道路が通行止めになっていたので(除雪をしない道路みたい)
川の写真を撮れませんでした。
引き返す途中に「鼎の沸くが如し」を撮影して引き返していたら
こっちに行けば橋があるはず!と思い、車をそっちに走らせました。
この行為が後にとんでもない事になるとは思いもせずに・・・。
橋の所に来るまでに天候が更に悪化!。
前も見えないような猛吹雪になってきました。
橋の所に着いたのですが、車を止めれるような所がありません。
もっともこの天候では写真どころではありませんが。
写真撮影は諦めたのですが、車をUターンさせれる所がありません。
無理に何回も切り返せば出来ない事も無いですが、
この吹雪の中 切り返しをしている時に対向車がもし来ると大変な事になってしまいます。
なので安全に切り返しが出来る所まで車を進めることに。
それが行けども行けども切り返しがで切る所が無いんだなぁ~・・・。
結局 出来る所が無くて山を1つ越えてしまいました(苦笑)。
出来る所が現れましたが、ここまで来たのならもうちょっと先の方に行ってみる事にしました。
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/23e8b5c3482e0918c9c8a11145d3c479.jpg)
タイヤ半分ぐらい雪が積もっている道路を走ってきたら
タイヤハウスが雪で一杯に・・・。
どうりでハンドルを切る時に違和感があったわけだ。
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/fa78c871ff7d95890fb7da84b9ccdea5.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/3af1672cf3df768c10f6173e9c959568.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/5a6bd31c9c6eff8ff1dbd4a0b1a5dbc8.jpg)
後ろはこんな感じに!。
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/d852b360aac179cf0dc55c48f1c8b5b8.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/d35c4b7119376a4525470876026bb310.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/6767fbe53e9beb3380b95cedfd5531e3.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/ed411554b28aef7a9a33a3cf49e9ea98.jpg)
←ランキングに参加しております。ポチッ!と、お願いいたします<(_ _)>。
←ランキングに参加しております。ポチッ!と、お願いいたします<(_ _)>。
川の写真を撮れませんでした。
引き返す途中に「鼎の沸くが如し」を撮影して引き返していたら
こっちに行けば橋があるはず!と思い、車をそっちに走らせました。
この行為が後にとんでもない事になるとは思いもせずに・・・。
橋の所に来るまでに天候が更に悪化!。
前も見えないような猛吹雪になってきました。
橋の所に着いたのですが、車を止めれるような所がありません。
もっともこの天候では写真どころではありませんが。
写真撮影は諦めたのですが、車をUターンさせれる所がありません。
無理に何回も切り返せば出来ない事も無いですが、
この吹雪の中 切り返しをしている時に対向車がもし来ると大変な事になってしまいます。
なので安全に切り返しが出来る所まで車を進めることに。
それが行けども行けども切り返しがで切る所が無いんだなぁ~・・・。
結局 出来る所が無くて山を1つ越えてしまいました(苦笑)。
出来る所が現れましたが、ここまで来たのならもうちょっと先の方に行ってみる事にしました。
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/23e8b5c3482e0918c9c8a11145d3c479.jpg)
タイヤ半分ぐらい雪が積もっている道路を走ってきたら
タイヤハウスが雪で一杯に・・・。
どうりでハンドルを切る時に違和感があったわけだ。
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/fa78c871ff7d95890fb7da84b9ccdea5.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/3af1672cf3df768c10f6173e9c959568.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/5a6bd31c9c6eff8ff1dbd4a0b1a5dbc8.jpg)
後ろはこんな感じに!。
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/d852b360aac179cf0dc55c48f1c8b5b8.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/d35c4b7119376a4525470876026bb310.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/6767fbe53e9beb3380b95cedfd5531e3.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/ed411554b28aef7a9a33a3cf49e9ea98.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1634_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
凄い雪ですね。
これだけ雪がくっ付くと、オービスも恐くないですね(笑)
エルグランドって6穴なんですね。リア熱線がほとんど効かない程の吹雪だったんですね。
こっちは、ダイヤモンドダストのシーズンに入りました(最近暖かいですが)
サンピラーなんか見てみたいな。・・・・・無理難題を簡単に言ってしまいました(笑)
本当に凄い吹雪でした。
これほど酷いのは久しぶりかな。
雪が付かなくてもこれだけ吹雪いていたら
オービスはダメでしょうね・・・。
フラッシュが光るので雪しか写らないでしょうね・・・。
6穴・これだけ車体が重たいとそうでしょうね。
2トンぐらいあるんじゃ~・・・。
下り坂は止まらないですよ!(笑)。
リヤワイパーを何回も使用しても直ぐにこうなりました!(笑)。
どれだけ峠を攻めていたのでしょう!(爆)。
昔、箱根を走っていました!(笑)。
はっきり言います!
ダイヤモンドダストもサンピラーも無理です!(笑)。
そちらの方が簡単に見れるでしょう!(爆)。