perversity 

気の向くままに・・・その時、その一瞬
北の国から、夜景やイルミ、風景、
最近は花の写真が多いです。

アートアクアリウム展 ~札幌・金魚の灯~ から 『ボンボリウム』

2014-01-24 | 気の向くままに





雪洞とは?

雪洞. (せつどう)雪に掘られた、人が入れる大きさの横穴。かまくら。

雪洞. (せっとう、ぼんぼり)茶室で使われる照明器具のひとつ。行灯、提灯。






上の画像の説明にあるように、ぼんぼりの色が変わるんだよね。



























撮影日  1月9日  サッポロファクトリー 1条館1F 特設会場


↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
最近、ランクが下がり気味です....。
応援をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ













コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A soft color  | トップ | サザンカ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クニ)
2014-01-25 00:38:52
面白~い!
まるで提灯ですね~
カラフルで見た事のない世界・・・
これだけの暗さでは撮るのに苦労されたのではないですか?
しかし立派な金魚ばかりですね~
人によってはこんな狭い処に入れて可哀想と言ってましたが・・・
私はそん風に思いませんけれどね・・・・
返信する
クニさん、こんばんは。 (perversity)
2014-01-25 23:06:00
面白いし、綺麗でしょう。
アートですよね。

>これだけの暗さでは撮るのに苦労されたのではないですか?
めちゃくちゃ苦労しましたよ!!!!!!!!!!!!!。
画像は明るいですけれど、実際は物凄く暗いですからね。
ピントが全く来ません。
ファインダー画像がはっきりしません(笑)。
モニターでピント確認......老眼で見えません(苦笑)。

一番の苦労は色です。
色が変わるので、測光具合が変わってしまい暗くなるのと
色彩が引っ張られてめちゃくちゃになります....(
言葉足らずで通じないかもしれませんが)。

>人によってはこんな狭い処に入れて可哀想と言ってましたが・・・
でも家庭の金魚鉢でも狭いですしね。
売っているペットショップなどでは、かなりの生息密度で飼われていますしね。
金魚自体が水槽で飼うために作られたものですしね。
人ぞれぞれなのでなんともいえませんが......。

でもこれだけ暗いところで明暗&色彩がころころ変わると可哀想だと思いますが..........。


返信する

コメントを投稿

気の向くままに」カテゴリの最新記事