![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/f757fe55fc5d783049de13de26a7c780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/b8ef8b5e3f085a65ac89671ba15a9ce6.jpg)
ブラック チャーム
“おきてがみ”
![おきてがみ](http://blog-parts.wmag.net/okitegami/banners/banner.gif?ser=23882)
訪問してくださりありがとうございます。
ポチっと足あとを残していって下さい♪ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/ae0986aa5c41c24edb5ce88dad1f49b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/26829fa974eb8a3900653768da1ad15d.jpg)
銀盃
白いチューリップといえば、サッポロを思い浮かべます(品種名)。
サッポロは去年撮影しましたが、今年は無かったですね。
ちなみに、去年写した百合が原公園のチューリップ写真は1枚もアップしていません(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/f2877adb962483125e0cb4e173d3c71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/085c08fe0f3362c7bb9d6c9c2b53c8dd.jpg)
パラーダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/5c876cb98f4b941c17999d901c222985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/74705860e35518d41738118453e82cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/fc79aed62b50cff7805ec400e429042b.jpg)
ブラッシング ビューティー
このチューリップ、来年お庭で咲く予定!!。
間違えていなければね。
お花が咲くまで分からないんですけどね。
このチューリップですが、物凄く大きいんですよね!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/24dbbfcd788af58f9cd05d9f051058a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/3eed7da372f6ccc862acb7b2e2744eb1.jpg)
他のチューリップと比べてもらえば。
遠近感で多少は大きく見えますが、本当に大きいんです。
お花の大きさで、普通のチューリップの大きめのお花の2倍ぐらいあるんですよね。
茎も長いので、画像のように倒れてしまうのが難ですがね。
何故お庭で咲く予定なのかは、その内に....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/576a7b1e469291967b1dfb2eadaefdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/0e546aa8f5f81919fb2f88b2892ab07d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/432c9ca855f5cdb9d506ae2c56800586.jpg)
リマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/3ca7aaaed0943f82a899b8bdc902fa25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/b068c42d850ce29045ec37a218eef422.jpg)
ブビデンスキー
このお花、もう終わりで開き切っているのですが、これはこれでなかなか良い感じかな?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/875df30f6c68793758e5b2195a975212.jpg)
こういう風に開くのも珍しい感じではないでしょうか?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/356a05fdd683b508536818058b38ebc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/70e8962f059bc85c0f14829a445668a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/a0d31a91245748c34a1c59aae1227152.jpg)
これが元々の感じ。
とても背丈が低いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/f1969e06c845b7026c37d3e3e4a67ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/9ea31e227b4b10dedbe9f0126df5823d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/2c4acbe91f30a0a00a85f9f275570f50.jpg)
春乙女
ネームプレートの横のお花、ちょっと変わってますよね。
チューリップの新種はかなりの割合でこの様な突然変異を増殖して、品種登録したものと
他の品種の花粉を持ってきて種から育てたものの2種類がほとんどです。
種から育てたものは、花が咲くまで年月が掛かりますし、
花が咲いてみないと、どういう色、形なのかが分かりません。
突然変異を増殖させたほうが簡単?なのですが、
これまた、その通りに増えるとは限らないんですよね。
お庭のチューリップとかで、植えていない色のチューリップが咲いていることは無いですか?。
私は有るんですよね。
それまた、突然変異かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/b7a4701d656613b6e26e4352d55f0e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/ee279043135573c6d7b3fbcad196343c.jpg)
マヤ
ぱっと見、普通のチューリップのように見えて
花びらの先をよーく見ると、ちじれて尖っていますね。
フリンジ咲きなのかな?。
そこまでよーく見てこなかったです...。
撮影日 5月21日 百合が原公園
↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
応援をよろしくお願いいたします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_tsubame.gif)
1年前に書いた記事。 思い出を振り返ってみる。 (2015/06/11)
もちろんかわいいチューリップも好きですが、光をうけたブラックチャーム、大人っぽくていいなー。
あまり無いですものね。