For more information about the following URL reference

https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9


実践IoTハウス、 TOCOS TWE-LiteとToCoStick(トコスティック)で簡易照度センサーデバック中

2016-10-23 05:14:03 | くじら伝説

TOCOS TWE-LiteとToCoStick(トコスティック)で簡易照度センサーデバック中

100均電卓のソーラー電池で何とか簡易照度センサーが作れないものかと思考錯誤

分解してバックアップ電池を取り外し

端子に電線を半田付け、外部に取り出す

TWE-Liteのアナログ1番に接続する

デバック中
monowireless会社より引用・出典

:788115017581000038002899000C04230000FFFFFFFFFFD4
^1^2^3^4^5^^^^^^^6^7^^^8^9^^^a^b^c^de1e2e3e4ef^g

データフォーマット
1: 送信元の論理デバイスID (0x78 は子機からの通知)
2: コマンド(0x81: IO状態の通知)
3: パケット識別子 (アプリケーションIDより生成される)
4: プロトコルバージョン (0x01 固定)
5: LQI値、電波強度に応じた値で 0xFF が最大、0x00 が最小
6: 送信元の個体識別番号
7: 宛先の論理デバイスID
8: タイムスタンプ (秒64カウント)
9: 中継フラグ(中継済みなら1)
a: 電源電圧[mV]
b: 未使用
c: DI の状態ビット。DI1(0x1) DI2(0x2) DI3(0x4) DI4(0x8)。1がOn(Lowレベル)。
d: DI の変更状態ビット。DI1(0x1) DI2(0x2) DI3(0x4) DI4(0x8)。1が変更対象。
e1~e4: AD1~AD4の変換値。0~2000[mV]のAD値を16で割った値を格納。
ef: AD1~AD4の補正値 (LSBから順に2ビットずつ補正値、LSB側が AD1, MSB側が AD4)
g: チェックサム

AD値の復元には以下のように計算する。
AD1[mV] = (e1 * 4 + ef1) * 4
AD ポートは未使用(VCC接続) の場合、対応する e1 ~ e4 値は 0xFF となる。

[root@tmp]# ./new_pepotocosctl 6
RD::788115017E8100979C003C67000D291B00085CFFFFFFFC6E
A1:5C
A1SUB:FC
1472
まー、合ってますな 

[root@tmp]# ./new_pepotocosctl 6
RD::78811501668100979C003265000D291A000849FFFFFFFFA3
A1:49
A1SUB:FF
1168
ちょっと違うような 

pepo