goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゅらかーぎー沖縄【The Peridot Smart Hotel Tancha Wardのスタッフによるブログ】

沖縄の観光地、飲食店などの紹介 ペリドットホテルの最新情報なども公開してます

アマミチューの墓

2017-09-16 15:35:42 | 観光地

海中道路から浜比嘉大橋を渡り浜比嘉島に


浜比嘉島に着くと標識があり、よく見ると・・・


どうやら浜比嘉島は「浜」と「比嘉」に地区が分かれており、
パワースポットのアマミチューの墓とシルミチューシルミチュー霊場がある比嘉方向へまずは行きました。


道なりに2kmくらい進むと漁港?があるので
車は適当に空いてる所に停めて大丈夫です。


すぐ近くにアマミチューの墓があります。
渡ってきた浜比嘉大橋も観えます。


進んで突き当りを右に行っても特に何もありませんでした。
アマミチューの墓は突き当り左にあります。






説明は書いてる通りです。
とりあえず祈っときましょう。( ̄人 ̄)


天気のいい日はこの辺で泳いだりするのもよさそうです(^◇^)
次回は同じ浜比嘉島の比嘉地区にあるシルミチューの墓について更新します、それでは(^^)/














果報バンタ(ぬちうなー)

2017-09-12 12:57:14 | 観光地

海中道路の先にある宮城島の塩工場にパワースポット及び絶景スポットがあります。


建物とは反対側に絶景スポットへの道があります。


道なりに進んで行くとすぐに着きます。




果報とは「幸福」という方言で
バンタは「崖」という意味なのだそうです。


あまりの絶景に圧倒されて言葉が見つかりません。
ここは沖縄来たら絶対一度は観に行ったほうがいいです。
ほんとに凄くてびっくりしました(*゚o゚*)


敷地内には果報バンタの他にもパワースポットがあるので行ってみました。


龍神風道(りゅうじんふうどう)


三天御座(みてぃんうざ)


こんなにパワースポット行ったから何かいいことありそう


他に敷地内には塩工場、お土産屋、
レストランがあり工場見学は無料です。






海の駅あやはし館、海の文化資料館

2017-09-09 07:53:31 | 観光地

海中道路の途中にある道の駅ならぬ海の駅


中はお土産売り場やレストラン、小さな博物館があります。


1階のお土産売り場。
塩工場が近くにあるからかここの名物は塩のようです。






2階に上がると博物館があり、沖縄の海の文化に触れる事が出来ます。
入場料は無料です。






テラスも開放されており、天気が良ければ綺麗な景色が拝めます。




海中道路

2017-09-08 06:48:30 | 観光地

沖縄本島から平安座島、伊計島、浜比嘉島などを繋ぐ約5.2kmの海中道路
左右どこを見渡しても海が広がっているので観光スポットとしても有名です。


道路途中の休憩エリア








海が間近にある所に来ると沖縄に住んでても
沖縄に来た!って感じがします




道はほぼ直線でついついスピード出してしまいがち
なので注意しましょう。






勝連城跡

2017-09-07 06:49:58 | 観光地

うるま市勝連にある世界遺産にも認定されている
勝連城跡に行ってきました。


駐車場は城跡の道路を挟んですぐ向かいにあります。
駐車料金無料です。


場内入り口。
入場料などもなく自由にいつでも立ち寄れます。


緩めの坂道を登って行きます。
旧盆期間は天気崩れましたが、昨日は晴れて何よりでした♪


阿麻和利(あまわり)が居城した城と伝えられる勝連城跡(かつれんじょうあと)は、沖縄の城の中でも最も古く、12世紀頃と伝えられています。


この辺りから少し急な道になります。


少し開けた地に出ました。




眺めはこんな感じ。
心地よい風も吹いてました。


ここからさらに上に登って行きます。


頂上




一つ下の段と眺めはさほど変わりませんが
いい景色です(^◇^)