観音寺城は、近江国守護六角氏の居城で、滋賀県近江八幡市安土町にあった山城です。
標高432.9mの繖(きぬがさ)山の山上に築かれています。
もともとは砦程度でしたが、徐々に拡張され山全体を要塞化していきました。
また、安土城以前に石垣を用いていたことは特異な点とされています。
観音寺城へ訪れる際、まずは麓にある石寺楽市会館に立ち寄ることをおすすめします。
観音寺城だけでなく、安土の観光スポットのパンフレット・情報が得られます。
この中にパンフレットが置いてあります。
本丸は山の中腹にある観音正寺の近くにあります。
林道を使えばお寺の近くまでワープできます(繖山林道、普通車500円・二輪車300円)。
車一台がようやく通られるぐらいの細い道ですが、路面状態は良好です。
ただし、駐車場が狭いです。自動車が7台ぐらい停めるのがやっとでしょうか。
駐車場から観音正寺境内までは石段を登るだけなのですが、これが結構手強いです。
ところどころこのようなありがたいお言葉と番号を記した札が下げてあります。全部で33ありますから、33分のどのくらいまで登ってきたかわかります。
息絶え絶えになりようやく観音正寺に到着です。
境内からは安土を望みました。
六角氏は織田信長に敗れて観音寺城を去ります。そして信長はこの向かいに安土城を建てたのでした。
観音正寺の本堂です。
本尊は白檀の千手観音立像です。平成5年に火災により本堂とともに消失したため、その後つくられたものです。
このような真っ白な仏様は初めて拝顔しました。
なお、百名城スタンプは本堂の中においてあります。
境内の本堂手前、左手に城跡に進む道があります。
左の石段を下って300mほど歩くと城跡があります。
しばらく行くと十字路がありましたが、残念ながら、
右への道は通行止めでした。
この先に平井丸・三の丸・池田丸と郭があるのですが残念です。
石垣が見えてきました。
大手口石段です。これを登ると、
本丸です。どのような建物があったか資料はないそうです。
井戸の跡です。
虎口の石垣です。
先へ進むと、このような札がかかっていました。
拝観料は300円でしたが、翌日、人間ドックが控えていたのでこの日はここで引き返しました
観音正寺
〒520-1331 滋賀県蒲生郡安土町石寺2番地
TEL:0748-46-2549 FAX:0748-46-2586