ホテルを左に出て坂下った突き当りの信号を左に曲がって少し進んだ所にあるスポット。車で3分、歩いて10分程の距離にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/1ed1946dd62ace0d3f3d6178749ffd57.jpg)
琉球民謡である谷茶前(タンチャメー)が書いてる石碑です。左のボタンを押すと音楽が流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/d63b64285631c6de28221df475aa32d4.jpg)
住民の活気溢れる生活を、軽快で大らかなメロディーに乗せて歌われる庶民の生活賛歌の舞踊で知られ、
250年ほど前に万座毛に立ち寄った琉球王を歓待するための曲と伝えられているそうです。
海も観えます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/3e7dd7e1aff55f6d2ccf2f139ca8d26d.jpg)
結構穴場スポットなので、近くのコンビニでご飯買って海を観ながら食べるのもいいかもしれないですね~
ごみ箱はないのでごみはちゃんと持ち帰りましょう(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/1ed1946dd62ace0d3f3d6178749ffd57.jpg)
琉球民謡である谷茶前(タンチャメー)が書いてる石碑です。左のボタンを押すと音楽が流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/d63b64285631c6de28221df475aa32d4.jpg)
住民の活気溢れる生活を、軽快で大らかなメロディーに乗せて歌われる庶民の生活賛歌の舞踊で知られ、
250年ほど前に万座毛に立ち寄った琉球王を歓待するための曲と伝えられているそうです。
海も観えます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/3e7dd7e1aff55f6d2ccf2f139ca8d26d.jpg)
結構穴場スポットなので、近くのコンビニでご飯買って海を観ながら食べるのもいいかもしれないですね~
ごみ箱はないのでごみはちゃんと持ち帰りましょう(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/f15fffd71f3de491fefafc4d0e9d1f0d.jpg)